1. Home
  2. ランキング
  3. 記事ランキング
  4. 管理人が選ぶ2010年の記事ベスト10!

管理人が選ぶ2010年の記事ベスト10!

best_article_2010_001.png

今年も残り少なくなってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?!本日は大晦日ということもあり、2010年の出来事を振り返ってみるという意味合いも込めて管理人が選ぶ2010年の裏技shop DDの記事ベスト10を書きたいと思います。

これは毎年恒例となりつつありますが、管理人が2010年に書いた記事総数80件の中から、私の独断と偏見により内容が良かった記事を紹介していきます。ぶっちゃけこれだけ見れば、裏技shop DDの1年間の人気記事が全部見れます。

さて、今年はどんな記事を書いたんでしょうね~。10位から順番に発表していきましょう!

第10位


adtec_fukubako_2010_001.png

クレバリーの不況箱よりも酷い!?アドテックの福箱の中身がものすごい!

今年の初めにあったアドテックの福袋を書いた記事ですね。3万円もするアドテックの福箱の中身がものすごくひどいと評判になりましたね。購入者にはお悔やみ申し上げます。

第9位


Windows_Installer_CleanUp_000.png

簡単にインストール情報を削除できるソフト「Windows Installer CleanUp」!

これはアンインストールできないプログラムのインストール情報を削除したい人向けに、Microsoftが公開しているWindows Install Clean Upソフトウェアを紹介した記事ですね!プログラムをうまくアンインストールできなかったときには非常に有効です。

第8位




BRAVIAのDLNA機能でパソコン内のMP4やTSファイルを再生する方法!

PS3 Media Serverでパソコン上の動画をテレビで再生しようという記事ですね。以前にもPS3 Media Serverでパソコン上の動画をPLAYSTATION 3で再生しよう!で紹介したPS3 Media Serverを使った応用で、この記事ではBLAVIAでそのまま再生する方法です。BLAVIAを持っている人以外にも、DLNAに対応したテレビを持った人にお勧めです。

第7位


Googlechrome_readcrx_000.png

Google Chromeを2ちゃんねる専用ブラウザに変えるエクステンション「read.crx」!

Google Chromeを2ちゃんねる専用ブラウザに変えるエクステンション「read.crx」を紹介したものを書いた記事です。Google Chromeを使っていて、簡易的に2chブラウザを使いたいと思っている人にはお勧めです。。

第6位


netagear_beta_001.png

画像を一切使わないCSS3で製作した新サイト「NetaGear」!

これは画像を使わずCSS3だけでデザインしたサイトであるNetaGearを作成したときの記事でした。最速表示を目標に掲げて作りましたが、今見るとかなりつくりが甘いですね。一応まだベータ版なのですが、近いうちに修正して、正式版を公開したいです。ちなみにこちらは毎日更新してます。

第5位


MakeMKV_beta_000.png

無料で簡単にBlu-rayをリッピングできるソフト「MakeMKV beta」!

無料でしかも簡単にBlu-rayディスクのリッピングができるソフト「MakeMKV beta」を紹介した記事ですね!これはフリーなんですが、簡単にBlu-ray(ブルーレイ)ディスクをリッピングできるので、ビットレートを下げてPCに保存したり、バックアップできます。

第4位


DCSettingindex_000.png

Windowsが休止状態から勝手に起動する問題が発生した時の対応策!

これはWindowsが休止状態から勝手に起動する問題が発生した私の実体験を元に、その対策方法を記した記事です。ぶっちゃけ自分が忘れない用に書いたつもりの記事なんですが、なぜかはてブ数が50を超える人気ぶりでした。それだけWindowsでは多発している問題なんでしょうかね~。

第3位


Wii_Twilight_Hack_DVD_018.jpg

「EASEUS Partition Master」で今のパソコン環境のままHDDを換装する方法!

これは「EASEUS Partition Master」で今のパソコン環境のままHDDを換装する方法を記した記事ですね。これに似た内容のVistaに搭載されているWindows Complete PCを使ってHDDを換装する方法!OSごとHDDをコピー可能なフリーソフト「EASEUS Disk Copy」!と同系統の記事ですが、個人的にはこの「EASEUS Partition Master」がフリーで換装する際の最強のソフトだと思っています。容量が大きいHDDに換装する際にも、簡単にパーティションサイズの変更などが可能という点もお勧めです。

第2位


hagaki_design_kit_2011_011.png

日本郵政が無償提供する年賀状ソフト「はがきデザインキット2011」がすごい!

今年最もはてなブックマーク数が多かった記事です。日本郵政が無償提供する年賀状ソフト「はがきデザインキット2011」がすごい!というタイトル通り、日本郵便が提供している年賀状ソフト「はがきデザインキット2011」を紹介した記事です。年賀状シーズンと言うこともあり、はてブ数は700オーバーになりました。

第1位


doraemon_css3_002.png

画像を一切使わずにCSS3だけでドラえもんを描いてみた!

今年書いた記事の中で最もtwitterでつぶやかれた数が多かった記事です。画像を一切使わずにCSS3だけでドラえもんを描いてみた!は、今までのサイト運営してきた中でも反響が一番あり、数多くのサイトに紹介して頂きました。

この記事は結構ネタでやった感じの強い記事ですが、技術デモとしてはかなり好評価を得られたようです。それで調子に乗って、実はだいぶ前にもう3つほどCSS3で絵を描いたりしてたんですが、需要も不明だしいつ公開するかは未定となっています。一つは完成して、もう一つは70%といったところなんですが、最近時間がなくて全然進んでいない。あれはいつになったら完成するのだろうか・・・。


番外編


sagawa_barry_jiken_002.png

不在連絡票に書かれていた依頼主がバリーだったお話。

タイトル通りのネタ記事。今年はあんまりこういう記事は書いていないだけど、たまにはいいかっと書いた実体験を元に書いた実話。佐川なら良くあること。


April_Fools_Day_2010_005.png

簡単にサイトの表示速度を高速化する方法!

2010年度のエイプリルフールネタ。前ページが180度回転して表示されました。来年はどうしようかな~。

今回の個人的感想




それにしてもこうやって見てみると2010年は記事数が本当に少ない。しかし、その割にははてなブックマークは結構ついたり、糞記事もあるけど良記事の割合も比較的高い。それにしても夏場は本当に良い記事がなくて選考にちょっと困ったね。暑いと更新が減るのは毎年のことだけどさ。

それにしても今年は、記事が少ない割りにはてなブックマーク数はそこそこの数値を取っている。去年は最高の記事でも185と低かったのに、今年は500オーバーが2つも出ている。来年はもっともっと精進してさらに良い記事を書けるように努力していきたいですね!たとえ記事数が少なくても皆さんの記憶に残る記事が書けているならば管理人としては幸いです。

もしよろしければあなたの選ぶ2010年 裏技shop DDの一番よかったと思う記事をコメントで書いてくれるとうれしいです。それではみなさんよい年を~。

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY

個人的に一番役に立ったのは
4位の休止状態から勝手に起動するときに解決法ですかね

自分も同じ状況に困っていたのでナイスタイミングでした

ドラえもんはなかなかに素晴らしかったです
まさかCSS3だけで…と驚愕ですw

そんなわけで今年も頑張ってください!

8871