1. Home
  2. 独り言
  3. あいさつ
  4. 記事を読みながら脳トレを出来るようにしました!

記事を読みながら脳トレを出来るようにしました!

april_2011_0401_000.png

最近頭を使っていないというあなたに朗報です。本日から記事を読みながら脳トレをできるように変更しました!脳をトレーニングするのって面倒そうと思う人もいるかもしれませんが、実に簡単でいつも通りにブログの記事を読むだけです。

ただし、右脳を鍛えるために記事の内容が通常の左読みが右読みになっているので、いつもよりも記事を読むのが大変かもしれませんが、脳トレと思ってそのまま読んでください。脳をトレーニングするには普段やっていないことをやるのが効果的です。ぜひ、右読みでのブログ閲覧を試してみてください。
※これはエイプリルフールのネタです。

april_2011_0401_004.png

ちなみに左脳を鍛えるときは左読みで、右脳を鍛えるときは右読みが推奨されます。通常は左読みで左脳を鍛えているので、今日からは右読みで右脳を鍛えていきましょう。

april_2011_0401_003.png

ちなみに通常モードに切り替えたいときは右上に表示されている「左読みに切り替え」というボタンを押すと、通常の状態で表示されます。再度、右読みモードにしたいときは「右読みに切り替え」を押すと右読みになります。


サイトの内容を右読みにする方法!


april_2011_0401_002.png

自分のサイトにも脳トレ右読み法を実装したいという人は以下のコードをCSSに追加してください。たったそれだけで、テキストの内容が左読みから右読みに変わります。

文字の右読み


*{direction:rtl;unicode-bidi:bidi-override;}

文字の右読みはたったこれだけで実装できます。実に簡単ですね。



画像反転


img{
transform: matrix(-1, 0, 0, 1, 0, 0);
-webkit-transform: matrix(-1, 0, 0, 1, 0, 0);
-moz-transform: matrix(-1, 0, 0, 1, 0, 0);
-o-transform: matrix(-1, 0, 0, 1, 0, 0);
filter:progid:DXImageTransform.Microsoft.BasicImage(mirror=1);
}

画像も右読みに出来ればよかったのですが、そこまではさすがに不可能なので画像の左右反転を行っています。これも下のをコピーして張り付けるだけで画像を左右反転させることができます。




今回の個人的感想!




ただ記事を読むだけで脳トレが出来るなんて一石二鳥。いやー実に画期的ですね。

ちなみに去年某有名サイトが行っていた鏡文字とは異なります。あれは鏡文字なので、鏡を使って反転させれば普通に読めますが、このブログでやっているのは右読みと左読みの入れ替えを行っているので、鏡を通して見てもうまく読めません。

今回の右読みはCSSで行っているのでjavascriptがoffでも動作してくれるのが良いですね~。画像の方は鏡文字にしか出来ませんでしたが、その辺りはどうしようもないですからね。それとIE7以下は相当崩れそうな予感がします。まあIE7なんでそこはあきらめてください。

ポポポポ~ン!

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY

!かたしま来も年今りはや
!!すでぎすみ込が手

9126

!ーげすれこだんな

9127

なんか変だと思ったらw
今日4/1なんだな

9128

コメントも反対に打ち込むのねww
ホント、毎回凄いです

9130

wいなしゃりあらたっいくにみ読

9131

気分はアラビア語ですかw
これはやばいですね

9134

サイトの左側に空白がありますけど
(どけすまりあが白空に側左のトイサ)

9137

サイトの左側に空白がありますけど
(どけすまりあが白空に側左のトイサ)

9138

エイプリルフールだけですよねこれ…?
超読みづらいです。

9139

wwすまいもおといろしもお
wねすでい多いがタネカギマりなかは年今

9140

最初PCバグッたかと思ってびっくりしましたww

9141

ポポポポ~ン

9146