
激安ShopDDはセール・クーポン情報一覧で見やすく紹介するサイトです!管理人が見つけた激安情報を毎日更新しています...
激安情報
今回紹介するのはCSSで実装されているHoverエフェクトのライブラリである「Izmir Hover Effects」です。このIzmir Hover Effectsで公開されているのはCSSのHoverエフェクトのデモなのですが、12種類のかっこいいマウスHover時のアニメーションを見ることができます。公開されているのは12種類ですが、1000ものスタイルの組み合わせを使うことができます。
大昔ではこういうアニメーションをするにはJavascriptやFlashを使わないと...
html+CSS+javascript
今回紹介するのはHTML+CSSだけで走る馬のアニメーションを実装されているClip Clop Clippity Clop [CSS Only]という作品です。CodePenに実物がアップロードされているのですが、黒い馬が颯爽と走っている風景がHTMLとCSSだけで表現されています。CSS3アニメーションを用いることでJavascriptなどは使用していません。
このようにHTML+CSSだけで絵を描くというのは、一部のWEBデザイナーやコーダーでは行われているもので、私も過...
html+CSS+javascript
本日よりGoogle Search Console(サーチコンソール)にパンくずリストの項目が追加されるようになりました。Google Search Consoleの左のメニューに「パンくずリスト」というメニューが加わっています。構造化データについては以前の旧バージョンのSearch Consoleにもありましたが、今回は新バージョンの方に新たに項目が追加されています。
サイトに構造化データをマークアップしている場合は、ここにステータスが表示されるように...
html+CSS+javascript
先日の記事でNetaGearやDuelLinks.netでも「ホーム画面に追加」を実装して、WEBサイトをアプリのようにスマホのホーム画面に簡単に追加可能な「ホーム画面に追加」ボタンを実装しましたという記事を書きました。そこで今回は実際にPWA(ServiceWorker)で「ホーム画面に追加」を実装する方法について紹介したいと思います。
「ホーム画面に追加」ボタンの表示は一定期間内に2回以上サイトにアクセスすると自動的に表示されるもので...
html+CSS+javascript
今回紹介するのは自分のCSSのスキルを駆使して、いかに短いコードで同じデザインを再現できるかを競うサイトであるCSSBattleを紹介したいと思います。いわゆるプログラミングでいうところのショートコーディングをCSSで行って、ネット上のいろいろな人と得点を競うことができます。
このサイトで自分のCSSのスキルを試してみると非常に面白いです。CSSを使って再現する手法は何でもOKで、どんな手を使ってでも短くできるかが重要...
html+CSS+javascript
今回紹介するのはHTMLとCSSを使ってFPSゲームなどでよくあるような3D空間を表現した技術デモサイトである「CSS FPS」のサイトを紹介したいと思います。HTML+CSSで表現できることの幅広さと可能性を感じさせる素晴らしいサイトなので見たことがない人はぜひ訪れてみることをおすすめします。
このサイトではHTML+CSS+Javascriptを使って3D空間を作成しており、FPSゲームのようにPCではキーボード、スマホなどではタッチを駆使して...
html+CSS+javascript
先日から記事のFacebookのいいね数(シェア数)の自作ボタンの数が表示されなくなっていることに気がつきました。最初は一時的なサーバーの問題かと思ったのですが、数日経っても表示されないので調べてみたらなんとFacebook Graph API v2.8が2019年4月18日までだったようです。それに伴いこのAPIのバージョンを使っているブログではシェア数などが表示されなくなりました。
Facebook Graph API v2.9以降ではアクセストークンを取得...
html+CSS+javascript
今回紹介するのはサイトのFaviconを様々なデバイスに対応した状態で一括変換してくれる「Real Favicon Generator for all platforms」です。スマートフォンのiOS/Android、PCのWindows/Macなどで対応したFaviconを一括生成してくれます。Faviconと言えば基本的にfavicon.icoを指しますが、ここ最近ではスマートフォン向けの「ホームに追加」した際のアイコンも用意しなければなりません。大きなFavicon画像さえ用意すればあとはこ...
html+CSS+javascript
Web開発ではChromeの開発者ツール(デベロッパーツール)はよく使うものであり、必須とも言えるくらい便利なものです。レスポンシブでスマホ用のレイアウトを作る際に、PCのChromeの開発者ツールでDeviceをスマホに変更した上で、開発者ツールを開いて検証しつつ対応することはよくありますが、中にはスマホ向けページはAndroidの実機で検証したい時もありますよね。
そこで今回はAndroidの実機のChromeで表示している内容を開発者...
html+CSS+javascript