ダイソーのUSB充電ACアダプターを買ってみた!

今回紹介するのは100円ショップのダイソーで販売しているUSB充電ACアダプターです。以前にもダイソーで売っている100円のmicroSD/SDリーダーなどを紹介してきましたが、今回はなんとUSB充電ACアダプターを売っているのを発見したので速攻で購入してみました。
ちなみに価格は100円ショップなのですがこの商品だけは200円でした。さすがに100円では厳しいのでしょうね。それでもUSB充電ACアダプターはスマホやゲーム機器など小型電子機器を充電するのに良く使うので、これが200円で買えるのは安いと思います。
パッケージ

USB充電ACアダプターとかかれており、充電出力が1000mA/DC5Vで入力電圧100~240Vまで対応しているので海外でも使用可能なようです。

ダイソーですが価格は200円です。

「iPadなどタブレット端末には使用できません。」と書かれています。ちなみにNexus7などで試してみた感じでは普通に充電できていました。

パッケージの裏側です。
本体

見た目は某iPhoneのACアダプターにそっくりです。

本体にも「iPadなどタブレット端末には使用できません。」と書かれています。

横から見た画像です。必要最低限のサイズです。

コンセント側には以下のような記述がされています。
- Name
- AC Adapter
- Model
- YS-P01
- Input
- AC100-240 50/60Hz 0.5A
- Output
- DC5V-1A
藤田光学(株)とYUAN SOUNDと書かれていました。

Nexus4の充電中にUSB 電流/電圧チェッカーで計測してみたところ、4.85V 0.81Aでした。思っていた以上にちゃんと出力されてました。
その他

以前にも記事でダイソーで100円のmicroSDカードリーダーとSDカードリーダーを購入してレビューを書いています。専用のカードリーダーのレビューに興味がある人はぜひこちらの記事も参照してみてはいかがでしょうか?

久しぶりにダイソーに立ち寄った際に、新たにマルチカードリーダーが売っているところを見かけたので試しに買ってみました。リンクの記事で100円で買えるマルチカードリーダーライターについてのレビューを書いているので、興味のある方はぜひこちらも併せてお読みください。
今回の個人的感想&まとめ
ダイソーのUSB充電ACアダプターですが、思ったより普通に使えました。コンパクトで持ち運びにも便利ですし、急にACアダプターが必要になった際にも200円でダイソーで買えるなら買いですね。タブレットは非対応と書かれていましたが、Nexus7でも一応充電はできました。
USB 電流/電圧チェッカーで計測してみても0.8Aも出ていましたし、この価格でこれだけ出力されていれば十分な品質だと思います。安いUSB充電ACアダプターが欲しい人は選択肢の一つとしてダイソーで買ってみるのもいいかもしれません。
ダイソー USB充電ACアダプターの評価
- 総合評価
- 3.5
- おすすめ
- 4
- デザイン
- 2
- 価格
- 5
- 性能
- 3
- ダイソーで200円で買える
- 0.81Aで出力しているので結構ちゃんとしている
- 海外でも使用可能
- 見た目はちょっと安っぽい
安いUSB充電ACアダプターが欲しい人はぜひダイソーに行ってみてはいかがでしょうか?
中国製品は、最初は良くても最悪爆発の可能性あり。交流電源に接続するものは特に怖い。
電池は液漏れします。 塗料には鉛が含まれています。
安物買いの銭失いにならないように。
ACアダプターとしては出力電流値だけが性能ではありません、価格差による性能差は出力される直流のきれいさだと思います。
百均のUSB充電器(二百円のもの)は整流があまいです、波形等を調べたわけではありませんが、以前7セグLEDの表示用電源に使用したところ細かくチラついてまともに光りませんでした。(PCのUSBや電気屋で売っているUSB充電器(千円以上)だとちゃんと光りました。)
簡易電圧/電流チェッカーでは脈流の実効値が表示されていると思われるので、表示が5Vだった場合最大値は5V以上になっているはずです。
まぁ充電される機器への影響はほぼ無いのでしょうけど、個人的には(スマホ等の)精密機器の電源としては使おうとは思わないです。