Afloia HALO 全方位清浄機能つき空気清浄機のレビュー!

今回は全方位清浄機能つき空気清浄機Afloia HALOについて紹介したいと思います。Afloia HALOは独自の「天使のリング」設計で一般的な空気清浄機とはまた違ったデザインが特徴です。また、円柱型で360°全方向から空気を吸引することで部屋の空気を一気に洗浄することができます。
floia HALOのメーカー希望小売価格は19998円ですが、楽天のセール期間2021年09月04日20時00分~2021年09月11日01時59分では7829円で販売されます!通常は8600円くらいで販売されているようです。
Afloia HALO空気試乗記のレビュー

意匠権取得の最新型高性能空気浄化機
独自の「天使のリング」を設計、意匠権取得済み。本製品は先進なターボチャージャー技術により、空気の悩みをまるっと解決!汚れた空気を360°から強く吸収し、真上にキレイな空気をパワフルに送り出し、室内空気を効率よく循環させます。20畳まで対応できて、寝室、トイレ、玄関などの小空間で大活躍です。
全方位清浄機能 3段階浄化システム
円柱型で360°全方向から空気を吸引し、素早く清浄します。たくさんの空気を取り込んで、キレイになった空気を上部から排出します。空気を効率よく循環させて、浄化効果を最大限にします。プレフィルター、HEPAフィルターと活性炭フィルターの3段階浄化システムで構成され高質フィルター付きです。ホコリ、ペットのふけなど比較的大きな汚れをろ過し、不快な生活臭を取り除き、タバコや煙や花粉など、0.1umまでの微細粒子を99.97%除去できます。
静かでナイトライト付き
低騒音技術により、動作がほぼ無音で眠りが浅い方も楽に利用できます。また、消灯可能なナイトライトも搭載していて、青い微かな光で温かな雰囲気を作り出し、睡眠に影響せず、夜中の授乳やオムツ替えの時も便利です。真っ黒の夜に躓き転倒防止にも役立ちます。
騒音を低減し、優れた静音性
空気力学技術を応用して、空気が通過する部分を細かく設計して、風がスムーズに通過しながらもノイズを最低限になるように、空気を静かに浄化してお部屋を快適に保ちます。静音モードの運転音は僅か28DBで、読書や勉強、仕事など集中したい空間でも、運転音を気にすることなく空気環境が整えられますので、充分に作業に取り組めます。作動音はほとんど聞こえないほど静かなので、お休みは睡眠を妨げないです。ナイトライトが搭載されており、キレイな空気や暖かい光(消灯可能)で「心地よい空間」を作り出し、心地よい眠りを誘い出します。
仕様
- 型番
- HALO
- サイズ
- 26.0 x22.5 x 44.7cm
- 重量
- 2.5 キログラム
- フィルタータイプ
- HEPA
- 適用面積
- 15畳
- 清浄時間
- -10分
- 1日最大消費電力
- 10円
- フィルターの交換
- 6-8ヶ月
- 噪音レベル
- <30dB
箱

箱はAfloiaの製品パッケージでよく使用された緑と白を貴重としたデザインとなっています。

箱の側面には製品の仕様が英語で書かれていました。

箱を開けるとこのような感じ入っています。周りにはしっかり緩衝材があるので安心です。
内容物

内容物は以下の通りです。
- 空気清浄機
- フィルター
- 説明書
説明書

説明書です。

説明書はしっかりとした日本語で書かれていました。
HEPAフィルター

HEPAフィルターです。このフィルターは活性炭フィルター、HEPAフィルター、マイナスイオンで構成されます。大きな粒子(髪の毛や粉塵など)をキャッチします。目に見えない非常に微細なホコリをキャッチ。0.3μmまでの微細粒子を99.99%除去します。

フィルターを上から撮影した状態です。

フィルターの内側の画像です。中は黒のメッシュのようになっています。

空気清浄機の下側をひねるとこのような感じでフィルターを入れる部分がでてきます。

フィルターを下の蓋にセットした状態です。この状態で空気清浄機をかぶせて使います。空気清浄機側には空気を吸気する部分があります。
空気清浄機

空気清浄機の本体です。縦に長めの空気洗浄機となっています。

上の部分には羽なし扇風機のような穴が開いてます。

コントロールパネルです。電源ボタン、タイマー、ライトのボタンが静電式タッチパネルとなっています。

下側に給気口になっています。吸気口の位置がかなり下側なので、ホコリを取り込みやすいようになっています。

背面からはコンセントのケーブルが出ています。

裏面です。裏面をひねると開けることができます。滑り止めのシリコンもついています。
ライト

ライトを付けた状態です。青いライトが付いてかっこいいです。

横からの状態です。

ライトは強くすることもできます。ちなみにライトは空気清浄機のファンを止めた状態でも使用可能です。
Afloia HALOとFilloの違い

Afloia HALOとFilloの違いについてですが、基本的な清浄可能な面積15畳で性能的には一緒です。ただし、Afloia HALOの方が空気の出る場所が前後の2箇所からなので、Highに設定した際の出てくる空気の総量は同じでも空気の勢いは分散されて弱く感じます。Afloia HALOの方が吸気口が下に接地しており、吸気口の大きさも小さめなのでより強く空気を吸い込んでる感じがします。

サイズはHALOの方が少し高いですが、基本的なサイズ感はほぼ一緒です。排気口のデザインがHALOは穴が空いた羽なし扇風機のようになっているので特徴的です。
Afloia HALOのライトと動作音の動画
全方位清浄機能つき空気清浄機Afloia HALOの動作音とライトについての動画を作成しました。iPhoneにdb Materという騒音測定アプリを入れてAfloia HALOの弱・中・強で測定してみました。空気清浄機の動作音が気になる人の役に立てば幸いです。
今回の個人的感想&まとめ
今回は全方位清浄機能つき空気清浄機Afloia HALOの紹介でした。こういうコンパクトな空気清浄機は置いておいてもそこまで場所を取らないので良いですね。特にAfloia HALOはシンプルでデザインもかっこいいので、部屋に置いてとてももいい感じです。
この見た目だと羽なし扇風機のようなデザインですが風自体は前後には出ておらず、どちらかといえば上に向かって空気が出ています。穴が空いているデザインは見かけだけという感じですね。羽なし扇風機のような使い方ができたらまたそれはそれでおもしろそうですけどね。
気になる空気清浄の効果についてですが、1ヶ月も使うとフィルターにホコリ等が結構ついていてしっかり空気を洗浄できていました。Afloia Filloの方がAfloia Filloよりも吸気が下にあるのでより多くのホコリなど吸い込んでくれている感じがします。。
Afloia HALO 空気清浄機!の評価
- 総合評価
- 4.1
- おすすめ
- 4
- デザイン
- 5
- 価格
- 3
- 性能
- 4.5
- かっこいいデザインの空気清浄機
- HEPAフィルターを搭載
- サイズ感は小さめでコンパクトで移動も楽
- ライトだけつけることも可能
ぜひコンパクトでデザインの良い空気清浄機を探している方はAfloia HALOを購入してみてはいかがでしょうか? →空気清浄機Afloia HALOを購入する!