1. Home
  2. コンピュータ
  3. PCパーツ
  4. ANTEC SOLOのフロントファンフィルターを交換しよう!

ANTEC SOLOのフロントファンフィルターを交換しよう!

antec_solo_flont_010.jpg

今回は、私の使っている自作PCのケースで使っているANTEC SOLOのフロント部分に設置されているエアーフィルターを改造する記事です。まあ、この記事はANTEC SOLOを使っている人向けなので本当に限られた人向けの記事ではありますが、それでもその人たちの参考になればと思い書きました。

ANTEC SOLOのエアーフィルタはつくりがあまりよくないため、フィルタがあるだけで吸気がものすごい減ってしまうので、別途購入したファンフィルターに交換したいと思います。これにより、多少のエアーフロー改善とケース内温度の低下を目指します。

antec_solo_flont_000.jpg

マシンスペックについて興味がある人は、この度、自作PCを新しくしました!の記事をご覧ください。そちらの記事にいろいろな詳細が載っています。

ANTEC SOLOのフロントエアーフィルターの交換

antec_solo_flont_001.jpg

まずはフロントパネルを取り外します。右にあるねじを回してフィルター部分を取り外します。

antec_solo_flont_003.jpg

黒いフィルターがついているので、左の爪を2つ押しながら取り外します。

antec_solo_flont_004.jpg

金具メッシュの部分は邪魔なのでニッパーを使って切り取ります。

antec_solo_flont_005.jpg

切り取った部分は危険なので、手を切らないように注意しましょう。気になる人はやすりなどで丸めてもいいと思います。

antec_solo_flont_006.jpg

このように両方切り取ります。

antec_solo_flont_002.jpg

別途購入したファンを用意します。今回はアイネックス ファンフィルター 92mm用 CFF-90Zを購入しました。

antec_solo_flont_007.jpg

まずはフィルター部分のねじ止めを行います。ちなみにメッシュタイプでありますが、元々装着していたものよりは吸気効率がいいです。

antec_solo_flont_008.jpg

装着後の画像です。見た目もそこそこいい感じになっています。

今回の個人的感想

フィルターを交換した感想としては、結構いい感じになったと思います。交換した成果として、ケース内温度が1~2度程度下がったので交換した価値はあったといえるでしょう。ファンフィルターは数百円で換えますし、多少なりとも温度が下がっているのでやってみる価値はあると思います。

antec_solo_flont_011.jpg

実は、今回はアイネックス ファンフィルター 92mm用 CFF-90アイネックス アルミファンフィルター 92mm用 CFA-90A-BKZも合せて購入しましたが、取り付けてみた結果があまりきれいとは言い難かったので、CFF-90Zを採用しました。ただし、吸気構率はCFA-90Aの方が良かったので、見た目の問題が気にならない人はこっちの方がいいと思います。

ANTEC SOLOを持っている人はぜひ試してみてはいかがでしょうか?

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY