ASUS EZ Updateで最新アップデートが見つからない問題と手動更新の方法

私は以前からPCを自作するときは毎回ASUS製のマザーボードを購入しているのですが、そのASUSから公式で提供されているUEFI BIOSのファームウェアのアップデートがWindows上から簡単に行えるASUS EZ Updateというソフトウェアがあります。
Windows上から最新にアップデートに自動更新が行えるのはとても良いのですが、残念ながらいくらASUS EZ Updateで「更新プログラムを確認」を試しても最新のアップデートを見つけることが出来ず、更新することが出来ません。そこで今回は手動でASUSのマザーボードの更新を行う方法について紹介したいと思います。
ASUS EZ UpdateでUEFIを自動アップデートする方法

ASUSのAI Suite 3を起動します。

左側のハンバーガーメニューから「EZ Update」を選択します。

右側に現在のファームウェアのバージョンが2021/06/16のバージョン2403となっています。公式サイトで検索すると現在の最新バージョンは3002となっています。EZ Updateの画面で「インターネットに接続し更新プログラムを確認」の「チェックする」を押します。

この画面が出てきたら「接続」をクリックして、更新プログラムを確認します。

本来ならばここで最新のバージョン3002が出てきて、自動更新が可能なはずなのですが、「お使いのシステムは最新の状態です。」と表示されて、出てくるはずの最新のバージョン3002が表示されることはありませんでした。これでは更新できないので続いて手動更新を試します。
ASUS EZ UpdateでUEFIを手動アップデートする方法

ASUS公式ページにアクセスして、マザーボードの型番で検索して製品サポートページに飛び、「ドライバーとツール」から最新のBIOSファイルをダウンロードしてきます。
マザーボード - 全シリーズ|ASUS 日本
EZ Updateの画面で先ほどダウンロードしたBIOSのファイルを指定します。右側に選択されたUEFI BIOSに最新のバージョンが書かれていることを確認します。「更新」ボタンを押します。

注意事項を読んで「実行」ボタンを押します。

「OK」を押します。

更新が終わるまでしばらく待ちます。この際に再起動やシャットダウンを行わないようにしましょう。アップデートが失敗して起動できなくなる可能性があります。

これでUEFI BIOSの更新はできました。あとはPCを再起動して完了です。

再びASUS EZ Updateで確認するとUEFI BIOSのバージョンが最新の3002になっています。これで完了です。
今回の個人的感想&まとめ
今回はASUS EZ Updateで自動更新できない問題についての記事でした。過去4つのPCでASUSのマザーボードを使ってきましたが、ASUS EZ Updateについては以前から謎に更新できない問題がありますね。基本的にマザーボードのUEFI BIOSは安定動作していればアップデートの必要はないという認識ではありますが、脆弱性などが見つかってその修正が入っている場合は出来るだけ早急に更新した方がよいでしょう。
今回の場合はAMD Ryzenプロセッサーの潜在的なセキュリティ脆弱性が発見されて、それの修正が入っていたので面倒ですが念のために更新を行いました。やはりセキュリティリスクは下げたいですからね。自動更新できるかと思っていたら案の定できなkったので手動更新する形になりました。
ASUS EZ Updateで自動更新が出来なくても、自分でファームウェアを公式からダウンロードして手動更新すればいいのですが、それだと何のための更新プログラムの確認機能なのかという感じがします。しかも、これについては以前からずっと直っていないようなので、いい加減直してほしいところですね。
手動更新についてはファームウェアをダウンロードして読み込んで更新だけなので非常に簡単にできるので、気になる人は手動でアップデートしてみてはいかがでしょうか?