ヘルメット用スピーカーにはaudio-technicaのヘッドホン ATH-EQ300Mがおすすめ!

最近バイクのナビ用にスマホマウントホルダーを購入して以来、スマホナビでいろいろツーリングをしていたのですが、やはり曲がるポイントをお知らせしてくれる音声がないと分かり難い。そこで今回はバイクに設置したナビ用のスマホからBluetoothで音声を飛ばしてヘルメット内で再生するためのヘッドホンを探していたら、ちょうど薄型でなおかつ価格も安いものを発見したので紹介します。
今回購入したのはaudio-technica イヤフィットヘッドホン ATH-EQ300Mです。Amazonでの販売価格は700円と非常に安く、メーカーも無名メーカーではなく安心のAudio-technica(オーディオテクニカ)です。もちろんAmazonなので送料も無料です。
audio-technica イヤフィットヘッドホン ATH-EQ300Mレビュー

超うす型ハウジング+軽量20gで抜群の装着感 ハウジング部は8.5mm(イヤパッド、イヤハンガー部除く)の薄さを実現。本体質量も約20g(コード除く)と軽量化を図り、長時間でも疲れない。超うす型で快適な装着感を徹底追及したスタイル。耳への負担が少ないクリアな再生音 耳への負担が少ない、安心のナチュラルイヤフィット設計に加え、大口径φ28mmドライバーでクリアな再生を誇る。デジタルオーディオプレイヤーや携帯ゲーム機、携帯電話などに使いやすい1.2m U型コードを採用。選べる6色のカラーバリエーション。
型式 ダイナミック型 ドライバー φ28mm 出力音圧レベル 102dB/mW 再生周波数帯域 16 ~24,000Hz 最大入力 500mW インピーダンス 20Ω 質量(コード除く) 約20g プラグ φ3.5mm金メッキステレオミニ コード 1.2m(U型)
箱

箱はプラスチックのパッケージで安っぽいですね。実際安いんですけど。

裏にはイヤフィットヘッドホンの超薄型8.5mmで超薄型ハウジング
ヘッドホン

イヤフィットヘッドホンという耳にかけるタイプのヘッドホン。

裏側はスポンジで耳にやさしい。

ヘッドホンはとても薄いです。耳にかける部分は非常にちょっと品質的に安っぽいので壊れやすそうです。
設置

実際にヘルメットに設置してみました。ケーブルは裏側に配線することで隠すことができます。

このように耳の部分の下から首紐の部分にヘッドホンの耳につける部分を絡ませて使っています。基本的にこれで固定できるのですが、たまに外れるので両面でマジックテープになっているもので固定すると良いと同じものを買った友人が言っていました。

今回Bluetoothで使ったのは以前にレビュー記事を書いたSony MW600です。普通に音声を転送してくれるだけではなく、MW600なら音楽の再生、停止、早送り、音量調節などが行えます。そういった意味でもなかなか使えます。
海外のAmazonでSonyのBluetoothワイヤレスヘッドセット「MW600」を激安購入!ちなみにMW600はもう売ってないので最近だと後継のSONY ワイヤレスステレオヘッドセット SBH20なんかが安くていいですね。
音質

正直なところものすごく音質がいいといえるものではありません。その辺りは値段からも察せることではありますが・・・。非常に軽いのはいいことなのですが、そのまま使うとフィット感がいまいちです。この辺りは日頃カナル型に慣れてしまっているせいもあるかもしれないですね。
ただ、バイクでヘルメットに仕掛ける用としては必要十分な音質だと思います。風切り音などがあるのでそこまで音質を気にならないですし、軽くBGM程度に音楽を流すならぜんぜん問題ありません。この薄さでこれだけの音質ならヘルメット用として非常に満足です。
今回の個人的感想&まとめ
今回は今までのイヤホンやヘッドホンと違った趣旨でヘッドホンを買ったレビューです。正直なところバイク専用のヘッドセットなどもありますが、価格もお高いですし再生専用であればこれで十分ですね。バイクで走っていると風切り音がうるさいので音質とかもそんなに気にならないですし。通話もやろうとすれば一応可能ですが、端末の位置が難しいですね。ちゃんとやるのであれば専用のやつを買ったほうがいいでしょう。
それにしてもath-eq300mは本当にいいですね。まさにヘルメットに装着するためのヘッドホンといってもいいくらいです。薄いですし、ヘルメットに装着してもそこまで耳に違和感はありません。音量を上げないと走っていているときはナビの音声が聞こえないのですが、ある程度の音量にすればしっかり聞こえます。軽いBGMに音楽も流せますが、大音量だと周りの音が聞こえず危険なので音量は控えめにしましょう。
私は最初からSonyのBluetooth端末のMW600を持っていたので700円程度の出費で済みましたし、今回のようにBluetooth端末を持っているのであれば非常におすすめのヘッドホンです。価格も安いので試してみる価値ありです。
ぜひバイクのナビで使うヘルメット用のヘッドホンを探している人はぜひath-eq300mを購入してみてはいかがでしょうか? audio-technica イヤフィットヘッドホン ATH-EQ300Mを購入する!
ヘルメットにヘッドホンは違法です
違法行為ですよ
無知ですね
都道府県ごとに多少の違いはあるようですが、「安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態」で自動車等を運転すると違反であって、片耳や音量を下げる等の条件をちゃんと守れば違反にはならなようですよ。
オープンエア型だから大丈夫っしょ
これがだめならバイク用トランシーバとかもダメになる
音量下げて周りの音が聞こえる状態なら違反ではない。無知なのは最初のやつらの方だよ。
無知なのは最初の二つのコメだね。
耳を塞ぐのが違法なのであって、ヘルメットにセットしてある分には違法じゃない。
これが違法なら、そもそもフルフェイスのメット全般が違法になるわw
ヘルメットに装着って書いてるのにねぇ
フルフェイス買おうかなぁ・・・