1. Home
  2. ランキング
  3. 記事ランキング
  4. 管理人が選ぶ2011年のShopDDの記事ベスト10!

管理人が選ぶ2011年のShopDDの記事ベスト10!

2011_top10_001.png

今年も残り少なくなってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?!本日は大晦日ということで、2011年の記事を振り返ってみるという意味合いも込めて管理人が選ぶ2011年の裏技shop DDの記事ベスト10を書きたいと思います。

これは毎年恒例となりつつありますが、管理人が2011年に書いた記事総数50件の中から、私の独断と偏見により内容が良かった記事を紹介していきます。ぶっちゃけこれだけ見れば、裏技shop DDの1年間の人気記事が全部見れます。

さて、今年はどんな記事を書いたんでしょうね~。10位から順番に発表していきましょう!

第10位

gununu_index_css3_023.png 画像を一切使わずにCSS3だけでとあるぐぬぬの禁書目録を描いてみた!

CSSドラえもんのように画像を一切使わずにCSS3だけで、とあるぐぬぬの禁書目録を描いてみた!という記事です。CSSで絵を描いてみたシリーズの第3弾です。CSS関連では一番苦労して書いた作品ですね。

第9位

QTTabBar_20_000.png Windowsのフォルダをタブ化できる「QTTabBar」がものすごく便利!

Windowsのフォルダをタブ化できる「QTTabBar」の紹介記事です簡単に説明するとタブブラウザのフォルダ版を想像して頂ければ分かりやすいと思います。インストールすると、新しいフォルダを開く度に同一ウィンドウ内に新しいタブとして追加されるので、フォルダ管理がすっきりして非常に使い勝手の良いソフトです!

第8位

TeamViewer6_000.png 無料のリモートデスクトップソフトなら「TeamViewer」がおススメ!

無料のリモートデスクトップソフトの「TeamViewer」を紹介した記事です。外部から家のパソコンにアクセスする際に非常に便利なソフトウェアで、設定も簡単なのでお勧めのソフトです。

第7位

pon_de_ling_001.png 画像を一切使わずにCSS3だけで描かれた「ポン・デ・ライオン」がすごい!

画像を一切使わずにhtml+CSSだけでポン・デ・ライオン(Pon De Lion)を描いた作品を紹介した記事です。CSSで絵を描いた作品の中でも相当クオリティの高いもので、ぱっと見では本当に画像のようです。

第6位

webmatrix_000.png Microsoftが無料公開しているWeb開発ツール「WebMatrix」!

Microsoftが無料公開しているWeb開発ツール「WebMatrix」を紹介した記事です。これはMicrosoftが無償提供を開始したソフトウェアで、Webサイトの構築、管理、公開までのあらゆる開発作業に必要な機能を備えています。「WebMatrix」を使うことで、HTMLやJavaScript、CSSなどによる基本的なサイト構築が容易になるので、サイト開発を行っている人はぜひ活用してみてください。

第5位

Input_Director_000.png 複数のPCでキーボード&マウスを共有するなら「Input Director」が便利!

複数のPCでキーボード&マウスを共有できる「Input Director」を紹介した記事です!Input Directorを導入することで、複数のPCでキーボード&マウスを共有することができます。一つのキーボードやマウスで1台のPCではなく、一つのキーボードやマウスで複数のPCを操作できるようになるので、複数のPCを同時に操作したい人にお勧めのソフトです。

第4位

doraemon_css3_v3_000.png ついにIEでも丸いドラえもんが!?CSS3 ドラえもんをIE9に対応させました!

これはCSSドラえもんのバージョンを上げて、IEでも丸くなったという記事です。これの続きのCSS3 ドラえもんでIE10とOpera11のCSSグラデーションに対応させました!という記事もあり、こちらの記事でやっと全てのブラウザで同一の表示が可能となりました。CSSドラえもんは現状で最終アップデートといったところでしょうかねー。

第3位

Record_video_desktop_Jing_000.png 簡単にデスクトップを録画できるキャプチャーソフト「Jing」!

これは簡単にデスクトップを録画できるキャプチャーソフト「Jing」を紹介した記事です。デスクトップを録画したり、スクリーンショットを撮ったりすることは、私のようなブログ運営者など一部の人にはよくあることだと思うんですが、そんな人にお勧めのソフトウェアです。

第2位

give_away_of_the_day_001.png 有料ソフトを24時間限定で無料公開するサイト「Giveway of the Day」!

「Giveway of the Day」は、ソフトウェア開発者と提携して、24時間限定で有料ソフトを無料公開するという新しいタイプのサイトで、毎日新しいソフトが公開されるので、色々な有料ソフトを試すことができます。いろいろなソフトウェアに触れたいという人にお勧めの記事でした。これは今年2番目にはてなブックマーク数が多かった記事ですね。

第1位

css3_k-on_mio_001.png 画像を一切使わずCSSで描かれた「けいおん!」の澪がマジですごい!

今年最もはてなブックマーク数とTwitterの投稿数が多かった記事です。はてブが450で、Twitterは1000以上RTされました。

CSSドラえもんのように、画像を一切使わずにhtml+CSSだけで「けいおん!」の秋山 澪を描いた技術デモ作品を紹介したものです。実際に作品を見てもらえば分かると思いますが、ものすごくクオリティが高くて普通に画像にしか見えないレベルですね。

番外編

doraemon_css3_v2_003.png
Pure css design

今年公開したCSS作品を公開しているサイトPure css designです。私が作ったCSSドラえもんなどの過去作品を公開中です!他の作品の記事は下の通りです。現在NetaGearは停止中ですが、年明けに復活させる予定です。

画像を一切使わずにCSS3だけでとあるぐぬぬの禁書目録を描いてみた! 画像を一切使わずにCSS3だけでとある科学の風力発電を描いてみた! IE10に対応したCSS3 Draemon Ver3を公開!

april_2011_0401_000.png 記事を読みながら脳トレを出来るようにしました!

2011年度のエイプリルフールネタ。全てのページが通常の左読みから右読みに変換して表示されました。これで普段とは違って読みにくくすることで脳トレができるという優れものです。来年はどうしようかな~。

今回の個人的感想&まとめ

2011年は記事数が少ないですね。記事数が50本なので週一回しか更新していないペースですから、相当ペースが落ちてきています。しかし、その割にはてなブックマークは結構ついたり、良記事の割合も比較的高いですね。もちろん糞記事もあったりしますが・・・。

見返した感じでは今年の記事のレベルはそこそこ高かったです。その証拠になんだかんだで、今回の記事で紹介したトップ10の記事はどれもはてブが10以上ついていますしね。でかい当たりは一本しかなかったですが、ヒットはそこそこ出ていると言えます。特にCSS関連の記事が多かった様に思えますね。まあ、ブログじゃなくてリアルで書いていたのはCSSよりもjavascriptとPHPの方が多かったのですけど・・・。

今年は更新数が少なかったのですが、来年はもう少し時間が取れそうなのでもっと更新していきたいです。そろそろデザインも一新したいですしね~。

それではみなさんよい年を~。

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY