管理人が選ぶ2019年のShopDDの記事ベスト10!

今年も残り少なくなってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?!本日は大晦日ということで、2019年の記事を振り返ってみるという意味合いも込めて管理人が選ぶ2017年の裏技shop DDの記事ベスト10について書きたいと思います。
これは毎年恒例となりつつありますが、管理人が2019年に書いた記事総数121件の中から、私の独断と偏見により内容が良かった記事を紹介していきます。ぶっちゃけこれだけ見れば、裏技shop DDの1年間の人気記事が全部見れちゃうという企画です。
2019年ShopDDのおすすめ記事ランキング!
今年の記事数は去年に比べて記事数は倍以上とかなりがんばりました。記事数が増えたからと言って内容がないペラペラ記事ではなく、ちゃんと記事のクオリティも維持したまま更新数を増やせるように今年は頑張りました。大ヒットと呼べる記事はあまりありませんでしたが、個人的にはかなり深く内容を掘り下げた記事が書けたのではないかと思います。特に今年はレビュー記事と激安情報が多かったですね。まあ、こういうのはもったいぶってもしょうがないので、さっそく第5位からじゃんじゃん発表していきたいと思います。
第10位

今年起きた事件でCORSAIR 簡易水冷CPUクーラーH60が壊れてしまったので、新しいH60を購入しました。その際に鍼灸の比較をしてみた記事です。実際に比べてみるとH60もかなり変わっている部分が多くて驚きましたね。
第9位

アンインストールできないソフトをアンインストールできるGeekUninstallerの紹介でした。たまにエラーなどでWindowsの標準機能でアンインストールできない場合があるのですが、そういうときはかなり役に立ちます。アンインストールできなかったときはこのソフトを使うことできれいに削除することができるかもしれません。
第8位

先月のアレクサの出前館スキルを使って注文をすると10000円分キャッシュバックされるキャンペーンを実際に注文してみた記事でした。このキャンペーンは大好評で早期終了してしまいました。私はこのキャンペーンを利用するためにFire TV Stickを購入しました。Fire TV Stickのレビューも書いているのですが、かなり便利ですね。今まで以上にPrime Videoを使う頻度が増えました。プライム会員の人は持っていくと非常に便利ですね。
Fire TV Stickでプライムビデオなどをテレビで見よう!
第7位

今年作成したデュエルリンクスのカード検索用のサイトです。デュエルリンクスのカードを検索するサイトがなかったので作ってみました。アプリ内と同じ様に条件でカードを検索することができるので、ちょっとカードを調べたいときにアプリを起動せずにカードについて調べることが可能です。他に実装して欲しい機能などご要望があれば時間があるときに実装したいと思いますので、よろしければコメントなどにお書きください。
第6位

個人的に今年買ってよかったものの一つで、ミラーレス一眼のダミーバッテリーを買ってみたという記事でした。このダミーバッテリーを使用することで、USB電源でカメラを使うことできます。レビュー用の写真を取る際や動画撮影の際にはかなり長時間起動したままになるので電池消費が激しいためでこのダミーバッテリーを使用することで長時間起動したままでも全く問題がなくなりました。正直もっと早く買っておけばよかったです。
第5位

vegas proはプロ用の動画編集ツールです。プロ用ですがキャンペーンの時に購入すれば85%オフくらいで買うことができるので一万円以下で買うことができます。私がブログで公開している動画はこのVegas proを使用して作成しています。このVegas proの手ブレ補正機能はかなり優秀で、手ブレした動画の手ブレを軽減して見やすい動画にしてくれるので非常に役に立ちます。
第4位

今までは日本版のDVDFabを紹介しましたが、今年は海外版のDVDFab11についての紹介をしました。世界で一番有名なblu-rayコピーソフトですね。やはり世界で一番売れているだけあって、使いやすいBlu-rayコピーソフトとなっています。Blu-rayコピーソフトならこのDVDFabを買っておけば間違いないという感じです。
無料版あり!DVDFab動画ダウンローダーでYouTube動画を簡単ダウンロード!DVDFabについてですが、無料版ありのDVDFab動画ダウンローダーも何気におすすめです。無料版でもYouTubeの動画をダウンロードすることができます。実はこれのスマホ版もあり、PCを使わずにYouTubeのダウンロードと動画の管理が行えるので、スマホだけの人でも扱うことができておすすめです。
LEAWO製品が最大55%オフの年末年始スペシャルキャンペーン!ちなみにですが、DVDFabは少し高いという人にはLeawoのBlu-rayコピーもあります。こちらも世界中で1000万を超えるユーザーに使われているBlu-rayコピーソフトです。価格はDVDFabよりもお安く、今行われている年末年始キャンペーンでは永久ライセンスでも7000円台で購入できます。お安く購入したい人はこちらもおすすめです。
第3位

今年購入したダイソー製品でかなりおすすめなのでが、防滴ワイヤレスBluetoothスピーカー「BTS-032A」です。たった600円なのに普通にお風呂で使えるBluetoothスピーカーです。防滴ワイヤレスということであまり期待してなかったのですが、普通にシャワーをガンガンかけても大丈夫でした。600円ということで音が悪いんじゃないかと思いましたが、風呂場で使うには十分な音が出ました。本当にコスパ最強のBluetoothスピーカーだと思います。
完全防水IPX7のTribit MaxSound Plus Bluetoothスピーカーを使ってみた!ちなみにちゃんとしたBluetoothスピーカーも試してみたのですが、やはり5000円もするスピーカーは600円のスピーカーとは音質が違いますね。しっかりとした重低音とパワーのある音がでます。しかもこちらはIPX7の完全防水ということで水に沈めても大丈夫です。水に沈めた状態で音楽を普通に再生できます。ここまで防水がしっかりしていると安心です。
第2位

近年WEB業界では、大きな進歩がありました。それは次世代画像企画であるWebpに対応したブラウザにFirefox、Microsoft Edgeが加わり主要モダンブラウザではWebpが使えるようになりました。Webpは画像圧縮率が高く、サイトを高速化ができるので前々から注目されていましたが、対応ブラウザがChromeだけで少なかったのでなかなか使えなかったのです。しかし対応ブラウザが増えたことで、このブログでもサイトの画像をWebpに置き換える作業を行っていました。
残念なことにSafariがWebpに対応しないのでiPhoneなどでは表示できないと悲しい事態になっています。この記事へのブログカードの画像が表示できていないブラウザは、時代に乗り遅れている残念なブラウザとなっています。記事でも書いていますが、SafariやIEなどは未対応のPictureタグにより表示を分岐することで表示可能ですが、Web業界の発展のために早々にSafariにはWebpの対応をお願いしたいですね。そうすればWebPがすぐに普及するのは間違いないです。昔のIEのようにWeb業界の足を引っ張るのは本当に勘弁して欲しいところです。
第1位

最強のPCデスク!FLEXISPOT 電動式昇降デスク E3シリーズを使ってみた!
今年一番高かった商品レビューはFLEXISPOT 電動式昇降デスクですね。なんとこのPCデスクは高さを電動で買えることが可能なハイテクデスクです。座りっぱなしでの作業は体に悪いので、気分によって立って作業することができます。今も私はたった状態で記事を書いています。これがなにげに便利でよく使っています。このデスクは複数人で使う場合にも便利で、3つの高さ設定を保存できるので、その人に合わせた最適な高さで使うことができます。他にも子供がいれば子供用にしたり、大人が使うときは高くしたりと自由自在です。
FLEXISPOT CPU冷却ホルダー CH1Bでデスクの天板からPCを吊るそう!PCデスクにパソコンを上から吊るす様にカスタマイズしました。これで基本的にPCがPCデスクにくっついている状態なので、PCデスクが上下してもケーブルが引っ張られることもありませんし、宙に浮いている状態なので掃除などもしやすいというメリットがあります。なによりかっこいいのがいいですね。
リモコン付きUSB電源LEDテープ(16色)でPCデスクをカスタマイズしよう!リモコン付きのLEDテープを使ってPCデスクのカスタマイズぉしました。これにより気分によってPCデスクのカラーリングを変えることができるようになりました。暗闇でもかっこいいです。そして何よりこのリモコン付きLEDテープが送料込みで1000円以下で買えるので非常に安いのがいいですね。この値段なら試しに買ってみようという気になります。
パソコンデスクのケーブルをダイソーの100円グッズできれいに整理しよう!PCDeskで問題になるのがPC周りのケーブルが汚くなってしまう点です。そんな問題をダイソーに売ってる100円グッズで解決した記事です。カスタマイズというよりは整理整頓の分類かもしれませんが、このグッズ達を買うと簡単にケーブルをきれいに配線できるので非常におすすめです。全部買っても500円ですから、気軽にできるのもおすすめポイントです。
ランキング外のおすすめ記事について
フォルダ内のファイルサイズを表示できる「Folder Size for Windows」! 適当な落書きをリアルな風景画にしてくれるサイト「GauGAN」がすごい! Chromeで拡張機能なしでページ全体のスクリーンショットを撮る方法!その他の個人的におすすめ3記事も載せておきます。フォルダサイズが表示されることで、どのフォルダが容量を食っているのかひと目で分かるソフトや、最近流行りのディープラーニングを使用した落書きをリアルな風景画に変えてくれるお絵かきサイト、Chromeで拡張機能無しでページ全体のスクリーンショットを撮れる裏技などの記事も書きました。もし興味のある人はこちらもご覧ください。
NetaGearのアップデート

今年も少しづつNetaGearのアップデートも行っていました。何気にNetaGearはアクセス数が去年の9倍に増えて順調に皆さんに使ってもらえているようで個人的にはかなりうれしいです。このままもっとアクセス数を増やしていきたいですね。何か実装して欲しいアップデートがあればコメントの方で募集しています。
ちなみにNetaGearでは相互RSS登録してくださるサイトを常に募集しております。ShopDDにも表示されますので、ぜひ興味のある人は相互RSS申請をお願いいたします。
RSS登録申請フォーム https://netagear.net/articles/info
今回の個人的感想&まとめ
毎年大晦日恒例の管理人個人的なオススメ記事ランキングでした。今年ももう終わりですね。みなさん今年1年はいかがでしたでしょうか?ここ近年は私の人生の運気は底辺をさまよい続けているわけですが、少しは前向きに過ごせるようになってきました。来年こそは良い年になることを願うばかりです。
そんな話はおいておいて、今年は昨年に比べてかなりの記事数を書きました!記事数は121件と昨年の倍以上書きました。かなり計画的に記事を書くようにしたので、最低限3日に1度は記事が更新されるように心がけました。やはり更新するとアクセスが増えるので、やる気が出ていい感じに循環してくれますしね。あとはシリーズものも例年になく多かったですね。今年の電動昇降式デスクなんかはPCデスクカスタマイズで4本も書きましたからね。PCデスクのカスタマイズについては個人的にはかなり満足の行く出来になりました。
今年から始めたこととしてはYouTubeチャンネルでレビューなどの際に動画を投稿するようになった点ですかね。やはり写真だけでは伝わらない部分を動画を使うことで分かりやすくなるのでいいですね。ただ、動画は撮影から編集まで結構時間がかかるのが大変なのであまり数ができないのが残念です。
それ以外にもデュエルリンクス.netの公開したのは大きいですね。今年はかなり色々とやった中でもデュエルリンクスのカード検索サイトを作ったことは大きいトピックの一つですね。来年もいろいろとチャレンジできるような1年にしたいですね。どうぞ来年もshopDDをよろしくお願いします。