管理人が選ぶ2020年のShopDDの記事ベスト10!

今年も残り少なくなってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?!本日は大晦日ということで、2019年の記事を振り返ってみるという意味合いも込めて管理人が選ぶ2020年の裏技shop DDの記事ベスト10について書きたいと思います。
これは毎年恒例となりつつありますが、管理人が2020年に書いた記事総数110件の中から、私の独断と偏見により内容が良かった記事を紹介していきます。ぶっちゃけこれだけ見れば、裏技shop DDの1年間の人気記事が全部見れちゃうという企画です。
2020年ShopDDのおすすめ記事ランキング!
今年の記事数は去年に比べて記事数は少し減りましたが、Youtubeの動画投稿も含めてかなりがんばりました。ちゃんと記事のクオリティも維持したまま更新数を増やせるように今年は頑張りました。大ヒットと呼べる記事はあまりありませんでしたが、個人的にはかなり深く内容を掘り下げた記事が書けたのではないかと思います。特に今年はレビュー記事が多かったですね。まあ、こういうのはもったいぶってもしょうがないので、さっそく第5位からじゃんじゃん発表していきたいと思います。
第10位

今年はYoutubeでの顔出しでレビュー動画も投稿し始めました。その最初の顔出しがエイプリルフールネタで女装Youtuberとしてやっていきますという記事でした。それ以降は普通に女装せずに真面目に製品レビューしていますが、YouTubeは難しいですね。
ShopDD.jp YouTubeチャンネル動画の撮影や編集には時間がかかるのに、なかなか再生数やチャンネル登録者数が伸びないので、良い方法があれば教えてほしいくらいです。登録者数はまだ全然増えてないので、よろしければチャンネル登録をして頂ければ幸いです。
第9位

IPX7防水でコスパの良いアクションカメラAKASO Brave 7 LEの紹介でした。初のアクションカメラのレビューを書いたのですが、アクションカメラは良いですね!水中動画も4Kで撮れるし、水中動画は非常に癒やされます。それ以外にも手ぶれを抑えた動画を撮影できますし、色々な場面で活躍するので今年購入してよかった製品の一つでした。
第8位

コスパ最高のタブレットのDragon Touch MAX10のレビューの記事でした。MAX10は10インチタブレットでCPUが8コア、メモリ3GB、ストレージ32GB、解像度1920x1200というスペックで15000円以下で購入できるものとしては非常にコスパに優れた製品となっています。その後に紹介したNotePad 102も解像度が1280x800と少し解像度が下がりますが、性能は上がってるタブレットになっているのでこちらもおすすめです。
DragonTouchの10インチタブレットNotePad 102のレビュー!第7位

去年流行したFaceAppという女性化アプリの紹介記事です。最近のアプリというかディープラーニングはすごいですよね。画像を送るだけで簡単にこんな写真を作ってくれるんですからすごい時代です。その他にも顔の合成や年齢を若くしたり老いさせたりできます。簡単にこういう写真が作れるなんて、ネットに上がってる写真は何も信じられないですよね。
第6位

今年購入しためっちゃコスパの良いスマホのDOOGEE N20 Proを紹介した記事です。このスマホは13000円で買える超激安スマホなのですが、CPU8コア、メモリ6GB、ストレージ128GB、クアッドカメラを搭載した価格に見合わない高性能になっています。使ってみるとその性能の高さに本当に驚かされました。
Antutuベンチマークも17万でるので軽いゲームなら普通にできますし、このレベルのスマホでも十分快適です。私もこの安さとスペックに惹かれてこのスマホを親にあげることにしました。親も以前よりもスペックが上がって画面も大きくなって非常に喜んでいました。3Dゲームをがんがんやるとかそういうのがなければ高いスマホをわざわざ買う必要のない時代になってきた気がします。
第5位

日本人なら誰でも知っている週刊少年ジャンプが、実は海外では公式で毎週無料公開されているという記事でした。しかも、日本からは見れないようにipでフィルタリングされているという日本人にはびっくりな内容です。我々はお金を払ってジャンプを買ってるのに海外の人は無料で見れるなんてひどい話ですよね。
第4位

iPhoneを簡単に脱獄する方法について記事にしました。iPhoneの脱獄は現在は完全脱獄はできないので再起動すると入獄してしまうのですが、簡単に脱獄したいときはCheckRa1nを使うのがおすすめです。
iPhoneのアクチベーションをバイパスする方法!ちなみに脱獄してしまえばアクチベーションロックのバイパスも可能になります。アクチベーションロックを解除したい場合は是非この記事を参考にしてください。
第3位

今年から激安ShopDDという激安情報を専門に毎日何十件か更新していくサイトを作成しました。それに伴い激安情報は全て激安ShopDDの方に記事を投稿する形に変更しました!激安情報を知りたい場合はぜひこの激安ShopDDをご活用ください。Amazonのタイムセール検索機能もついているので、色々な場面で役に立つサイトになっています。
激安ShopDD第2位

今年からスタートしたマイナンバーを使ったマイナポイントですが、対応機種が少ない問題を解決するための記事でした。やはりお役所仕事という感じでNFC搭載機種でも対応機種から外れていることがあり、対応機種じゃないとアプリがインストールできない問題がありました。しかし、実際にはNFC搭載機種であればアプリを入れてしまえば普通に読み込みが可能なので、その方法について紹介しています。マイナポイントが欲しいけど非対応機種となっている人はぜひこの方法でインストールしてみてはいかがでしょうか?
第1位

自撮り画像をアニメ風の二次元イラストに変換してくれるサイトである「自撮りが二次元になる(Selfie 2 Waifu)」を紹介した記事でした。今年一番反響があったのがこの記事でした。この記事で紹介しているサイトもディープラーニングを使ったサイトなのですが、すごい技術ですよね。自撮りが簡単にイラスト化できるので色々な場面で使えそうです。ただし、精度について写真によってかなり差が出るので何枚か試してから選別すると良い画像が作れます。
NetaGearのアップデート

今年も少しづつNetaGearのアップデートも行っていました。今年はスワイプでカテゴリーを変えられるようになりました。ただ、この実装のせいで少し速度が遅くなってしまったのでこの点については時間を作って改善していきたいですね。その他にも何か実装して欲しいアップデートがあればコメントの方で募集しています。
ちなみにNetaGearでは相互RSS登録してくださるサイトを常に募集しております。ShopDDにも表示されますので、ぜひ興味のある人は相互RSS申請をお願いいたします。
RSS登録申請フォーム
https://netagear.net/articles/info
プリコネラボ

今年のはじめにプリコネラボというプリコネのサイトを作りました。プリコネの情報サイトとなっています。ドロップ情報や装備をつけたときのデータをシミュレーションできるシミュレーターなども用意してあるので、興味のある人はぜひこちらもご覧ください。
今回の個人的感想&まとめ
毎年大晦日恒例の管理人個人的なオススメ記事ランキングでした。今年ももう終わりですね。みなさん今年1年はいかがでしたでしょうか?今年は新型コロナウイルスによって世界情勢も大きく変化した1年でしたね。外出を控えることも多くなり、ストレスも多くなった1年だと思います。そんな中でも日々当ブログに訪れて記事を読んでいただいた皆様には感謝致します。ここ近年は私の人生の運気は底辺をさまよい続けているわけですが、少しは前向きに過ごせるようになってきました。来年こそは良い年になることを願うばかりです。
それにしても今年もかなりの記事数を書きました!記事数は110件と昨年と比べると少し少なかったのですが、記事の品質は上がってきています。そして今年からはYoutubeでの動画も投稿しているのですが、今までより濃い内容になってきていますね。動画は40本ほど上げました。YouTubeチャンネルの方もよろしくお願い致します。。やはり更新するとアクセスが増えるので、やる気が出ていい感じに循環してくれますしね。ただ、製品レビューももっと書きたいのですが、動画と合わせて行くと結構制作時間がかかってしまうのが結構困ってますね。
それ以外にも激安ShopDDとプリコネ.netの公開したのは大きいですね。激安ShopDDは激安情報を毎日更新していくサイトなのですが、こちらのアクセスもだいぶ増えてきて嬉しい限りです。来年もいろいろとチャレンジできるような1年にしたいですね。どうぞ来年もshopDDをよろしくお願いします。