1. Home
  2. ガジェット
  3. 生活家電
  4. 1台3役の多機能ハンディクリーナーBrigii M1のレビュー!

1台3役の多機能ハンディクリーナーBrigii M1のレビュー!

Brigii_M1_033.jpg

今回紹介するのは3in1多機能ハンディクリーナーBrigii M1のレビューについて書きたいと思います。ハンディクリーナーBrigii M1は3in1ということで掃除機、エアダスター、電動エアポンプの3種類の機能がついています。

ハンディクリーナーBrigii M1の販売価格4999円ですが、現在は10%オフクーポンが提供されているので、少しお安くゲットすることができます。

ハンディクリーナーBrigii M1のクーポン

クーポン

ハンディクリーナーBrigii M1のクーポンについてなのですが、現在Amazonのページ内に10%オフクーポンが提供されています。ちなみに以前レビュー記事を書いたBrigii Y120Brigii Y120 Proもクーポンが出ています。興味があればぜひそちらもご覧ください。

Brigii M1

Brigii ハンディクリーナー コードレス,3in1多機能 ハンディ掃除機&エアダスター&電動エア

クーポン:10%オフ
販売価格:4999円
割引価格:4500円

Brigii Y120 Pro

Brigii ミニ ハンディクリーナー, 小型掃除機とエアダスターと電動ポンプ 3in1多機能,コー

クーポン:10%オフ
販売価格:4399円
割引価格:3959円

Brigii Y120

Brigii 小型 ハンディクリーナー,掃除とエアダスター 2in1,ミニ 車用掃除機 コードレス,

クーポン:15%オフ
販売価格:3999円
割引価格:3399円

ハンディクリーナーBrigii M1のレビュー

Brigii_M1_028.jpg

軽量でコンパクト

このミニコードレス掃除機はユニークなエアダクトを内蔵します。わずか485gの重量でパワフルな吸引力を持っています。

革新的な3in1多機能

これがハンドクリーナーだけではなく、エアダスターと電動エアポップとしても活躍する革新的な1台3役小型掃除機です。

多様な付属品

5種類の組み合わせの付属品はキーボードとカーインテリアに対応可能です。届きにくい場所だけではなく、ホビーガジェットとして隙間と繊細なカメラレンズにも気軽く清掃します。

急速充電と長時間運転

ハンディ掃除機に内蔵するリチウムバッテリーは約3時間で充電済みと25分連続使用できます。5V2Aのアダプターを充電してください。

水洗い可能2層フィルター

HEPAフィルターとステンレスフィルターによる2層コンビネーションフィルターは水洗い可能です。

仕様

モデル
M1
充電
USB Type-C 2A
重量
485g
サイズ
57x57x260mm
定格パワー
65W
バッテリー
2000mAh x3
連続使用時間
25分

Brigii_M1_001.jpg

箱はシンプルな白でM1がデザインされたものになっています。

Brigii_M1_003.jpg

裏面には簡単な製品仕様が英語で書かれていました。認証マークもここに書かれておりPSEマークなどもあります。

Brigii_M1_005.jpg

箱を開けるとこのような感じで入っています。

内容物

Brigii_M1_008.jpg

内容物は以下のとおりです。

  • ハンディクリーナー
  • ブラシ付きノズル
  • 吹き/吸いノズル
  • ホース
  • コンビネーションフィルター
  • TYPE-Cケーブル
  • 収納袋
  • 取扱説明書x1。

説明書

Brigii_M1_009.jpg

説明書と保証書です。本のようになっている説明書の方は英語、日本語、中国語など多言語対応しており、大きいBrigii M1とだけ書かれた簡易的な紙には簡単な説明が書かれていました。これだけみれば取り扱い方法は分かるようになっていました。

USB Type-C

Brigii_M1_016.jpg

充電用のUSB Type-Cケーブルです。

ハンディクリーナー

Brigii_M1_012.jpg

ハンディークリーナ本体です。本体はシルバーで高級感があるかっこいいデザインになっています。

Brigii_M1_013.jpg

横からの画像です。円柱形でダストボックスが透明になっています。

Brigii_M1_041.jpg

サイズ感が分かりやすいように500mlのペットボトルを横においてみました。500mlのペットボトルよりも細くて長い感じになっています。

Brigii_M1_042.jpg

電源ボタンです。電源ボタンは安全のためなのか長押しで動作して、切る時は普通に1回押せば来れるようになっています。電源を入れると白く光ります。充電時には赤く光ります。

Brigii_M1_015.jpg

充電はUSB Type-Cを使って行います。充電は5V=2Aで行う必要がある事が注書きのシールとして貼られていました。

Brigii_M1_014.jpg

こちらは排気部分の画像です。吸い込んだ空気はここから排出されます。

Brigii_M1_018.jpg

こちらは吸気部分の画像です。少し斜めになっています。

Brigii_M1_019.jpg

この部分がワンタッチで開閉可能なボタンです。この状態だとロックされていますが、下にスライドさせた状態でボタンを押すと簡単に開くようになっています。

Brigii_M1_020.jpg

開いた状態の画像です。簡単にごみ捨てが可能になっています。

Brigii_M1_017.jpg

ダストボックスはひねることで取り外しが可能です。吸気には内弁がついていて吸い込んだものが逆流しないようになっています。

フィルター

Brigii_M1_021.jpg

ロックを外すとこのような感じになっています。フィルターを取り外したい時はここを開閉して取り外します。

Brigii_M1_022.jpg

吸引部分とフィルター内部です。

Brigii_M1_023.jpg

ステンレスフィルター、HEPAフィルターを取り外してみました。大きなゴミはステンレスフィルターで、細かいホコリなどはHEPAフィルターでしっかりキャッチしてくれます。

Brigii_M1_024.jpg

フィルターは水洗い可能なHEPAフィルターが採用されているので、汚れたら洗うことができます。

付属品

Brigii_M1_011.jpg

付属品はかなり色々と付いています。付属品を付け替えることでかなり色々な場面で活躍できるようになっています。

ブラシ付きノズル

Brigii_M1_028.jpg

ブラシ付きノズルです。これがメインで使うノズルです。

Brigii_M1_036.jpg

ブラシはスライドさせることで、ブラシなしのノズルとしても使用可能になっています。

ホース

Brigii_M1_029.jpg

ホースです。ホースを使うことでブラシ付きノズルの入らないような場所にも柔軟に対応することができます。

電動エアポンプ

Brigii_M1_030.jpg

電動エアポンプです。圧縮袋の吸引にも使うことができます。

ブロワー

Brigii_M1_032.jpg

ハンディークリーナーの排気を利用したブロワーとして使えます。先が細くなっているためかなり強力な風が出ます。このパーツは以前の機種ではついていなかったのですが、使ってみるとかなり便利でした。

収納袋

Brigii_M1_039.jpg

収納袋です。かなりしっかりとした収納袋で大きさも大きめなので付属品をすべて入れることができます。

Brigii_M1_040.jpg

このような感じでハンディークリーナーが入ります。

Brigii M1とY120 Proとの比較

Brigii_M1_037.jpg

左からBrigii M1、Y120 Pro、Y120と並べてみました。M1は少し眺め、Y120Proがそれより短く、Y120は一番小さいです。

Brigii_M1_038.jpg

M1はY120やY120 Proと比較するとかなり細いデザインになっています。

機能M1Y120 ProY120
サイズ57x57x2606.5x6.5x21.56.5x6.5x18.5
重さ485g465g356g
フィルターステンレス&HEPAHEPAHEPA
カラーグレーグレーダークグレー
充電USB Type-CUSB Type-CmicroUSB
バッテリー2000mAhx32500mAhx22000mAhx2
ワット数65W80W50W
充電時間3時間4時間3.5時間
使用時間25分15-20分15-20分

仕様についてはM1がかなりハイスペックになっています。特にバッテリー容量が一番多く25分間使用可能というのは大きいですね。そしてバッテリー容量は一番大きいのに充電時間は一番短い高速充電が可能です。

個人的にはフィルターがステンレスとHEPAフィルターの2重構造になっていたのも良かったです。掃除がしやすいのでM1おすすめですね。

2in1小型 ハンディクリーナー Brigii Y120のレビュー! Brigii Y120 Pro 多機能ミニハンディークリーナーのレビュー!

Brigii Y120 ProとY120のレビュー記事も書いているので、興味のある人はぜひこちらの記事もご覧ください。

Brigii M1の使用感について

Brigii_M1_033.jpg

Brigii M1を使ってみた使用感ですが、かなり良かったです。サイズ感については以前のY120と比べると少し大きくなりましたが、細くなっているので握っている感じではこちらのほうが持ちやすかったです。ただし、操作感については長くなっている分だけ取り回しはしにくくなっています。

使ってみて25分の連続使用は結構持つ印象でした。Y120では15分程度でバッテリー切れになっていたので、長い間使ってると少しバッテリーが足りないという場面もあったのですが、M1だと少し長く使っても大丈夫なのがありがたかったです。

Brigii_M1_043.jpg

実際にデスク周りを25分間掃除してみたのですが、結構ホコリが取れました。M1で一番良かったのはステンレスとHEPAフィルターの2重構造になったことですね。以前のHEPAフィルターだけの状態だとすぐにHEPAフィルターが詰まってしまう感じがしたのですが、ステンレスフィルターがついたことでその詰まりを軽減できていると思います。

そして掃除もしやすくなっています。ワンボタンでダストボックスが開くのは便利です。ただし、開きますがフィルターにくっついているゴミは簡単な衝撃では落ちてこなかったので、ちゃんとゴミを取りたい場合はやはり分解して掃除して上げる必要はありそうです。

ただ、ダストボックスが透明になったことでどれくらいゴミが貯まっているのかというのがひと目で分かるのがありがたいです。以前のY120では中を確認してみないとどれくらい入っているのか分からなかったので、これが改善されたのは嬉しいですね。音に関してはハンディサイズですが結構な音が出ます。Y120 Proよりかは少し音が小さくなった感じもしましたが、それでもそれなりの音がします。掃除機である以上は音問題は避けては通れないものだと思います。

今回の個人的感想&まとめ

今回は3in1多機能ハンディクリーナーBrigii M1のレビュー記事についてでした。Brigiiのハンディクリーナーは以前にもY120とY120 PROのレビューを書いたのですが、なかなか完成度の高いハンディクリーナーだったのですが、今回のM1は更に進化したハンディクリーナーになっていました。

Brigii M1はデザインがかっこよくなっているのはもちろんですが、従来のハンディクリーナーよりもさらに細くなっています。さらにフィルターが2重構造になっていたり、ゴミを貯める部分が透明化したことでゴミが貯まったのがひと目で分かるようになっています。ゴミ捨てもワンタッチで簡単に開くようになったのは良いですね。

M!はY120シリーズから色々と進化しているのでおすすめですね。Y120 Proと数百円しか差がないので、多機能なハンディークーリナーを探しているのであればM1を買うことおすすめします。

Brigii ハンディクリーナーM1の評価

総合評価
4.5
おすすめ
4.5
デザイン
5
価格
4
性能
4.5
  • 多機能なハンディクーリナー
  • 2000mAhx3の大容量バッテリーで25分使用可能
  • ステンレスとHEPAの2重フィルター搭載
  • ダストボックスが透明でワンボタンで捨てられる

ぜひコンパクトクリーナーを探している人はBrigii M1を購入してみてはいかがでしょうか? →1台3役のハンディクリーナーBrigii M1を購入する!

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY