1. Home
  2. ガジェット
  3. 生活家電
  4. Brigii Y120 Pro 多機能ミニハンディークリーナーのレビュー!

Brigii Y120 Pro 多機能ミニハンディークリーナーのレビュー!

Brigii_y120_pro_024.jpg

今回紹介するのはBrigiiのミニハンディクリーナー Y120 Proです。このY120 Proはハンディークリーナーは 小型掃除機とエアダスターと電動ポンプの3in1多機能となっており、小型ながら様々な場面で活躍することができるものになっています!

Brigii Y120 ProはAmazonで通常は3799円で販売されていますが、ShopDD限定クーポンで20%オフとAmazonページ内クーポンの200円オフを合わせることでなんと2839円で購入することができます!

Brigii Y120 Proのクーポン!

クーポン

今回はBrigii様からShopDD閲覧者限定のクーポンをご提供していただきました。このクーポンを使用するとBrigii Y120 Proの販売価格から20%オフになります。クーポンの使用期限は2020年10月20日23:59までとなっています。欲しい人はお早めにゲットしておきましょう。

クーポンコード:120proshopDD 使用期限:2020年10月20日23:59

Brigii ミニ ハンディクリーナーY120 Pro 3in1多機能,

ハンディークリーナー Brigii Y120 Proのレビュー

Brigii_y120_pro_002.jpg Brigii ミニ ハンディクリーナーY120 Pro 3in1多機能,

超軽量&超小型

このミニクリーナーはわずか465 gで、コンパクトで、吸引力が4 KPa以上のコードレスハンド掃除機の中でサイズが一番小さいかもしれません。収納袋も付いていますので、携帯と収納が便利です。

3つの機能

小型クリーナーだけでなく、ブロワーと布団圧縮袋用電動ポンプとして使用することもできます。このハンディークリーナーはノズルを本体の吸い込む端に取り付けてハンディ掃除機としてゴミを吸い込む以外に、圧縮袋用ポンプ先を付いて電動ポンプとして布団などを収納できる他、排気口にノズルを付いてブロワーとして使用できる精巧なデザインです。

品質保証のバッテリー

先進技術により安全で長寿命な15~20分間持続稼働可能で、3-4時間で満電になる急速充電が利用できます。品質保証のハンドクリーナーメーカーで生産されており、充電時間が長いや連続稼働時短いなどのデメリットを解消します。このミニ掃除機には2500mAh×2のリチウムバッテリーを内蔵し、500回繰り返し充電ができます。

4つ隙間専門アダプタ

3つタイプのノズルとホース1本を配備しています。柔軟に凸凹のところにも使えます。隙間、隅っこなどの小さいスペースへの対策として、普段の掃除機で届けない箪笥、引き出し、敷居やくるま座席下、キーボード、カーペット、車内を手軽に掃除したり、ホビーガジェットとして玩具や模型を手入れたりできます。

HEPAフィルター

繰り返して使用&水洗い可のフィルターとして高密度のHigh Efficiency Partculate Air(HEPA)フィルターを内蔵しており、着脱に便利で手入れやすい、ホコリや花粉などの細かいゴミをキャッチして、キレイな空気を排出できるハンディー掃除機です。

Brigiiとは?

Brigiiは「皆様にもっときれいな住まい環境と気軽な掃除体験を持っていく」を理念として掃除製品を開発しているブランドです。日本では主にミニハンディークリーナーを販売している会社です。

仕様

型番
Y120 Pro
充電電圧
DC 5V
バッテリー容量
2500mAh x2
充電電流
1500mA
本体重量
456g
定格パワー
80W
サイズ
85x65x215mm

Brigii_y120_pro_001.jpg

箱は白を基調としたシンプルなデザインになっています。

Brigii_y120_pro_004.jpg

Brigii Happy Clean , Gappy Lifeと書かれています。

Brigii_y120_pro_003.jpg

サイドには付属品が一覧で書かれています。

Brigii_y120_pro_005.jpg

箱を開けてみるとこのような感じできれいにクリーナー類が入っています。

内容物

Brigii_y120_pro_006.jpg

内容物は以下のとおりです。

  • クリーナー本体
  • ブラシ付きノズル
  • ホース
  • 真空スロット
  • USB Type-C
  • 収納バッグ

説明書

Brigii_y120_pro_007.jpg

説明書です。説明書はかなり薄く、必要最低限のことが書かれている感じです。日本語が一部間違ってる部分もありますが、掃除機という基本的にシンプルなものなので問題はありませんでした。

USB Type-C

Brigii_y120_pro_013.jpg

本体充電用のUSB Type-Cケーブルです。

真空スロット

Brigii_y120_pro_010.jpg

布団圧縮袋などで使用する真空スロットです。これを使うことで簡単に圧縮袋を真空状態にすることができます。

ブラシ付きノズル

Brigii_y120_pro_011.jpg

ブラシ付きのノズルです。ブラシ部分は移動可能な構造になっています。基本的には主にこれを装着してクリーナーとして使うものです。

ホース

Brigii_y120_pro_012.jpg

ホースです。ソファーの隙間など、細かくてノズルが入らないようなところなどの隙間を掃除するために使用します。

クリーナー

Brigii_y120_pro_017.jpg

クリーナー本体はグレーで青いラインが入ったかっこいいデザインになっています。かなり軽量コンパクトなので。500mlのペットボトルを細くして、少し高さが加わったくらいのサイズ感です。

Brigii_y120_pro_019.jpg

手前には吸引口があります。

Brigii_y120_pro_020.jpg

横からの画像です。コンパクトな水筒のような感じです。

Brigii_y120_pro_021.jpg

後ろには排気口があります。この部分を使用してエアダスターとしても使用できます。また、電源ボタンもこの部分付いています。

Brigii_y120_pro_028.jpg

電源ボタンの近くには充電用のUSB Type-C端子も用意されています。

Brigii_y120_pro_025.jpg

ノズルをつけるとこのような感じになります。ノズルのブラシ部分は移動することができます。

Brigii_y120_pro_026.jpg

ホースを付けるとこのような感じです。ホースはノズルに比べて長いので隙間で活躍します。

フィルター

Brigii_y120_pro_022.jpg

このようにクリーナーは分解することができます。中にはHEPAフィルターが入っています。基本構造としてはクリーナーの吸引口側にゴミが吸い取られて、HEPAフィルターでゴミだけをとって空気を後ろに排出する形になっています。なので、この前の部分にゴミが溜まります。

Brigii_y120_pro_023.jpg

このHEPAフィルターは水洗いが可能なので、定期的に水で洗うことで汚れを落として吸引力を維持することができます。

収納バッグ

Brigii_y120_pro_014.jpg

収納バッグも付属されています。使わないときや持ち運ぶ際に便利です。

Brigii_y120_pro_015.jpg

このような感じで、本体よりはだいぶ大きめのサイズになっています。ホースやノズルなどを入れてもだいぶ余裕があります。

Brigii Y120 Proの使い勝手と吸引力

Brigii_y120_pro_027.jpg

実際にBrigii Y120 Proを使ってみて思ったのが、小さいのに結構ゴミが取れるなという印象です。ノズルに手を当ててもそんなに吸ってないような感じがするのですが、普段使っているキーボードを掃除してみました。

Brigii_y120_pro_030.jpg

キーとキーの隙間にはかなりホコリや汚れが貯まっているのがよく分かります。

Brigii_y120_pro_031.jpg

先程のキーボードを掃除した結果を出してみるとかなりホコリが取れました。やはり隙間にはホコリが溜まっていたようです。ものすごい汚いですね。

排気部分はエアダスターとしても使えるのですが、こちらはかなりの威力があります。小さいのにもの結構な風が出てきます。これだけの排気が出ているのですから、当然吸気もそれだけ吸っているということなのでしょう。

掃除機の音ですが、小さくても掃除機ということで音はそこそこします。それだけモーターがパワフルということでもあるのですが、夜に使うには少しはばかられるかなという感じです。ただ、かなりコンパクトで使い勝手が良くて私は気に入りました。やはり普通の掃除機を出して本格的に掃除するときと、ちょっと気になって軽くデスクを掃除したいときは違いますからね。PCデスク周りをちょっと掃除したいときにはこれを使って軽く掃除できるのでおすすめですね。

Brigii Y120 Proのレビュー動画

Brigii Y120 Proのレビュー動画も撮影しました。Brigii Y120 Proを実際に動作させてキーボードのホコリがどれくらい取れるのか、ブロワーの風の勢いがどうなのか、クリーナーの音の大きさはどうなのかについてもレビューしています。興味のある人は是非こちらもご覧ください。

今回の個人的感想&まとめ

今回はBrigiiのハンディークリーナー Y120 Proについて紹介しました。ハンディークリーナーなんて必要ないと思っていたのですが、実際使ってみるとかなり便利です。大きいサイズの掃除機を出してまで掃除はしたくないけど、PCデスクなどの手元のちょっとしたホコリを吸いたいときには大活躍します。

記事でも書いている通り、キーボードのゴミを取るのにも使えます。キーボードって使っているとあのキーとキーの隙間にゴミが入ってしまうのですが、何もしないとすごい汚れが溜まっています。ハンディークリーナーなのでそのあたりは気軽に持ち出して掃除できるのが良いですね。サイズも小さいのでPCデスク周りの掃除以外にも車などに持ち込んで掃除する際にも使用可能ですね。色々場面で活躍できるハンディークリーナーなので1台持っておくと非常に便利ですね。

Brigii Y120 Proミニハンディークリーナーの評価

総合評価
4.1
おすすめ
4
デザイン
5
価格
3.5
性能
4
  • キーボードやデスク掃除の時に大活躍
  • ブロアーや圧縮ポンプとしても使える
  • シンプルでかっこいいデザイン
  • 動作時間が20分と短め

ぜひハンディークリーナーに興味のある人はBrigii Y120 Proを購入してみてはいかがでしょうか? コンパクトクリーナーBrigii Y120 Proを購入する!

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY

キーボードの掃除が捗りますね。(会社だとキーボード下に向けてパンパンしかできない。)
そういえば真空スロットの部分で誤字がありますね。

10918

>>10918さん
はい!今後もキーボードの掃除で使っていきたいです!

記事内の誤字のご指摘ありがとうございます!早速修正いたしました!

10919