セリアで売っている100円のUSBハブを買ってみた!

今回紹介するのは、100円ショップのSeria(セリア)で販売されていたUSBハブです。以前にもダイソーで売っている100円のmicroSD/SDカードリーダーを買ってみた!という記事でも紹介しているのですが、最近の100円ショップではいろいろと驚かされるものが販売されています。
個人的に去年の末に購入したノートパソコンのAsus zenbook UX31Aはusbポートが2つしかないということで、有線Lan-USBの変換アダプタを使うと空きポートが1つしか残らないという困った状態になっていたので、試しにUSBハブを購入してみました。価格は100円ショップなのでもちろん100円でした。
USBハブ1

USBハブは2種類売っていたので、とりあえず一つ目から紹介です。

「本商品はバスパワータイプですので、マウス、USBメモリーなど電力消費が少ない機器に使用できますが、外付けHDDや外付けDVD、プリンターなどの電力消費が多い機器には、使用しないでください。」とかかれています。

見た目はUSBメモリみたいなデザインです。

USBが2ポートあります。

キャップを外すと本当にUSBメモリのように見えます。

Zenbookに挿してみました。ちゃんとデータ転送が可能です。100円の割りに結構いい感じですね!
USBハブ2

もう一つ白くて形が異なるタイプが売っていたのでこちらも購入してみました。

買ってから気がついたのですが、こちらは「USB充電 ツインチャージャー」とかかれており充電専用でした。

こちらもUSB2ポートですが、横に広いタイプです。

こちらにはキャップなどはありません。

裏側の画像。裏にも充電専用と書かれていました。

実際にZenbookに挿してみたのですが、横に広いと隣の電源や映像出力の部分に干渉するので微妙でした。これを買うなら一つ目の黒いUSBハブをお勧めしたいですね。
その他

以前にも記事でダイソーで100円のmicroSDカードリーダーとSDカードリーダーを購入してレビューを書いています。専用のカードリーダーのレビューに興味がある人はぜひこちらの記事も参照してみてはいかがでしょうか?
今回の個人的感想&まとめ
今回購入したUSBハブですが、正直100円にしては十分すぎる品質でした。こんなものが100円ショップで気軽に買えるんですからすごい時代ですよね。欲をいえば200円で3ポートか4ポートモデルなんかがあったらなおいいんですけどね。2ポートだと少し足りないので。。。
それにしても久しぶりに100円ショップでいいものを買えた気がします。こういうものがあるからたまに100円ショップに行くとおもしろいですね。
セリア USBハブの評価
- 総合評価
- 4.4
- おすすめ
- 4
- デザイン
- 4
- 価格
- 5
- 性能
- 4.5
- 100円で買えるUSBハブ
- 選べる2タイプ
- シンプルなデザイン
- USBは2ポートしかない
簡易なUSBハブが必要な際にはぜひセリアで買ってみてはいかがでしょうか?
スペック書いてくれないと意味ないし...
USBハブのスペックとはいったい・・・?
ダイソーに4ポートのUSBハブうってます!
100園ではなかったですが
何日で壊れるか書いておいてくれないと…
速さ書いてくれないと
すごくはやいです。
4ポートがあるですとおおおおおお
素晴らしい事を聞いた
感謝感謝
最寄のダイソーにも置いてあるといいのに
4ポートとかダイソーで出した事は一度もないって店員に言われた
悲しい
ハブのスペックとは、USBのどこまでサポートしているかだよ
以前の安物ハブは1.1なのが、結構有った
今は流石に2.0だろうけど、大きなファイルを転送すると3.0よりだいぶ時間が掛かる
日常的に大きなファイルを転送するのなら、多少高くてもメーカー品を買った方が良い
ハブのスペックとは、USBのどこまでサポートしているかだよ
以前の安物ハブは1.1なのが、結構有った
今は流石に2.0だろうけど、大きなファイルを転送すると3.0よりだいぶ時間が掛かる
日常的に大きなファイルを転送するのなら、多少高くてもメーカー品を買った方が良い
↑ ダブりすまそ