1. Home
  2. ガジェット
  3. 周辺機器
  4. 超!A&G+がEchoシリーズで再生可能に!Amazon Alexaが再生に対応!

超!A&G+がEchoシリーズで再生可能に!Amazon Alexaが再生に対応!

alexa_echo_a_and_g_000.png

文化放送が運営しているアニラジ専門のインターネットラジオである超!A&G+(ちょう!エーアンドジープラス)がAmazon Alexaに対応しました。これによりスマートスピーカーのEcho Dot、Echo Plusで音声が再生可能な他、ディスプレイ搭載の「Echo Spot」、「Echo Show」では超!A&G+の動画番組も再生できるようになっています。

Echoシリーズで通常のラジオなどを再生するのであればAlexaスキルでradikoなどを導入しなければいけませんが、今回の超!A&G+では特にそういったものを導入する必要がなくても再生可能になっています。PC版で再生の際に求められるユーザー登録やアンケートも入力する必要もありません。

超!A&G+をAlexaで再生する方法!

alexa_echo_a_and_g_001.jpg

Echoシリーズで超!A&G+を再生する際には、radikoのようなAlexaスキルを導入する必要がないので、Alexa搭載デバイスに「アレクサ、超!A&G+(ちょう・エーアンドジープラス)」と話しかけるだけで超!A&G+のストリーミングの再生が始まります。再生を止める時は「アレクサ、ストップ」「アレクサ、とめて」などと言うと再生が止まります。再開させる時は「アレクサ、再開」と話しかけると再度再生が開始されます。非常に手軽に再生できるのでおすすめです。

起動ワード検証

Wake Word

ちなみにどれくらいまで言えば再生してくれるのか検証してみました。超!A&G+(ちょう・エーアンドジープラス)というのはちょっと長いので、可能ならば削れるだけ削って見たいと思います。検証結果としては以下のようになりました。

話しかけた文章反応
「アレクサ、超!A&G+(ちょう・エーアンドジープラス)」
「アレクサ、超!A&G(ちょう・エーアンドジー)」
「アレクサ、超!A&(ちょう・エーアンド)」
「アレクサ、超!A(ちょう・エー)」
「アレクサ、A&G(エーアンドジー)」

検証した結果分かったのは、判定ワードで重要になるのはA&GというワードでこのA&Gが入っていれば、再生してくれるようにです。なので、再生したい時は「アレクサ、A&G(エーアンドジー)」と呼びかけるのが一番短いワードとなりそうです。超とプラスと少しでも削れるのは起動ワードとしてはありがたいですね。

Echoシリーズは購入はプライムデーが狙い目!

Amazon_music_99yen_002.png ちょっと見せます プライムデー タイムセール商品

7月15日、16日にかけて、Amazonでは年に一度のスーパーセールとなるAmazonプライムデーが開催されます。プライムデーでは様々な商品が値下げされますが、AmazonデバイスとしてEchoシリーズの値下げも発表されています。まだ値引率はわからないのですが、Echo dotシリーズでは過去最低値の3240円で販売される可能性は高そうです。欲しい方は15日にAmazonで購入することを勧めします!

超!A&G+を簡単にをPCで録音する方法!

radikoや超!A&G+など様々なネットラジオを録音できるソフト「AnGe4u」がすごい!

今はラジオもネット進出している時代で、昔以上にラジオは身近な存在になっています。そんな中でもリアルタイムで聞くのは難しいことも多々あり、録音してあとで聞きたいということもあると思います。そんな時にはネットラジオ録音ソフトである「AnGe4u」がものすごく便利です。

私は基本的にラジオは録音していて聞く派なので、このAnGe4uを愛用しています。録音しておけばいつでも聞きたいタイミングでラジオを楽しめるので非常におすすめです。

今回の個人的感想&まとめ

今回は超!A&G+がAlexaに対応したという記事でした。超!A&G+はアニラジ専門のラジオであり、アニオタ、声優オタが御用達のラジオですね。かく言う私もアニオタなので超!A&G+はよく聞いています。私の場合はAnGe4uで聞きたい番組を録音して聞くことがほとんどなのですが、Echoで再生できるならリアルタイム視聴もありかなと思いました。今度からは超!A&G+を聞くのにも使っていこうと思います。

Echoシリーズでラジオを聞くこともありましたが、どちらかというと音楽再生が多いですね。我が家ではキッチンでの再生デバイスとしてAmazon Echo dotの第3世代を2ヶ月ほど前から導入しているのですが、プライム会員特典での無料で使える音楽配信をよく使っています。無料で使える特典としてはいろいろな曲が再生できるので非常に重宝していますね。Echo dotなら最安値の時に買えば3000円ちょっとですからね。非常にお安いですし、値段の割に色々楽しめる面白いデバイスだと思います。

Amazon Echoを持っていない人は15日から実施されるプライムデーでEchoシリーズも値下げされるという前情報が公開されているので、ぜひ興味がある人は購入してみてはいかがでしょうか? →Echo Dot 第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール https://amzn.to/2jIWMEV

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY