ダイソーで買えるライトニングとMicroUSBが両方使えるケーブルがすごい!

先日ダイソーですごいケーブルを見つけたので紹介したいと思います。それはなんとライトニングケーブルとMicroUSBケーブルが一本で両方使えるという製品です。先頭の端子を付け替える形式のものはよく見るのですが、このケーブルは付け替えることなどなくそのままライトニングとMicroUSBの両方が使えます。
安物のケーブルは充電オンリーのものもあったりしますが、このケーブルは充電・転送の両方に対応しています。また、ケーブルの種類が2種類あって、通常のケーブルタイプとL字タイプがあります。販売されているのはダイソーなので、価格ももちろん100円でした。
ダイソーのライトニング+MicroUSBケーブルのレビュー!

ダイソーのライトニング+MicroUSBケーブルは2種類販売されています。通常の端子とL字タイプの端子があるので、使いたい用途に合わせて購入することをおすすめします。ちなみに細かい違いもあってケーブルが平型だったり片方の出力は2.4Aまで対応していたりという違いもあります。
今回は両方購入してみたので、両方の写真を撮影しました。。
パッケージ

まずは通常タイプのケーブルから見てみましょう。パッケージはビニール袋に入った簡易な感じになっています。

こちらは通常タイプのパッケージで、充電・通信対応のケーブルです。これ1本でiPhone、Andoridの療法を充電可能です。ケーブルの長さは50cm、出力は2Aとなっています。
それ以外にも意匠登録取得済みと書かれており、このiPhone&Andorid両用のケーブルはダイソーオリジナルの製品となっているようです。

裏面です。使用方法はライトニング端子やSONY以外のスマートフォンには「i」の面を上にして接続します。SONYのスマートフォンには「A」の面を上にして接続します。

ケーブル

こんな感じでケーブルが入っていました。ケーブルは一般的な丸ではなく平型のケーブルとなっています。

こちらはmicroUSB側の端子になっています。「i」と書かれています。ライトニング端子やSONY以外のスマートフォンにはこちらを上にして接続します。

反対側にはライトニング端子になっています。「A」と書かれています。SONYのスマートフォンには「A」の面を上にして接続します。

microUSB側の画像です。こちらから見ると端子の部分は完全にmicroUSBに見えます。

ライトニング端子側の画像です。
スマホに接続

iPhoneに接続しました。ちゃんと充電ができることが確認できました。もちろん充電以外にも転送にも対応しているのでいろいろとできます。

Nexus6に接続してみました。こちらも充電できました。両方に使えるのは便利ですね。
ダイソーのライトニング+MicroUSBケーブル(L型)のレビュー!

先程は通常のタイプのレビューでしたがこちらはL型についても少し紹介したいと思います。
パッケージ

ライトニング+マイクロB兼用充電転送ケーブルとなっています。先程のパッケージには「意匠登録取得済み」となっていましたが、こちらは「意匠登録申請中」となっているので、こちらの方が発売時期が古いのかもしれませんね。

なぜか「iPadには使用できません」という注意事項が書かれていました。家にiPadがないのでよくわかりませんが、なぜiPadには使用できないのでしょうか?端子が一緒なら普通に使えそうな気がしますが・・・。
ケーブル

ケーブルです。こちらは一般的な丸いケーブルです。

端子の部分がL字になっています。L型で使いたいときはこちらを選択すると良いでしょう。こちらはライトニング端子側になっています。

もちろん反対側はmicroUSBに対応しています。
通常タイプとL型タイプどちらを購入すべき?
通常タイプとL型タイプ2種類ありましたが、実は性能が少し違います。端子がL字になっているタイプは出力が2.4Aに対応しており、通常タイプの2.0Aに比べると少しだけ出力が強く、高速充電が可能になっています。ただし、USB-ACアダプターの出力が2.4Aに対応していなければならず、もちろんスマホ側も高速充電に対応していた際に違いが出るだけなので、そこまで気にする必要はないかもしれません。対応していないのであればどちらのケーブルを選択しても充電時間に差は出ません。
充電環境が高速充電に対応していない場合は、ケーブルが平型か丸型のどちらが好みかという、端子が通常タイプとL型タイプのどちらが好みかという違いだけなので、自分の好きなケーブルを選択するのが良いでしょう。ケーブルの長さなどはどちらも50cmで同じです。
今回の個人的感想&まとめ
今回はダイソーで販売されているライトニング+MicroUSBケーブルの紹介でした。このアイデアはすごいですね。MicroUSBケーブルで両面で挿せるケーブルを知った時以来の衝撃でした。ダイソーが意匠登録を申請中ということで、これはダイソーでないと手に入らないケーブルなのでしょうね。
ここ最近はスマホでもUSB Type-Cケーブルが普及してきてmicroUSBケーブルの使用頻度は減ってきているかもしれませんが、古いスマホやタブレット、ガジェットではmicroUSBケーブルが現役で使われているので、まだまだ使える場面がたくさんありそうです。
iPhoneユーザーであればライトニングケーブルは必須ですし、それ以外のスマホやタブレットなどを持っていれば充電にはmicroUSBケーブルを使うことができて便利ですね。私もメインはAndroidですが表示確認用でiPhoneを使っているので、両方を用意するのが面倒だったのがケーブルを減らせてかなり助かっています。
ダイソー ライトニング+MicroUSBケーブルの評価
- 総合評価
- 5
- おすすめ
- 5
- デザイン
- 5
- 価格
- 5
- 性能
- 5
- ライトニングとMicroUSBが1本で使える
- 100円で買えて価格が安い
- iPhoneとAndroid2台持ちユーザー必見
- ケーブルが白い、黒があればよかった
販売されているのはダイソーなので、価格も当然100円ですし、ぜひ興味のある人はダイソーに買いに行ってみてはいかがでしょうか?