1. Home
  2. コンピュータ
  3. PC周辺機器
  4. ダイソーで売っている100円のマルチカードリーダーライターを買ってみた!

ダイソーで売っている100円のマルチカードリーダーライターを買ってみた!

Multi_Card_Reader_001.png

今回紹介するのは100円ショップのダイソーで販売している100円のマルチカードリーダーライターです。以前にもダイソーで売っている100円のmicroSD/SDカードリーダーを買ってみた!という記事で100円のmicroSDカードリーダーとSDカードリーダーを購入しているのですが、今回のは複数のフラッシュメディアに対応したマルチカードリーダーとなります。

久しぶりにダイソーに立ち寄った際に、新たにマルチカードリーダーが売っているところを見かけたので試しに買ってみました。以前購入した100円のmicroSDカードリーダーは思っていた以上に出来がよかったので地味に期待しています。ちなみに価格は100円ショップなので言わずもがな100円です。

パッケージ

Multi_Card_Reader_002.jpg

色はブラックとホワイトの2種類売っていたので両方買ってみました。両方買っても200円ですしね。

Multi_Card_Reader_003.jpg

パッケージにはマルチカードリーダーライター(MULTI CARD READER WRITER)とかかれており、対応メディアは以下の8つに対応しているようです。

  • SDカード(1~32GB)
  • SDHCカード(1~32GB)
  • Micro SDカード(1~32GB)
  • メモリースティック DUO(8~128MB)
  • メモリースティック PRO DUO(1~32GB)
  • メモリースティック マイクロ(M2)(1~32GB)
  • DV(512MB~2GB)
  • MMC(1~32GB)

マルチリーダー

Multi_Card_Reader_005.jpg

マルチカードリーダー自体はシンプルで小型。以前購入したSDカードリーダーよりも小さいサイズです。触ってみた感じだと以前のMicroSDカードリーダーよりもちゃっちいです。

Multi_Card_Reader_006.jpg

右側にSD/MMC/SDHC/DV、下にMS M2、左にMicroSD、MS DUOのスロットがあります。

Multi_Card_Reader_007.jpg

裏側にもメディアの種類とが書かれています。

Multi_Card_Reader_013.jpg

この画像を見てもらえばわかるかもしれませんが、設計が雑なせいかいろいろと残念です。特に下の方はずれていてしっかりはまっているようで実は浮いているという・・・。

Multi_Card_Reader_008.jpg

キャップをはずすとUSB端子がついています。

Multi_Card_Reader_009.jpg

このマルチカードリーダーは、SDカードなどのメディアを指すとすべて飛び出ている状態になるので、メディアをさしたまま持ち歩くのには向きません。

Multi_Card_Reader_010.jpg

以前購入したmicroSDカードリーダーに比べると結構大きいです。

Multi_Card_Reader_000.png

黒の方も色が違うだけで基本的には白と一緒です。

Multi_Card_Reader_004.jpg

一つ気になるのが、よく表面を見ると新品なはずなのにカードリーダーの表面が傷ついていたことです。白と黒両方買ったのですが、どちらも傷ついていました。まあ100円ですし、それほど気になるものでもないのでいいのですが・・・。

転送速度テスト

Multi_Card_Reader_011.png

ダイソーのmicroSDカードリーダーの転送速度は上記の通りになりました。

Multi_Card_Reader_012.png

BUFFALOのmicroSDカードリーダーの転送速度は上記の通りになりました。

ダイソーのマルチカードリーダと普通に売られているBUFFALOのmicroSDカードリーダーにおいて性能差があるのかどうか転送速度を計測してみました。テストに用いたのはバルク品のmicroSDHC Card 16GB class4で、CrystalDiskMark3_0_1で100MBを3回転送した際のスコアを比較したいと思います。

驚いたことにBUFFALO製のmicroSDカードリーダーとダイソーの書き込み読み込み速度の比較は、512Kはダイソーのほうが早かったですが、それ以外はほとんど同じような速度でした。100円の割には結構がんばっています。

その他

Daiso_microSD_Reader_006.jpg ダイソーで売っている100円のmicroSD/SDカードリーダーを買ってみた!

以前にも記事でダイソーで100円のmicroSDカードリーダーとSDカードリーダーを購入してレビューを書いています。専用のカードリーダーのレビューに興味がある人はぜひこちらの記事も参照してみてはいかがでしょうか?

今回の個人的感想&まとめ

久しぶりにダイソーにいったのですが、100円でマルチカードリーダーが売っているとは驚きました。100円ショップは行く度に100円でこんなのまで置いているんだと驚かされます。まあ、以前のmcroSDやSD専用のカードリーダーに比べると外側の品質が良くないのですが、それでもたった100円ですからね。転送速度も普通に出てますし、とりあえずマルチカードリーダーとしてはそこそこまともそうです。

ちなみに安いマルチカードリーダーであるBUFFALO カードリーダーライターなどは500円くらいで販売されていますから、その1/5で変えると考えれば非常にお買い得ではあります。

ダイソー マルチカードリーダーライターの評価

総合評価
4
おすすめ
4
デザイン
3
価格
5
性能
4
  • 100円で買えるマルチカードリーダー買える
  • SDカード、microSD、MS DUOなど複数対応
  • 速度はBUFFALOのリーダーとほぼ同じ
  • 100円なので作りが少し安っぽい

安いマルチカードリーダーライターが欲しい人はぜひダイソーに行ってみてはいかがでしょうか?

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY

最近の100円ショップはすごいな!

9964

これ自分も買った。
先月PC付属カードリーダーが故障、データは読めるけど書き込めない状態に。原因は書込み防止スライダーの検出スイッチ不良。割と多いトラブルらしいけど、ダイソー製には最初から書込み防止検出スイッチついてないから安心(笑)…ね。

9965

どうせシナかチョンが作ってんだろ?
品質よくても買わないね。

9966

逆にシナチョンがつくってないPCパーツがあるのか聞いてみたい。

10042

チョンが作ってるだけで買わないとか頭悪すぎだろwwww

10149

SD,マイクロSD共に「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」とエラー表示が出て、その後他のリーダーでも読めなくなりました。こんなゴミクズ絶対に買ってはいけません。

10528

この間買ったけどすぐに呼び込まなくなったo(`ω´*)o使えない

10570

2GBのSDカードはフルフォーマットできるのですが、4GBのSDHCカードはエラーが出てフルフォーマットできませんね。
また、2GB以上のデータを書き込もうとするとエラーになります。
SDHCも対応になっているのに、この製品は信頼できません。

10619

100均のはだめだ
それ使ってデータ移すと大容量(2~4G)くらいのデータで強制ダウン(抜けました)
と出るそしてデータは壊れ大事なデータは永久にひらけなくなる。(フォーマットしてください。)とでる。

10755

私も、2回やって二回とも、SDカード使えなくなりました(SDカードと、マイクロSDカード)。とっても大事なデータだったので、復旧させるソフトを買って、50倍の損を蒙りました。もう絶対使わないと決めました。

10941