1. Home
  2. コンピュータ
  3. PC周辺機器
  4. ダイソーでアクセスランプ付きSDカードリーダーを買ってみた!

ダイソーでアクセスランプ付きSDカードリーダーを買ってみた!

daiso_SD_CardReader_000.png

今回紹介するのは100円ショップのダイソーで販売しているSDカードリーダーライターです。以前にもダイソーで売っている100円のmicroSD/SDカードリーダーを買ってみた!という記事で紹介しているのですが、今回のはアクセスランプ付きになったSDカードリーダーとなります。

かばんに入れていたSDカードリーダーを紛失してしまったので、久しぶりにダイソーに買いに行きました。以前購入したSDカードリーダーは思っていた以上に出来がよかったのですが、唯一の難点としてアクセスランプが付いておらず不便だったのですが、その欠点が改善されて新たにアクセスランプ付きのモデルが売っていたのでさっそく買ってみました。ちなみに価格は100円ショップなので言わずもがな100円です。

パッケージ

daiso_SD_CardReader_001.jpg

パッケージはいつものダイソーのSDカードリーダーと一緒です。色はブラックとホワイトがあったのでとりあえず両方購入しました。

daiso_SD_CardReader_002.jpg

USBカードリーダーライターとなっています。

daiso_SD_CardReader_003.jpg

SDカード32MB以上、SDHCカード4GB以上のUSB2.0/1.1に対応です、

daiso_SD_CardReader_004.jpg

WindowsやMac OSに対応しています。

本体

daiso_SD_CardReader_005.jpg

本体はどこにでもあるようなSDカードリーダーです。

daiso_SD_CardReader_006.jpg

USBはキャップがついています。

daiso_SD_CardReader_007.jpg

SDカード部分もキャップが付いています。

daiso_SD_CardReader_008.jpg

SDカードを用意しました。

daiso_SD_CardReader_009.jpg

SDカードを入れた状態です。

daiso_SD_CardReader_010.jpg

SDカードを入れた状態でキャップができます。

daiso_SD_CardReader_011.jpg

白黒どちらも色以外は違いはありません。ただし、黒いほうに関しては最初から傷が入っていたのが残念・・・。黒は傷が目立ちますね。

daiso_SD_CardReader_012.jpg

パソコンに接続してみるとしっかりアクセスランプが光ります。

その他

Daiso_microSD_Reader_006.jpg ダイソーで売っている100円のmicroSD/SDカードリーダーを買ってみた!

以前にも記事でダイソーで100円のmicroSDカードリーダーとSDカードリーダーを購入してレビューを書いています。専用のカードリーダーのレビューに興味がある人はぜひこちらの記事も参照してみてはいかがでしょうか?

Multi_Card_Reader_001.png ダイソーで売っている100円のマルチカードリーダーライターを買ってみた!

久しぶりにダイソーに立ち寄った際に、新たにマルチカードリーダーが売っているところを見かけたので試しに買ってみました。リンクの記事で100円で買えるマルチカードリーダーライターについてのレビューを書いているので、興味のある方はぜひこちらも併せてお読みください。

今回の個人的感想&まとめ

かなり活躍していたダイソーのカードリーダーがどっかに行ってしまったため、またSDカードを買いにダイソーに行ったのですが、まさかパワーアップしたSDカードリーダーが売っているとは驚きです。以前のSDカードリーダーは100円の割には非常に良くできているものだったのですが、アクセスランプが付いていないのでちゃんと動いているかどうか分からないというのが欠点でした。

特に私のパソコンのUSBはちょっと気まぐれちゃんなので、微妙に挿さないと反応してくれない状態になっているため、アクセスランプがないことが本当に不便でした。動作確認もできますし、アクセスランプがあるとないとでは大きな違いです。これでほぼ欠点がなくなりましたね。

あとは今後を見据えてSDXCカードに対応してくれれば最強なんですけどね。100円のSDカードリーダーにそこまで求めるのは酷な事かもしれませんが、今後に期待したいですね。私はまだSDXCカードは持ってないのであまり関係ないのですけど・・・。

ダイソー アクセスランプ付きSDカードリーダーの評価

総合評価
4.8
おすすめ
5
デザイン
4
価格
5
性能
5
  • 安いけどちゃんと使える
  • アクセスランプ付きで分かりやすい
  • SDHCも対応している
  • 見た目は少し安っぽい

安いSDカードリーダーライターが欲しい人はぜひダイソーに行ってみてはいかがでしょうか?

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY

あっという間に壊れたよ
安物買いの銭失い

10385

セリアの同形と比較してる人がいたけど、
中身が違ってセリアのほうが良いらしい。

俺はダイソーの品質低下が顕著で
機械モノは買う気になれない。

10386

ダイソーのではないですが、セリアで売っているSDカードリーダーはXC対応とありませんでしたが取り付けたところ読み込み・書き込みできました。(Android端末にUSBホストケーブルで取り付けました)ただ対応と書いていないのでデータが消えたりしそうで怖いですが・・・

10388

え、、、。
まじ?
カードリーダー
ダイソーでうってるんや。以外やな。

10720

あっという間に壊れました。
マルチタイプや他の百均の製品もダメでした。
現在サイトを製作中でまだ公開していないけれど
撮影した動画像をパソコンに入れるときに使うので壊れると困ります。
チップもCOB実装なので修理できない
動画はサイトにアップロードしたら重いのでユーチューブで管理しているのですがユーチュブにも使えます。
あくまで使い捨てとしてならいいと思います。

10753