1. Home
  2. ガジェット
  3. スマートフォン
  4. コスパ最強の激安スマホ DOOGEE N20 Proのレビュー!

コスパ最強の激安スマホ DOOGEE N20 Proのレビュー!

doogee_n20_pro_028.jpg

今回はものすごくコスパの良い激安スマホのDOOGEE N20 Proについて紹介したいと思います。まずスペックなんですが、CPUが8コア、メモリ6GB、ストレージ128GB、1600万画素クアッドカメラ搭載、デュアルSIMでなんと120ドルという衝撃的な格安スマホとなります。

120ドルということで現在の日本円だと12800円くらいで買える価格なのですが、スペックがめっちゃ良いので、安いけどしっかりとした性能を持つスマホを探している人にはものすごくおすすめです!

DOOGEE(ドゥージー)というメーカーについて

DOOGEE

DOOGEE(ドゥージー)というメーカー名は、日本ではまだ耳馴染みがないかもしれませんが、 オンラインストアや実店舗を通じて160ヶ国で商品を販売しており、2016年には約1500万台のスマートフォンを販売したと発表しています。

DOOGEE(Shenzhen DOOGEE Hengtong Technology Co., Ltd、ドゥージー)は、中華人民共和国の広東省深圳市を拠点とするスマートフォンメーカーです。2013年3月にスペインで設立されており、同年にKVD International Groupに買収されています。DOOGEEの製品に搭載されているCPUやGPUは主にMediaTek社の物が採用されています。

DOOGEE N20 Pro Global Versionのレビュー

doogee_n20_pro_027.jpg DOOGEE N20 Pro Global Version - banggood.com

DOOGEE N20 PROについてはまだ日本では売っていないので、海外から輸入する必要があります。私はBanggoodから購入しました。海外サイトでもクレカがあれば簡単に輸入することができるのでおすすめです。

仕様

OS
Android 10
CPU
Helio P60(MT6771V / CA)
GPU
ARM Mali G72 MP3 700MHz
RAM
6GB
ROM
128GB
ディスプレイサイズ
6.3インチ、IPSウォータードロップディスプレイ
解像度
2280 * 1080ピクセル(19:9)
クアッドリアカメラ
16MP + 8MP + 2MP + 0.3MP
バッテリー
4400mAhバッテリー
WIFI
802.11a / b / g / n / ac、5G WIFI
MicroSD
最大256GB
SIMカードスロット
デュアルSIMデュアルスタンバイ(2 NanoSIMカードまたは1NanoSIMカード+ 1MicroSDカード)

doogee_n20_pro_001.jpg

箱はシンプルに白でDOOGEEのロゴと「LIVE YOUR LIFE」の文字しか入っていません。よくあるパッケージではスマホの本体が描かれている事が多いのですがそれもなしで、無駄なところは徹底的にコストを省いている感じがします。

doogee_n20_pro_002.jpg

「N20 Pro 6G+128G」と書かれています。

doogee_n20_pro_003.jpg

箱を開けるとこんな感じです。

doogee_n20_pro_004.jpg

白い箱を取り出すとスマホが登場します。

内容物

doogee_n20_pro_005.jpg

内容物は以下の通りです。

  • DOOGEE N20 Pro スマートフォン
  • マイクロUSBケーブル
  • TPUケース
  • 10W EU充電器
  • 保証カード
  • SIMカードピン
  • ユーザーマニュアル

説明書

doogee_n20_pro_007.jpg

説明書は英語、日本語以外にもスペイン語、ポルトガル語、イタリア後、フランス語、ドイツ語など様々な言語で書かれていました。

SIMピン

doogee_n20_pro_008.jpg

SIMピンです。中央が丸くなっている少し変わったタイプのSIMピンです。

AC-USBアダプタ

doogee_n20_pro_010.jpg

AC-USBアダプターです。ヨーロッパ仕様なので日本では使用できませんが、すでに持っているUSBアダプタを使えばいいので全く問題ありません。

海外コンセント変換

doogee_n20_pro_013.jpg

上記のヨーロッパ仕様のAC-USBアダプタのコンセント変換用のアダプタも付いています。これをわざわざ使って充電する必要はないので、私は使いませんでした。

microUSBケーブル

doogee_n20_pro_011.jpg

充電に使用するmicroUSBケーブルです。

スマホ

doogee_n20_pro_015.jpg

スマホです。6.3インチの画面を搭載しています。ここ最近のスマホであれば標準サイズかも知れませんが、普段コンパクトなZenfone3を使っているので、少し大きく感じました。

doogee_n20_pro_016.jpg

スマホには標準で保護フィルムが貼られた状態で入っています。この2と書かれたフィルムを剥がすとそのままフィルムが貼られた状態になっています。中華製品はこういう保護フィルムが最初から貼られているのがいいですよね。

doogee_n20_pro_017.jpg

裏面です。裏面にもしっかり保護フィルムが貼られています。

doogee_n20_pro_018.jpg

保護フィルムにはスマホのボタンなどの説明が丁寧に書かれています。こういう保護フィルムは初めて見ましたが、ぱっと見でもどういう機能なのかがわかりやすくて良いですね。

doogee_n20_pro_027.jpg

裏面に貼られていた保護フィルムを剥がすとエメラルドグリーンで光沢のあるデザインになっています。

doogee_n20_pro_019.jpg

右上には音量ボタンと、電源ボタンがついています。

doogee_n20_pro_020.jpg

左側にはSIMトレイが用意されています。N20 PROはデュアルSIMデュアルスタンバイ対応端末なので、2枚SIMが入ります。SIMを1枚にしてmicroSDカードを入れることもできます。microSDとSIMは排他なので、どちらかを選択する必要があります。

doogee_n20_pro_022.jpg

真横からの画像です。バッテリーが4400mAh搭載ということもあって厚さはあります。最近のスマホに比べて厚いというほどでないですが、ケースに入れると厚い感じがします

doogee_n20_pro_023.jpg

下側にはスピーカー2つと充電用のmicroUSBがついています。ここはType-Cだったら良かったのですが、少し残念です。

doogee_n20_pro_026.jpg

DOOGEEのロゴと共に起動します。

doogee_n20_pro_030.jpg

最近流行りのカメラ部分以外は液晶になっているタイプですね。画面が広いので良いですね。解像度も2280x1080となっているので、液晶もきれいです。

ケース

doogee_n20_pro_014.jpg

PTUケースです。ソフトケースなので衝撃はしっかり吸収してくれそうです。

doogee_n20_pro_024.jpg

ケースに入れた状態の裏面です。指紋認証とカメラ、ライト以外はしっかりガードされています。

doogee_n20_pro_025.jpg

角には膨らみがあり、角から落ちても本体に衝撃が伝わりにくい構造になっています。これならたとえ落としたとしても大丈夫そうです。

カメラ

doogee_n20_pro_021.jpg

カメラです。カメラはクアッドカメラになっています。クアッドカメラの内一つはマイクロカメラになっており、接写も可能です。

doogee_n20_pro_051.jpg

このように背景が一眼レフで撮影したようにボケて撮ることができます。クアッドカメラでの撮影はかなりきれいに撮影できるので非常に良いです。

doogee_n20_pro_050.jpg

ちなみにマクロカメラも搭載されているのでこのように接写も可能です。普通のカメラでは近づきすぎるときれいに撮れないのですが、マクロカメラ搭載端末であればこのように接写もできます。

doogee_n20_pro_054.jpg

花の撮影などにはマクロカメラがあるとなしではだいぶ違いますからね。カメラが沢山ついているというのは様々な場面でも対応できるように複数のカメラが搭載されているので、ちゃんと意味があります。値段が安いのにこういう写真もしっかり取れるというのはとても評価が高いです。

対応バンドについて

doogee_n20_pro_030.jpg

対応バンドについてはドコモであればメインバンドに対応しています。DOOGEE N20 PROを使う際にはドコモ回線であれば問題なく通信することができます。ソフトバンクについては少し繋がりにくい場所があるかもしれません。

N20 PRO対応バンド

2G:GSM:B2/B3/B5/B8
3G:WCDMA:B1/B5/B8
4G:FDD-TLE:B1/B3/B5/B7/B8/B19/B20/B28A/B28
TDD-LTE:B38/B39/B40/B41

キャリア対応バンド

docomo
Band 1/3/19/21/28/42
au
Band 1/3/11/18/26/28/41/42
softbank
Band 1/3/8/11/28/41/42

Antutuベンチマーク

doogee_n20_pro_055.png

Antutuベンチマークの結果ですが、175000という数字が出ました。1万円ちょっとで買えるスマホでこのスコアは正直驚きですね。ここ最近3~4万くらいのミドルレンジで販売されているスマホのSnapdragon665やSnapdragon660くらいのスコアが出ていますからね。それが12000円で買えるって本当にすごいことだと思います。

1万円くらいの価格帯だとAntutuベンチマークのスコアが10万を超えてくれば上々だと思っていたのですが、時代はだいぶ進んでいますね。17万というスコアなら使っていてストレスになることは殆ど無いでしょう。ゲームも普通に楽しめるレベルだと思います。

BangGoodで簡単に購入できます

DOOGEE N20 Pro Global Version - banggood.com

今回のDOOGEE N20 PROは日本では売っていないので、スマホやタブレットなどを取り扱う海外サイトであるBangGoodを使って輸入しました。海外の通販サイトと聞くとハードルが高いように思われるかもしれませんが、クレジットカードがあれば誰でも簡単に買い物ができます。

海外からの発送なので到着までに時間がかかるのと、自分の住所を英語表記で登録しなければいけない点が日本のサイトで購入する際と異なりますが、それ以外はほとんど一緒で簡単に購入可能です。一度発送先の住所を登録してしまえば、あとは普通のAmazonで買うのと同じように買い物できます。

それ以外にも11月11日には年に一度の大幅値引きセールが実施されるので、ぜひそのチャンスを活かして安く購入してみてはいかがでしょうか?

Bangoodクーポン情報一覧 - 激安ShopDD

Bangoodクーポン情報一覧 - 激安ShopDD

激安ShopDDにはBangoodクーポン情報一覧も掲載しています。今回紹介した製品以外にも様々な激安情報を掲載しているので、興味のある人はぜひこちらのページでクーポンをゲットしてBanggoodでお買い物してみてはいかがでしょうか?

DOOGEE N20 PROのレビュー動画

今回もDOOGEE N20 PROのレビュー動画を作成しました。興味のある人はぜひこちらもご覧ください。よろしければ高評価とチャンネル登録もよろしくお願い致します。

今回の個人的感想&まとめ

今回はDOOGEEのN20 Proについて紹介しました!それにしても最近の格安スマホは本当にすごいですね。オクタコア、メモリ6GB、ストレージ128GBというのだけでもなかなかすごいのに、さらにクアッドカメラ搭載で写真もきれいに取れるのに価格は12000円ちょっとという破格です。こんなスペックのスマホが12000円で売ってるんじゃそりゃ日本メーカーが作る低価格帯のスマホはなかなか太刀打ちできないのも納得できます。

私も使ってみて本当に驚きました。やはり1万円ちょっとで買えるスマホはCPUスペックに多少不満を持つことが多かったのですが、今回のDOOGEE N20 PROはAntutuでも17.5万というスコアを出しており、通常使いはもちろんですがゲームなどの用途にもかなり耐えられるスペックになっていると思います。

今回使ってみてDOOGEEのN20 PROはかなり完成度が高くて驚きましたね。スペックも良いですし、カメラもきれいに撮影できます。欠点を探してましたが、正直なところ充電用のケーブルがmicroUSBケーブルだったくらいしかなかったですね。安いのですが、スペックが低いということもなく問題なく使える格安スマホだと思います。

DOOGEE N20 Proの評価

総合評価
4.8
おすすめ
5
デザイン
4.5
価格
5
性能
4.5
  • 12000円で買えるコスパ最強スマホ
  • 8コア/6GB/128GB/クアッドカメラ搭載
  • Antutu17.5万のスコアが出る
  • 充電がmicroUSBを使用する

ぜひDOOGEE N20 PROに興味のある人は購入してみてはいかがでしょうか? コスパ最強スマホDOOGEE N20 PROを購入する!

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY