DVDFab 11 Blu-rayコピーを使ってみた!

今回はDVDやBlu-rayのコピー&リッピングソフトとして世界で最も有名なDVDFabの最新版であるDVDFab 11 Blu-rayコピーを使ってみて、実際にレビューを書きたいと思います。DVDFab11からはUIデザインを一新し、より簡潔に使いやすくなっているのはもちろんのこと、あらゆるBlu-rayを簡単にコピーしてバックアップすることができます。
ちなみに今回は以前紹介した制限がかけられているジャングルが正規代理店を務める日本版ではなく、本家の海外版のDVDFabとなります。DVDFabの日本版と海外版との違いについての詳細は後述。DVDFabの購入を考えている人や体験版を使用してみようと考えている人の参考になれば幸いです。
市販・レンタルBlu-rayのコピーについて
まずはじめに、市販・レンタルBlu-rayのコピーについてですが、2012年10月1日より改正著作権法が施行されたことでDVDやBlu-rayにおける技術的保護手段(AACS、CSS、CPRM)を回避して行う複製が私的使用目的であっても違法となりました。また、技術的保護手段を回避して複製するプログラム・装置を提供することは規制されており、違反者には刑事罰(3年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金)が科せられます。
このように著作権法が改正されたため、国内で販売されているDVD&Blu-rayのコピーソフトには技術的保護手段(AACS、CSS、CPRM)を回避してコピー・バックアップする機能が取り除かれています。そのため日本国内で一般販売されているソフトを使ってもDVDやBlu-rayのリッピングはできません。ですが、このような機能が取り除かれているのは日本だけなので、海外のソフトではコピーすることは可能です。今回紹介する海外版のDVDFabもAACSなどがついているBlu-rayのコピーが可能となっていますが、それを実行してしまうと違法となるので注意しましょう。DVDFabを使ったBlu-rayのコピーのすべてが違法というわけではなく、技術的保護がついていない自作したDVD・Blu-rayなどをコピーするのは違法性がなく問題ありません。
ちなみにBlu-rayの技術的保護手段(AACS、CSS、CPRM)を回避して行う複製は違法行為ではありますが、刑事罰はありません。そのためコピーしたからと即逮捕されるというようなこともありません。ただし、罰則規定がないからと言っても違法行為であるのは間違いないので行わないようにしましょう。また、コピーしたBlu-rayをネットに共有したり、販売するなどの行為はもちろん刑事罰の対象になります。この様な行為は絶対に行ってはいけません。今回の記事では自作のBlu-rayを使用したコピーの方法とDVDFabを使用しても違法とならないための方法について記しています。
日本版と海外版の違いについて
Amazon | DVDFab XI プレミアム(BD/DVDディスクコピー・作成・動画変換・iTunes直接転送) | PCソフト | ソフトウェアDVDFabは日本で販売されている日本版とDVDFab本家が販売している海外版があります。Amazon.co.jpなどで普通に販売されているものは日本版であり、日本の法律に合わせて技術的保護手段(AACS、CSS、CPRM)を回避して行う複製が行えないように制限がかけられています。つまり日本版では市販のDVDなどはコピーすることはできず、自作のDVDをコピーする用途でのみ使用できます。そのように機能が制限されているため海外版と異なり価格が安くなっているほか、ライセンスも1年限りということはなく永久ライセンスとなっています。また、日本のDVDFabはDVDFab XIと11をXIと表記しており、ローマ数字が用いられています。
逆に本家となる海外版のDVDFabでは、そういったコピー機能に制限はなく、技術的保護手段を回避して行う複製が可能となっています。これにより市販のBlu-rayディスク、レンタルBlu-rayディスク、テレビ番組録画したBlu-rayディスクなどのコピーができます。また、海外版ではすべての機能が使えるオールインワン版以外にもDVDFabは必要な機能毎に購入することができるようになっていますので、自分のやりたいことに合わせて機能を持つライセンスを購入することで少し節約することも可能です。ライセンスも1年間、2年間のものと無期限ライセンスのいずれかを選択して購入できます。長期的な使用を検討している場合は無期限版の購入がおすすめです。
海外版のDVDFabを合法で使うには?!
DVDFabで技術的保護手段(AACS、CSS、CPRM)となるコピープロテクトのかかっていないBlu-rayや自作Blu-rayなどはコピーすることはもともと合法です。コピープロテクトがかかっていないディスクであれば、何枚コピーしても問題ありません。ですが、コピープロテクトがかかっているBlu-rayでは違法となってしまいます。そのため、間違ってコピープロテクトがかかっているBlu-rayをコピーしてしまわないように、保険をかけるという意味でコピープロテクトを解除する設定をオフにしておくと間違いが起きません。

手順としては簡単で右上にある▼の設定ボタンから「共通設定」→「Blu-ray」→「Blu-ray保護」と進んで、あとはすべてのチェックを外してあげればOKです。あとは設定を反映させるために再起動すれば完了です。そうするとコピープロテクトがかかっているディスクをドライブに入れてもコピーできなくなります。
DVDFabの種類について
DVDFabは色々な種類が存在します。基本的にはBlu-rayコピー、Blu-rayリッピングなどの機能別に販売しているものと、オールインワンの全ての機能をまとめて販売しているものに分かれます。また、ライセンスについては1年、2年と期間が決まっているものとライフタイムという無期限のものが存在します。人気があるのは以下の4つです。
オールインワン
WindowsユーザーのためのDVDFab マルチプルバンドルオプションオールイワンはその名の通りDVDFabで使えるすべての機能を搭載したものとなります。DVD / Blu-ray / 4K UHD / ビデオ編集・変換ソルーション、合計22種の製品が含まれる強力なDVDFabフルセットです。これを買えばBlu-rayのコピー関連は全て網羅されています。
Blu-ray コピー
DVDFab Blu-rayコピー--Blu-rayをコピー/バックアップするBlu-rayコピー無料ソフトBlu-rayコピーはその名の通り、DVDFabのBlu-rayのコピー機能だけが使えるものです。Blu-rayコピーとは具体的にはISOイメージファイルを吸い出したり、Blu-rayのディスクをファイルとして出力が可能となります。また、Blu-rayを別のBlu-rayにコピーするクローンなどもできます。
Blu-ray リッピング
DVDFab Blu-rayリッピング-ブルーレイリッピングフリーソフトでブルーレイを2D /3D動画ファイルにリッピングするBlu-ray リッピングは、DVDFabのBlu-rayのリッピング機能だけが使えるものです。Blu-rayディスクから映像を任意のファイル形式に動画変換して出力が可能となります。Blu-rayをPCで圧縮して保存したいときや、スマホやタブレット、PS4などのその他のデバイスで映像を再生したい時にこのBlu-rayリッピングを使うことで見ることが可能な形式に変換が可能になります。
Passkey for ブルーレイ
Passkey for ブルーレイ-ブルーレイ、3Dブルーレイにかかっているコピーガード、リージョンコードを解除するBlu-ray decrpterソフトブルーレイ保護解除ソフトウェアとして、市販 / レンタルされているBlu-ray / 4K Ultra HD Blu-rayムービーディスクに施されたコピーガード(コピーコントロール) AACSを取り除くことができます。(Cinavia非対応)テレビ番組録画したBlu-rayディスク(BDAV)にも対応します。
その他
DVDFab 動画ダウンローダー | YouTube、Facebook、Instagram、Vimeoなど200以上の大人気動画共有サイトから動画をダウンロードできるその他にも「動画変換」「iOS画面録画」「DRM除去 for Apple」「YouTube MP3変換」「動画ダウンローダー」などの機能も別途販売されています。必要があればこちらも購入してみるのも良いかもしれません。
無料版もあり!DVDFab動画ダウンローダーでYouTube動画を簡単ダウンロード!
無料版あり!DVDFab動画ダウンローダーでYouTube動画を簡単ダウンロード!DVDFab動画ダウンローダーについては実際に使ってみてレビューを書いたので興味のある人は是非こちらの記事もご覧ください。こちらは一分機能に制限がかけられた無料版もあります。無料版でもYouTueの動画をダウンロードしたり、音楽の抽出ができます。また、DVDFab動画ダウンローダーはスマホ版も用意されており、スマホだけで動画のダウンロードや音楽の抽出なども行うことが可能です。また、DVDFab動画ダウンローダーはダウンロードした動画をこのソフト単体でも動画を再生することが可能な動画再生ソフトととしても使えるので、これがあれば今まで以上に動画サイトを楽しく使うことが出来るようになるのでおすすめです。
DVDFabの割引キャンペーンとクーポン!
花火大会キャンペーン:最大60%OFF、花火をして全店割引クーポンをゲット!ただいま公式サイトでは、DVDFabシリーズが最大60%OFFとなる割引キャンペーンを実施しています。DVDFabを購入するならキャンペーンで割引されている時に購入するとお買い得です。また、今回のキャンペーンでは、最大35%OFFクーポンをゲットできます。キャンペーンページの下にある花火を選択するとクーポンをゲットできるので、クーポンを使用すればさらに安くDVDFabシリーズを手に入れることができます。
DVDFab11の基本機能!
DVDFabの主要な基本機能は以下の4つです。DVDFab11ではBlu-rayのコピー、リッピング、動画変換、ディスク作成が主な機能となっています。今回のレビューではBlu-rayのコピー機能のみをとりあえげていきたいと思います。
コピー
DVD/Blu-ray/4K Ultra HD Blu-rayを6種類のバックアップ方法で空のディスクやハードディスクにコピーできます。ISOイメージファイルやファイルでの吸出しはこのコピーを用います。
リッピング
DVD/Blu-ray/4K Ultra HD Blu-rayを様々な携帯デバイスで再生できる動画フォーマットに変換します。Blu-rayから動画をエンコードして任意の動画形式へ変換してPCへ保存ができます。エンコードするのでファイルサイズを圧縮したり、他のデバイスで再生できる形式へ変換ができます。
変換
動画ファイルをモバイルやその他のデバイス用動画ファイルへ変換できます。
作成
各形式の動画ファイルで自作DVD/Blu-ray/4K Ulitra HD Blu-rayを作成します。
DVDFab11のユーティリティ
ユーティリティでは無料ツールとして「BDinfo」「BDFix」「ファイル転送」の3つが提供されています。また、有料製品として「iOS画面録画」「DRM除去 for Apple」「YouTube MP3変換」「動画ダウンローダー」「UHDドライブツール」があります。
BDinfo
BDinfoは、ロードされたBlu-rayムービーの技術仕様に関するQuickReportまたはフルレポートを作成できます。Blu-rayソーシがDVDFabにロードされたあとにクイックレポートが準備されますが、フルレポートでは手動スキャンが必要でしばらく時間がかかります。スキャンプロセスが完了する前にはディスクを取り出すことはできません。
BDFix
リージョンコード、スクリーンパスなどの保護が正しく削除されなかった場合、BDFixはリッピングされたBlu-rayファイルの再生の問題を修正できます。Blu-rayフォルダまたはISOファイルをロードしてから実行が可能です。
ファイル転送
DVDFab Remote(1.2.2バージョン及び以降)経由でDVDFab11をスマートフォンなどの機器と接続します。使用方法はQRコードをスキャンして、スマートフォンなどの機器にDVDFabリモートをインストールします。アプリを実行するとDVDFab11と連携して接続することができます。※DVDFabリモートがiOSの場合は「写真」、Androidの場合はギャラリーにアクセスできるようにする必要があります。
DVDFab11 Blu-rayコピーのやり方!

上のメニューにあるコピーを押します。
※今回使用したBlu-rayは以前ツーリング旅行に行った時に作った自作のBlu-rayを使用しております。

コピーモードを選択します。通常であれば「フルディスク」で選択すればOKです。その他のコピーモードの詳細については後述を参照してください。

Blu-rayディスクをドライブに入れるとBlu-ray情報が分析されるのでしばらく待ちます。

Blu-rayディスクのリージョンコードを指定します。日本はAを選んで「OK」を押します。
A - 北アメリカ、中米、南米、韓国、日本、東南アジア B - ヨーロッパ、中東、アフリカ、オーストラリア、ニュージーランド C - ロシア、インディア、中国、その他の地域

出力先と出力形式を「ISOファイル」か「フォルダ」どちらかを指定して「開始」を押します。

DVDFabリモートというモバイルアプリを使用するとタスクの実行状況をスマホから遠隔で確認することが可能です。

コピーが終了するまでしばらく待ちます。

ちなみにタスク実行時には右上のメーターでCPU使用率が確認できます。

プロセスが完了しましたと表示されればコピー完了です。
20GBの自作Blu-rayをPCにコピーしてみたのですが、ISOイメージファイルとしての吸出しにかかった時間は23分程でした。たぶん2層ディスクで容量が50GBとかだと倍の時間がかかると思います。コピーの手順は誰でもできるレベルですし、非常に簡単ですね。
DVDFab11 Blu-rayコピーのコピーモードについて

DVDFab11のBlu-rayコピーのコピーモードについては「フルディスク」「メインムービー」「カスタマイズ」「分割」「結合」「クローン/書き込み」「ブルーレイDVD変換」「DVDブルーレイ変換」「UHDブルーレイ変換」の9種類から選ぶことができます。基本的にそのまま丸ごとコピーしたい場合は振るぢスクを選択すればOKですが、一部のみをコピーしたい、分割、結合したい時にはコピーモードを変更することで対応できます。またブルーレイディスクをDVDにしたい時などはブルーレイDVD変換を選択することで対応できます。このように自分がコピーしたい用途に合わせてコピーモードを選択します。
フルディスク
DVD/Blu-ray/4K Ultra Blu-rayディスクのすべての内容を空のDVD/Blu-rayディスクまたはハードディスクドライブに丸ごとコピーできます。
メインムービー
DVD/Blu-ray/4K Ultra Blu-rayディスクのメインムービーだけを空のDVD/Blu-rayディスクまたはハードディスクドライブにコピーできます。
カスタマイズ
DVD/Blu-rayディスクの必要な部分を選択して空のDVD/Blu-rayディスクまたはハードディスクドライブにコピーできます。
分割
一枚のDVD9(2層DVD)を2枚のDVD5(1層DVD)に分割してISOファイルまたはフォルダとしてハードディスクドライブに保存できます。
結合
複数のディスクの内容を1枚のディスクに結合することができます。
クローン/書き込み
DVD/Blu-ray/4K Ultra Blu-rayディスクを1:1比例で完全に無劣化コピーすることができます。
ブルーレイDVD変換
Blu-rayディスクをDVDプレーヤーで再生できるDVDに変換できます。
DVDブルーレイ変換
DVDディスクをBlu-rayプレーヤーで再生できるブルーレイに変換できます。
UHDブルーレイ変換
4K Ultra HD Blu-rayを非4K Blu-rayプレーヤーで再生できるBlu-rayに変換します。
今回の個人的感想&まとめ
今回はDVDFab 11 Blu-rayコピーのレビューでした。DVDFab自体はバージョンアップする毎に新しい機能が次々に追加されているのですが、今回は気になったBlu-rayコピーの機能に特化した記事を書きました。DVDFabのオールインワン版には今回のコピー機能以外に動画変換やYouTubeダウンロード機能など様々な機能がついていますので、それらの機能が欲しい場合はオールインワン版を購入することをおすすめします。もちろんBlu-rayのISO吸出しだけでいいなら今回のBlu-rayコピーだけでも可能なのでお安く購入することができます。
ライセンスのタイプについてですが、短期的に使うのであれば1年ライセンスが良いと思いますが、長期的な使用であれば間違いなく無期限ライセンスのほうがお得です。値段的に見ても3年以上使うのであれば、1年ライセンスよりも無期限ライセンスの方が安くなります。特に理由がなければ無期限ライセンスを購入することをおすすめします。
Blu-rayのコピーやリッピングに興味のある人はぜひDVDFabを購入してみてはいかがでしょうか? DVDFabシリーズの割り引きキャンペーンを見る!
まずはじめに、市販・レンタルBlu-rayのコピーについてですが、2012年10月1日より改正著作権法が施行されたことでDVDやBlu-rayにおける技術的保護手段(AACS、CSS、CPRM)を回避して行う複製が私的使用目的であっても違法となりました
などと分かってて前書きして書くのはやめましょう
違法行為を助長してるだけです