アースソフト PT3のセットアップ方法!

先日、アースソフト「PT3 Rev.A」を買ってみた!という記事で書いたとおり、アースソフトの地デジ/BS/CS放送チューナーカード PT3 Rev.Aを購入したので、今回はそのPT3を使ったテレビ視聴環境構築の方法を書きたいと思います。
PT3では、PT1、PT2と同じように公式の視聴ソフトやサポート等は一切用意されておらず、テレビ放送を見るためにはTVTestなどのフリーソフトを使う必要があります。
PT3の環境構築するために用意する物
PT3による視聴環境構築には上にある3つのものが必要です。まずはこれらを用意しましょう。
アースソフト PT3のドライバのインストール方法!

アースソフトのPT3ソフトウェアのダウンロードへアクセスして以下のものをダウンロードします。
- PT3-Driver-092.exe
- PT3-SDK-096.exe
- PT3-Update-095.zip

PT3をパソコンに取り付けて、アンテナ線を接続します。

PT3-Driver-092.exeを実行します。

「次へ」を押します。

「インストール」を押します。

「このデバイスソフトウェアをインストールしますか?」と出てきたら「インストール」を押します。

「このデバイスソフトウェアをインストールしますか?」と出てきたら「インストール」を押します。

コマンドプロンプトが表示されて消えます。

「完了」を押して、ドライバのインストールは終了です。

続いて、PT3-SDK-096.exeを起動してSDKのインストールを行います。

「次へ」を押します。

「インストール」を押します。

完了を押します。

続いて、FPGA回路の更新を行います。PT3-Update-095.zipを解凍して、Update.exeを実行します。

上部画像のようにコマンドプロンプトが起動するので、「1」をを押します。

「1」を押して検査を開始します。

「FPGA 回路を更新する前に検査を行います。」と表示されますので、もう一度「1」を押します。

「FPGA 回路バージョンの更新を行います。更新を開始すると中断することができません。処理中はウィンドウを閉じたり、PC の再起動やシャットダウンなどをしないでください。」と表示されますので「1」を押して更新を開始します。

書き換えが終わるまでしばらく待ちます。

「1」を押して終了します。
アースソフト PT3のTVTest導入方法!

TVTest、BonDriver_PT3-ST(お試し人柱版3)、PT3Ctrl_r3mod10.zipをダウンロードします。
現在は、BonDriver_PT3-ST(お試し人柱版4)が公開されたので、BonDriver_PT3-ST(お試し人柱版3)とPT3Ctrl_r3mod10.zipは必要ありません。BonDriver_PT3-ST(お試し人柱版4)を使ってください。
TVtestのサイトが移転してリニューアルしたようです。
http://tvtest.uuuq.com/
http://tvtest.scienceontheweb.net/
TVTestを解凍します。

先ほどダウンロードしたbin_PT3-ST_00_3.zipを解凍して、x86フォルダ内にあるファイルを「TVTest」のフォルダ内に全てコピーします。

PT3Ctrl_r3mod10.zipを解凍して、x86フォルダ内にあるPT3Ctrl.exeを「TVTest」のフォルダ内にコピーします。

全てコピーし終わったら、TVTest.exeを起動します。

初期設定画面が出るので「OK」を押します。

チャンネルスキャンを行うか聞かれるので「はい」を押します。

スキャンが終わるまでしばらく待ちます。

対象チューニング空間を「CS110」に変更して、「スキャン開始」を押します。

これで初期設定はおしまいです。PT2とPT3で6番組表示させて見ました。
今回の個人的感想&まとめ
今回はPT3のセットアップの記事でした。思っていたより時間がかからずに環境構築することができました。セットアップ完了後にPT3を使ってみましたが、今のところ不具合などはなくPT2同様にしっかり動作してくれています。
今回のPT3からPCI Express x1に変更している以外にもLowProfileスロットに対応してアンテナ端子数も減っているので、PT2のときよりも使い勝手は向上しています。PT3はパソコン用チューナーとしては間違いなく最強のチューナーといえるでしょうね。
パソコン用地デジチューナーとしては、個人的にKEIAN KTV-FSUSB2なんかもコストパフォーマンスが高くてお勧めですが、PT3は13800円で地デジ・BS/CS対応チューナーとして4番組同時視聴いけるチューナーなので、同時に視聴や録画したいという人にはPT3のほうがおすすめです。
PT3は結構在庫があるみたいですし、地デジチューナーの導入を考えている人はぜひPT3を購入してみてはいかがでしょうか? アースソフト 地デジ/BS/CS放送チューナーカード PT3 Rev.Aを購入する
お疲れ様です
画像での丁寧な説明有難うございます。
録画予約の構築も御時間が御座いましたら宜しくお願いします。
何も分からない初心者には参考になります。
とても助かります。ありがとうございました。
ちなみにこの方法は32bitと64bitのOSどちらでも同じように出来ますか?
TVTestのソフトがダウンロードできないのですが
バージョンアップが出るからなのですか?
TVTEST0.8.0の使い方の解説を追加した方が良いかと・・・。
(いや、ネタバラしはダメなのか・・・?)
研究所から本体と部材を調達して放り込まないとカードリーダーから読めないようになってましたので・・・。
視聴開始時にちょこっとスクランブル数値が出ますねw