EPICGEAR ThunderouZ USB駆動アンプ搭載ゲーミングヘッドセットを使ってみた!

今回はEpicGear様からEpicGear ThuderouZ USB駆動アンプ搭載ゲーミングヘッドセット(EGATZ1-2AWA-AMSG)のサンプル品を頂いたので紹介させていただきます。ThunderouZはゲーミングデバイスメーカーであるEpicGearから2016年7月5日に発売されたばかりの独自のEG-AMP機能でゲームや音楽鑑賞に対応するゲーミングヘッドセットです。
EpicGear ThunderouZは、3.5mmミニプラグによる接続とUSB駆動のアンプを併用することで音声の厚みを格段に増す独自の新機能EG-AMPを搭載しており、ヘッドホンには50mmの大型ドライバーによって重厚な音を楽しむことが可能なヘッドホンとなっています。その他にもインラインコントローラーのスイッチからゲームモード/ミュージックモードの選択でき、ゲームと音楽どちらの面から楽しむことができます。
EpicGear ThuderouZ ゲーミングヘッドセットのレビュー

- マルチカラーで光るLEDイヤーカップカバー
- 密閉型ゲーミングヘッドセット
- USB接続で駆動するアンプ
- マルチカラーLEDライトを搭載
- 50mmサイズのドライバーユニット
- 単一指向性マイク
- フリーアジャストヘッドバンド
- インラインボリュームコントローラー
- 手元で簡単にミュージックモードとゲームモードを切り替え可能
- 3メートルの編み込みケーブル
仕様
- ヘッドホン周波数
- 20Hz~20kHz
- ドライバーサイズ
- 50mm
- ヘッドホンタイプ
- 密閉型
- マイク周波数
- 100Hz~10kHz
- マイクタイプ
- 指向性マイク
- その他機能
- インラインコントローラー・LEDライト(カップカバー)
- 接続方式
- 金メッキUSB
- ケーブル長
- 3メートル(編み込みケーブル)
- 重量
- 460g(ケーブル込)
- 対応OS
- Windows XP 32bit, Windows Vista 32bit/64bit, Windows 7 32bit/64bit, Windows 8 32bit/64bit, Windows 8.1 32bit/64bit, Windows 10 32bit/64bit
箱

箱は黒を貴重としたデザインです。

裏面には9カ国の言語で説明が書かれています。

日本語部分の説明です。

横面にはデカデカとThunderouZと書かれています。
内容物

- ヘッドセット本体
- 変換アダプタ
- 説明書
説明書

説明書には簡易的な説明が書かれています。ちなみに日本語での説明はなく全て英語です。
ヘッドセット

ヘッドセット本体の画像です。今回はヘッドホンスタンドに吊るして撮影しています。

正面からの画像です。

ヘッドホンのイヤーカップはかなりの厚さがあり、柔らかい素材のためため長時間使用しても耳が痛くなりません。

上からの画像です。上にはEpicGearと書かれています。

上の部分にもクッション素材を使用しています。

左から撮影した画像です。横に出ている棒はマイク部分で角度は自由に変えることができます。

右から撮影した画像です。

左側に出ているヘッドホンのケーブルは引っ張られて断線することを防止するための加工がされています。

マイク部分です。マイクは単一指向性のものが搭載されています。

インラインコントローラー部分には音量調節、マイクミュート切り替えとミュージックモード/ゲームモードの切り替えがついています。

コントローラーの裏面にはEpicGear ThunderouZと書かれています。

マイク端子とヘッドホン端子とアンプ&LED用のUSB端子です。USB端子はアンプ動作用なので、出力は弱くなりますが無くてもヘッドホンとして使用は可能です。
変換アダプタ

変換アダプタです。これを使うことでスマホなどでも使うことが可能です。

変換アダプタに接続した画像です。

端子にヘッドホンとマイクの絵柄が書いてあるため、間違えることなくアダプタに接続できるようになっています。
LEDライト

LEDライトをつけた状態の画像です。暗がりではかなりかっこいいです。初期状態ではレッドです。

LEDライト点灯時の左側の画像です。

LEDライト点灯時の右側の画像です。

右側の下にはタッチセンサーがついており、これでLEDカラーの切り替えが可能です。LEDカラーは「レッド・イエロー・ブルー・グリーン・パープル・マルチカラー・消灯」から選べます。
ちなみにタッチセンサーに関しては光感知センサーを使用しているのか、センサー部分を指で隠して切り替える感じになっています。これの調節がちょっとむずかしいので普通のボタンの方が良かったのではないかと思いました。また、この切り替えに関しては保存機能がなく、接続を切ったら初期のレッドに戻ってしまいます。

レッド

イエロー

ブルー

グリーン

パープル
マルチカラーは写真ではわかりにくいので動画を撮影しました。
EPICGEAR ThunderouZの価格について!

EPICGEAR ThunderouZはAmazonにて13,800円で販売されています。EPICGEAR ThunderouZは発売されたばかりであんまり販売されている場所がないので入手するのが大変かもしれません。Amazonでも現在は「通常1~2か月以内に発送します。」となっています。
今回の個人的感想&まとめ
EPICGEAR ThunderouZを実際に使ってみた感想ですが、かなりおすすめできるヘッドセットです。USB駆動アンプ搭載のヘッドホンというのは初めて使ってみたのですが、50mmドライバーユニットと合わさって思っていた以上に厚みのある音を出してくれました。50mmドライバーユニットによりパワフルで大迫力の低音を楽しむことができます。低音が好きな人にはかなりおすすめです。音質に関してはゲーミングヘッドホンということであんまり期待していなかったのですが、音楽鑑賞も想定して制作されているためか予想していた以上に良かったので驚きました。ゲーミングヘッドホンとしてだけではなく、普通に音楽鑑賞や映像観賞用にも十分使用できるものになっていると思います。
全体的にUSB駆動の専用アンプ搭載がかなり効果的に機能しているように感じました。もちろんUSB接続なしでも使用可能ですが、できればUSB接続ありで使用することをおすすめします。ちなみにUSB接続に関してはアンプの電源供給用なので、外で使いたい場合はモバイルバッテリーなどを用いることで使用することが可能です。
その他にもヘッドセットとしての機能を試すためにビデオチャットを試してみたのですが、ヘッドセットとしてもかなり優秀です。マイクは単一指向性のマイクを搭載して、周囲の音を拾わず装着した人の声だけをしっかり相手に伝えてくれます。また、インラインコントローラー部分で音量調節やマイクのミュート、ミュージックモード/ゲームモードの切り替えができるのでとても便利です。
ヘッドホンのイヤーカップ部分には低反発クッションを使用し、ヘッドバンド部分も柔軟な素材を使用しているため長時間使用にも耐えられる設計になっています。唯一の弱点としては、イヤーカップ部分がかなり分厚いので、夏場などの暑い時期ではずっと耳を覆っていると暑くて辛いかもしれません。逆に冬場は暖かくていいと思いますけどね。
EPICGEAR ThunderouZ ゲーミングヘッドセットの評価
- 総合評価
- 4.1
- おすすめ
- 4.5
- デザイン
- 5
- 価格
- 3
- 性能
- 4
- ゲーミング用ですが音質は結構良い
- ミュージックモード/ゲームモードの切替可能
- LEDライトでかっこよく光る
- 50mmドライバーユニットによりパワフル
ゲームにも音楽鑑賞などにも使用できるマルチに活躍できるゲーミングヘッドセットを探している人にはかなりおすすめできます。興味のある方はぜひ購入しみてはいかがでしょうか? EPICGEAR ThunderouZ USB駆動アンプ搭載ゲーミングヘッドセットを購入する!