最大1Gbpsのフレッツ光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプにしてみた!

今年の7月よりNTT東日本でも最大1Gbpsのフレッツ光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプが公開されたので我が家にも導入してみました。従来のフレッツ光ネクスト ハイスピードタイプの上り下りが最大200Mbpsでしたが、1Gbpsへと大幅に回線速度がアップしています。
月額料金は従来のフレッツ光 ネクスト ハイスピードタイプの月額4500円(にねん割加入時)から、フレッツ光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプは月額5000円に500円アップしています。ちなみに新規契約の場合、価格.comで現金69,820円キャッシュバックがもらえるのでそちらで契約しました。
フレッツ光ネクスト ギガファミリーの回線速度計測!

BNR スピードテスト http://www.musen-lan.com/speed/
以前の回線のときによく利用していたBNR スピードテストですが、これはマルチ対応ではないので現状の高速回線ではあまり正確に計測できません。なので参考までにではありますが、126Mbpsでした。

インターネット通信回線速度測定 - フレッツ光 https://flets.com/speedtest/
フレッツが公開しているアフロのおっさんが踊りながら通信回線速度を測ってくれるサービスです。これで計測した結果は宇宙を駆けるアフロ級で144Mbpsでした。

マルチセッション版-β- 東京 ~TOKYO WebARENA ~ http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/netspeed4/
マルチセッション版の回線速度計測サービスのRadish Network Speed Testingです。こちらはマルチセッションで計測するのでより正確な回線速度が測れます。これでの接続数16にして計測した結果、回線速度は180Mbpsでした。

NURO オリジナル通信速度測定システム http://www.nuro.jp/speedup/nuroCheck.html
こちらもマルチセッション対応のNUROのオリジナル通信測定システムです。上りと下りの最大値はこの測定サービスで、182Mbpsと下り200Mbpsでした。
PR-500KI

今回NTTよりレンタルされるのはONUと無線LANルーターが一体となっているPR-500KIです。一体型ということでかなりサイズが大きいです。IEEE 802.11acに対応しているので理論値最大1300Mbps出る超高速な無線LANです。ただし、11acに対応したデバイスがないのでいつもどおり11nで使ってます。今度11acについては先日発表されたiPhone6にもついていますし、今年発表された新しいスマホにすれば高速通信を体験できるでしょうね。

前面にはUSBがついています。しかし、設定画面を見る限り、HDDなどは認識はするもののNASなどとして使える機能等はついていないようです。もしかしたらバージョンアップで対応するとか?

無線LANカードです。これを挿すことでIEEE 802.11acが使えます。

背面にはLANポート4つと電話線のモジュラのポート2つがついています。

PR-500KIはONUと無線LANの一体型となっていますが、下の部分のONUにLANケーブルでつなげているだけなので、ONU単体で使用することも可能みたいですね。
今回の個人的感想!
ついに1Gbpsの光回線に切り替えました!今まで10年以上ADSLだったのでものすごく速くなりました。元々ADSLでも20Mbps出ていたので普通にWebページを見るだけでは光回線が速いという体感はあまりありませんが、大きなファイルのダウンロードやファイルのアップロードするときはかなり速いことを実感できました。
私はよくGoogle+に旅行の写真や動画をアップロードして友人に共有しているのですが、今までADSLでものすごい時間をかけてアップロードしていたものがFTTHになってからはすぐにアップロードできてありがたいです。ADSLは上りは下りの10分の1しか速度が出ないアシンメトリーなので、ものすごい改善されました。
ただ、正直なところ1Gbpsを謳っているので少なくとも30%の300Mbpsくらいは出てくれることを期待して契約したのですが、我が家の環境では180Mbpsが限界のようです。一応ケーブル類もCAT6でルーターもGigabitに対応した環境でやっているのに思ったより速度が出なかったので非常に残念ですね。ベストエフォートだから仕方がないところではありますけど期待よりも下回ってしまいました。
他のサイトを見てると600Mbpsくらい出ている人もいるようなので、基地局からの距離や環境によりそうです。この辺りは実際にやってみないとわからないのがあれですけど、興味のある人はぜひ1Gbpsに変えてみてはいかがでしょうか?