1. Home
  2. コンピュータ
  3. Windows
  4. Windows7/8.1をWindows10に無償アップグレードする方法!

Windows7/8.1をWindows10に無償アップグレードする方法!

windows10_upgrade_000.png

ついに公開されたWindows10ですが、今回はアップグレード通知を待っていられない、今すぐアップグレードしたい人向けの記事です。すでにWindows10のアップグレードの予約をしていても手動でアップグレードが可能なのでその方法を紹介したいと思います。

Windows10はWindows7、Windows8.1からはWindows10公開から一年間に限り無償でアップグレードできる権利があり、アップグレードすることでサポート期間が延びたり、最新Windowsの最新OSを使うことができるので、特に理由がなければアップグレードすることをおすすめします。

windwos10_upgrade_101.png

すでに無償アップグレードの予約画面がWindows7、8.1なら表示されているはずですが、今回の記事はすでに予約しているけどすぐにWindows10にしたい人向けの記事です。特に急いでいない人はインストール準備完了を待っていたほうが良いでしょう。

Windows7/8.1をWindows10にアップグレードする方法!

windows10_upgrade_001.png

Windows 10 のダウンロードページにアクセスします。

Windows 10 のダウンロード windows10_upgrade_004.png

32ビットバージョンと64ビットバージョンのいずれかを「ツールを今すぐダウンロード」を押してダウンロードします。

windows10_upgrade_003.png

ダウンロードしたMediaCreationToolx64.exeを起動します。

windows10_upgrade_005.png

「このPCを今すぐアップグレードする」を選択して「次へ」を押します。

windows10_upgrade_006.png

Windows10のダウンロードが開始されるので終わるまでしばらく待ちます。

windows10_upgrade_007.png

ライセンス条項に同意します。

windows10_upgrade_008.png

更新プログラムをダウンロードするのでしばらく待ちます。

windows10_upgrade_009.png

これでWindows10をインストールする準備ができました。「インストール」を押して開始します。

windwos10_upgrade_102.png

インストールが終わるまで何回か再起動しますが放置します。

windows10_upgrade_010.png

これでインストール完了です。

今回の個人的感想

今回はWindows10のアップグレード方法についてでした。ついにWindows10が正式に公開されましたね。通知を待ってからのアップグレードだとどれだけ待たされるのかわからないのでさくっと手動でアップグレードしてしまいました。とりあえずアップグレードして問題がないマシン3台で試してみましたが、今のところ問題は発生してませんね。

Windows7、8.1のユーザは、サポート期間が延長されますし、余程の理由がなければアップデートしておくことをお勧めします。Windows7からのアップグレードについては、かなり見た目から変わるので最初は戸惑うところもあるかもしれませんね。Windows10に早くアップグレードしたい人はぜひ試してみてはいかがでしょうか?

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY

メーカー製や特殊なデバイスを使っているPCだと、ドライバが揃わないからいつまでたっても準備完了の通知が来ない機種が多い
自力でドライバを事前に揃えておくぐらいのことができない人は、期限切れが迫ってきている状況でもない限り、おとなしく準備完了の通知を待つほうがいいと思うけどね

10607

10めちゃくちゃ使いにくい。
7のままでいいや。

10610