ウィンドウを常に最前列に固定できる「最前面でポーズ」が便利!

今回紹介するのはWindowsのデスクトップに表示されているウィンドウを最前列でワンボタンで簡単に固定できるソフトの「最前面でポーズ」について紹介したいと思います。作業のときにウィンドウの最前列が入れ替わって切り替えが面倒というときにこのソフトは大活躍します。
機能はいたってシンプルなソフトでアクティブなウィンドウをpauseキーを押すだけで簡単に最前列に固定してくれます。設定を変えることでpauseキー以外のキーボードにこの機能を設定することも可能となっています。
最前面でポーズのインストールと使い方

最前面でポーズをダウンロードしてきます。
最前面でポーズの詳細情報 - Vectorソフト
zipファイルを解凍してpause.exeを起動します。

pause.exeが起動するとPaというアイコンが右下に表示されます。この状態で最前列に表示したいウィンドウをアクティブにして「Puaseキー」を押すと最前列に固定されます。
設定の変更方法

アイコンを右クリックして設定を押すと設定を変えられます。

このように設定では以下の項目を変更できます。
- 実行に使用するキー
- 捜査対象とするウィンドウ
- メッセージの表示方法
- 実行後に終了する

私のキーボードには「Pauseキー」がなかったので「Insertキー」に変えました。他の通知などはデフォルトで使用しています。
ダイアログボックス

ダイアログボックスでの通知はこのような感じです。画面中央に表示されます。
トースト通知

トースト通知は画面右下に表示されて自動的に消える通知です。基本的にはこちらの通知のほうが良と思います。
スタートアップに登録

最前面でポーズを毎回起動するのは面倒なのでショートカットを作ってスタートアップに登録しておくことで、Windows起動時に自動的に起動するようになります。やり方は検索で「スタートアップ」と検索してスタートアップフォルダを見つけます。

あとは最前面でポーズのショートカットをそのフォルダの中にコピーすればスタートアップに登録完了です。
今回の個人的感想&まとめ
今回紹介したのはウィンドウを最前列でワンボタンで簡単に固定できるソフトの「最前面でポーズ」でした。このソフトを使ってみるとめっちゃ便利で作業効率も大幅にアップするので本当におすすめです。個人的にはこの機能はWindowsに標準搭載したほうがいいレベルだと思います。それくらい便利な機能です。
特に効果を発揮するのが画面が一つしか無い状態などのウィンドウの切り替えが頻繁に発生する状態ではとても有効だと思います。Windowsにはスナップ機能などもありますが、あれは自由にサイズを決められるわけじゃないですし、ちょうど良い感じにウィンドウを重ねて使うという使い方とはまた違いますからね。
また、ソフトもzipでインストール不要ですし、最前面化についてもpauseキーでオンオフできる気軽さがとても良いです。私のキーボードにはpauseキーがありませんでしたが、Insertキーに割り当てて使っています。これは本当に便利なのでもっと早く入れておけばよかったと思いました。
ぜひウィンドウを最前列に表示したい人は「最前面でポーズ」を試してみてはいかがでしょうか? 「最前面でポーズ」をダウンロード!