アンインストールできないソフトをきれいに削除できるGeekUninstaller!

今回紹介するのはソフトウェアのアンインストールをサポートしてくれるソフトのGeekUninstallerです。普通にアンインストールする際にも使えるのですが、このソフトの良いところはインストーラーの破損などによりアンインストールできなくなってしまったソフトもファイルはもちろんレジストリを含めすべて削除ができます。
通常アンインストールできないソフトを削除する際にはProgram Filesから手動でソフトウェアを削除する必要がありますが、この方法ではその他の場所に展開されているファイルやフォルダ、レジストリキーなどはそのまま残ってしまいますが、GeekUninstallerを使えばそんな問題も簡単に解決します。
「アプリと機能」からアンインストールできないソフト

Windowsの「アプリと機能」からソフトウェアのアンインストールを行おうとすると、インストーラーが破損しているなどの要因で、ソフトウェアがアンインストール出来ないことがあります。今回私がアンインストールできなかったソフトはOperaでした。Operaのアンインストール時に「アンインストールに失敗しました」と表示されてアンインストールできませんでした。この状態で「やり直す」をしても「アンインストールに失敗しました」と無限にループするだけで何も解決しません。
こういう時はGeekUninstallerを使ってアンインストールすることをおすすめします。
GeekUninstallerで強制的にアンインストールする方法!

GeekUninstallerの公式サイトにアクセスして「Download」を押します。
Geek Uninstaller - the best FREE uninstaller
ダウンロードしたzipファイルを解凍して、geek.exeを起動します。

GeekUninstallerが起動します。

アンインストールをしたいソフトを選んで「アンインストール」を選択します。この状態だとインストーラー経由で通常通りのアンインストール方法になります。通常通りのアンインストール方法が失敗する場合は「強制削除」を選択してください。今回は通常通りのアンインストール方法は失敗したので強制削除を行います。

「はい」を選択します。

システム内の検索が行われて、このソフトウェアに関連したファイルとレジストリを全てリストアップしてくれます。確認して問題がなければ、それらをすべてチェックして削除を行います。

「全てのトレースが削除されました」となっていればアンインストール完了です。実に簡単でしたね。
今回の個人的感想
今回紹介したのはソフトウェアのアンインストールを支援してくれるソフトの「GeekUninstaller」でした。Windowsを使っていると「アプリと機能」からアンインストールを行おうとするとアンインストールできない場合がありますが、このソフトを使うと簡単にきれいにアンインストールできるのでおすすめです。手動削除だとレジストリが残ってしまう問題が合うのですが、それも含めて簡単に削除できるのは本当にありがたいですね。
インストーラーが破損している場合は、再度インストールし直すことでアンインストールできたりします。ちなみにOperaは新たにインストールし直した後でもアンインストールできなかったので、GeekUninstallerを使ってアンインストールすることにしました。
GeekUninstallerがあれば大抵のアンインストールできないソフトは解決できるのではいかと思います。アンインストールできなくお困りの方はぜひGeekUninstallerを使ってみてはいかがでしょうか?
完全に消去してくれるのあったら便利だよね
過去他会社製この手のソフト使ってたんだけど、同社製の別ソフトの場合は完全に消してくれない事があって、結局レジストリー弄って完全に消したハズなんだけどコントロールパネルにアイコンだけが残ってしまい(ソフト本体と関連データーは消えてる事を確認済)困ってるw