Yahoo!ショッピングで買い物するなら「げん玉」経由でポイントをゲットしよう!

ここ最近になって気がついたのだけれども、私は買い物はネット通販で済ませる習性があるので、年間50万円くらいは楽天やYahoo!ショッピングなどで購入している。以前からネット通販でとあるサイトを経由するとポイントが貰えることは知っていたが、たかが1~2%程度のポイントなんていらないと考えていた。しかし、よく考えると年間50万円も使っていれば2%でも1万円になる訳で、ただサイトを経由してから買い物するだけで1万円も浮くならこれほどうれしいことはない。
そこで今回は、インターネットで買い物した際などに現金に交換できるポイントを貯めることができるポイントポータルサイトのげん玉(Gendama)に登録してみたので紹介したいと思います。まあポイントサイトとしては超有名なので知っている人も多いかとは思いますが・・・。楽天やYahoo!ショッピングなど有名なインターネット通販サイトで買い物した際にも1~2%程度のポイントを得られます。もちろん登録無料です。
楽天やYahoo!ショッピングなどのインターネット通販サイトでは、買い物した際に1%程度のポイントが得られるわけですが、それとはまた別にげん玉のポイントがもらえるわけです。このポイントは現金に変換できるので、よくネットで買い物をする人は、これを活用するだけで少しは現金に還元することができます。
げん玉を使うメリットとデメリット!
このげん玉を使うメリットは、登録無料でげん玉にあるサイトリンク経由で買い物をするだけで現金に交換可能なポイントが得られるという点です。少しでも安く買い物をしたいという人にはおすすめです。
デメリットは、毎回買い物の前にげん玉のサイトリンクを経由しないといけないという手間がかかることですね。私なんかは、気が抜けているとサイトを経由しないで普通に買い物をしてしまうことがよくあるので、その点は注意が必要です。
げん玉の登録方法とリンク経由でポイントを得る方法!

げん玉のサイトにアクセスして、「30秒で完了!無料会員登録はこちらから!」をクリックします。
ポイ活会員数No.1のげん玉※この紹介リンクから登録を行うと250ptもらうことができます。(紹介リンクから登録した人が得たポイントの10%が紹介者に入ります。)

「同意する」にチェックを入れて、「上記に同意の上、登録する」を押します。

ニックネームとメールアドレスとパスワードを入力して「仮登録する」を押します。

仮登録が完了です。

仮登録が完了するとメールが送られてくるので、メールに記載されているURLをクリックしてください。

これで本登録完了です。

買い物でポイントを得るには、げん玉のトップページにある「お買い物で貯める」を押して、下にある人気ショップから楽天やYahoo!ショッピングの「サービスを利用する」を押すと、ショッピングサイトに飛ばされるので、その後は普通に買い物するだけでポイントが貯まります。
※ポイント還元率はYahoo!ショッピングが1%です。

貯まったポイントは通帳から見ることができます。3000ポイントから現金に換えることができます。
今回の個人的感想
今回はポイントサイトのげん玉の紹介でした。こういう関連の記事は久しぶりですねー。普段はあんまりこういう記事は書かないのですが、少しでもお金を還元する手段として役に立てばと思い記事にしました。
使ってみて思ったのが、サイトを経由するといってもリンクを一回クリックして、楽天やYahoo!ショッピングのトップページに飛ぶだけというのがいいですね。サイト内で検索して個別ページに飛ばされる形だといろいろと面倒ですが、この方式ならリンクをブックマークしておけば簡単に使えます。
それにしても、もっと前から使っておけばよかったです。今までのをあわせれば何万円分が現金還元できたことか・・・。 ちりも積もれば山となるとはまさにこのこと。まあ悔やんでもしょうがないので今後活用して少しでも現金に還元していきたいと思います。
まあ、知っている人は多いと思いますが、知らなかった人でネット通販で少しでも現金を還元したいと考えている人にはおすすめですので、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか? 登録無料のポイントサイト「げん玉」にアクセスする!
今まで楽しく記事を読ませてもらっていましたが、
今回の記事で正直管理人さんに失望しました。
それは友達紹介のリンクの説明が不十分な点です。
確かに紹介リンクから登録を行うと250ptもらうことができます。
しかし紹介リンクから登録した人が得たポイントの10%が管理人さんに
入るという事実を隠しているのはどうかと思います。
自分が沢山ポイントが欲しいからといってこの点を黙っているのは
悪意を感じますね。
別に悪意とかそういうのはないんですが。。。
重要なのは利用者が買い物するだけで追加でポイント還元を受けられるという点であり、紹介に関して詳細に説明する必要性はないと判断していました。「書いていない」=「隠している」という風に認識をされてしまうのはこちらとしても残念です。
この件に関しては特に隠しているわけではないので、紹介リンクから登録した人が得たポイントの10%が紹介者に入るという点については追記しておきました。ご意見ありがとうございました。
ネズミ講みたい・・・
友達紹介の仕組み
http://www.gendama.jp/?p=invitation&frame=2
このサイトにはいつもお世話になってるし、これくらいは別にいいんじゃね?他のサイトと違って広告ベタベタ張ってないし、少しくらいの還元があってもいいと思うけどね。
書いてないから隠してるってのはあくまで推測でしかないし、それで悪意とか書いちゃうのは飛躍しすぎかと思われ。
げん玉とか懐かしいなw
昔は使ってたけど今は完全に記憶から消えてたわw
別に誰かが損する訳じゃないんだし紹介とかどうでもいい。
アフ○リエイトに過剰に反応する人ってなにがしたんだろうね。
落ちたなぁ
◯万hit記念プレゼントとかやってくれてるんだからこれくらいいいだろ
こういうサービスって、運営会社がどこで稼いでいるのかよくわからないから怖い。
ネズミ講みたいなポイント制度を見ると、紹介者に入るポイントについても触れておくべきでしたね。額が大きくなりそう。