テレビに簡単転送!Google Chromecastを買ってみた!

先日の「オンライン動画や音楽などをテレビで楽しめるChromecastが発売されました!」という記事でも紹介したGoogle Chromecastが届いたので早速レビューを書きたいと思います。ちなみに価格は4536円で送料は無料でした。
今回はGoogle Playで購入したのですが、発送元が予想外の香港からでした。普通に国内から発送されるものだと思っていたので、かなり時間がかかるのかと思いきやそんなことはなく、発送から2日後には到着しました。でも、これだったらAmazonで注文した方が速かったですね。
Google Chromecastのレビュー

Chromecast を HDMI 端子付きのテレビに差し込んで、スマートフォン、タブレット、ノートパソコンから操作します。リモコンはいりません。ボタンを押すだけで、Google Play、YouTube、dビデオ、ビデオパス、Chrome ブラウザからお気に入りのコンテンツをテレビ画面に映すことができます。
仕様
- ブランド
- 商品重量
- 32 g
- 商品の寸法
- 1.2 x 3.5 x 7.2 cm
- メーカー型番
- GA3A00035A16
- カラー
- ブラック
- 商品の寸法
- 幅 × 高さ 35 x 7.2 cm
- 解像度
- 1080p
- 対応OS端末
-
Android 2.3 以降
iOSR 6 以降
WindowsR 7 以降
Mac OSR 10.7 以降
パッケージ

パッケージは白を貴重としたシンプルなデザインです。箱もかなり小さいです。

裏面には、「動画、恩が、ウェブにあるすべてを、テレビの大画面で、あなたのスマートフォン、タブレット、ノートパソコンから遅れます。」と書かれています。

箱をスライドさせる形で開けます。

chromecastとアイコン

開くとchromecastが入っています。

スタートガイドです。シンプルな説明があるだけです。これ以外の説明書等は入っていません

chromecastの裏側にはケーブル類が入っています。
内容

- chromecast
- microUSBケーブル
- USB-ACアダプター
- HDMI延長ケーブル
chromecast

chromecast本体です。なんかぱっと見はUSBぽいっですね!

裏面です。小さくDesigned by Googleと書かれていますね。
付属品

microUSBケーブルとUSB-ACアダプターです。写真の葉接続した状態です。テレビにあるUSBからの給電以外にもAC電源も考慮しているためか、microUSBケーブルは比較的長めです。個人的には短いのも付けてほしかったですね。

chromecastはmicroUSBケーブルで給電します。

接続した状態です。

狭い場所にも設置できるように短めのHDMI延長ケーブルもついています。

延長ケーブルをつけた状態。
Google Chromecastのセットアップ!

テレビや液晶ディスプレイにchromecastを接続します。テレビにUSBがあれば、USBケーブルを挿します。なければACアダプタを使います。

入力をchromecastを挿したHDMIにします。

今回はAndroidでセットアップを行います。Android側でGoogle Playにアクセスして「chromecast」をダウンロードします。

chromecastのアプリを起動するとデバイスの検索が始まります。chromecastを見つけたら設定を行います。

「設定」を押します。

「日本」を選択して「OK」を押します。

chromecastへ接続しているのでしばらく待ちます。

テレビの表示が変わります。ここで画面が表示されないで真っ黒の場合はUSB給電の接触不良などが考えられます。私のところでもUSBの接触不良で最初は画面が表示されないことがありました。

「コードが表示されました」を押します。

名前を変更できます

chromecastのwi-fiの設定を行います。

chromecastがwi-fiに接続するまでしばらく待ちます。

自動的にchromecastのアップデートが開始されます。

chromecastが自動的に再起動します。

テレビに「キャストの準備が完了しま」と表示されます。

Android側でも「キャスト準備完了」と表示されればOKです。
Google ChromecastのAndroidからの簡単な使い方!

基本的には特に何もする必要がありません。chromecast対応アプリでchromecastのアイコンを押すとテレビ側に動画や音楽などが出力されます。Android側では通常通りの操作が可能です。
今回はdビデオを試してみたのですが、テレビ側では操作中はこのような画面になります。Androidで操作している操作画面は見れません。

再生すると画面にも映像がテレビに出力されます。大画面で動画が見れるのはいいですね。

ちなみにchromecast対応アプリはchromecastのアプリから探すことができます。まだ対応アプリは少ないですが、今後に期待です。

DLNA対応アプリにはAvia Media Player(アプリ内課金)とAllCast(無料)があるのですが、 無料のAllcastはなぜかnasneなどのメディアサーバは認識するのですが、それ以降はずっとロード中で動画が表示されませんでした・・・。これって私だけ?
Google ChromecastとWindowsの連携方法!

chromecastはAndroid以外にもWindowsのchromeブラウザとも連携できます。連携することでブラウザで表示しているものをそのままテレビにも出力できます。つまり、以前紹介したMicrosoftが無料で提供するブラウザ版Officeの「Office Online」がすごい!などのブラウザベースのものであればスライドショーやWord,Excelなども出力できます。
https://cast.google.com/chromecast/setup/連携方法は簡単でchromeから拡張機能をダウンロードしてインストールするだけです。たったそれだけでchromecastとの連携環境が整います。

「拡張機能を追加」を押してインストールします。

ちなみにですけど、Windows側のchromeでは普通のウェブサイト以外にも、ブラウザでmp4動画を再生したものをテレビに出力できました。簡易ではありますが、DLNAを使わずに再生する裏技として覚えておくと役に立つこともあるかもしれません。
Google Chromecast+モバイルバッテリー!

chromecastの給電はUSBを使っているので以前購入したモバイルバッテリーで動くか試してみましたが、普通に動作しました。なので、USBがテレビになくても、ちかくにAC電源が用意できない環境でもchromecastを使うことができることが確認できました。これってなにげに便利かもしれないですね。持ち運んで外で使うときに電源問題に悩まされる必要がないですし!
Chromecast購入者が入手できるプロモーションクーポンをもらおう!

現在、GoogleがChromecastの購入者を対象としたプロモーションクーポンを期間限定で配布しているようです。Chromecastを購入した人はもらい忘れないようにしましょう。
このクーポンはGoogle Chromecast購入者を対象として、Google Chromecastをセットアップしてプロモーションクーポン配布Webページにアクセスすることで、Google Playで利用できる600円分クーポンがもらえます。クーポン配布は期間限定なのでお早めに!
今回の個人的感想&まとめ
chromecastを使ってみた感想としては、値段の割りに結構遊べそうな印象です。アイデアは面白い。だけど、まだ成熟していないのでできることが少ない感じです。chromecastは、androidの画面をただ単に出力するわけではないので、対応アプリでしか使うことができず、できることが限られてしまうのが逆にマイナスになっています。すべての操作をchromecastで出力できたほうが使い道が増えて面白いと思うのですが、そのあたりはいろいろとあるのでしょうね。それ以外の問題点を挙げるとすれば、chromecastの発熱がかなりすごいことですね。使い終わってから引っこ抜こうとしたときにものすごく熱くなっていたので驚きました。夏場は大丈夫なのかちょっと心配ですね。
ただ、dビデオ、Youtubeなどの動画サイトをよく使う人には一つ持っておくと便利だと思います。いつもタブレットで見ていたものがテレビの大画面で使えるのはいいですね。dビデオの活用頻度が上がりそう予感がします。
あとはWindwos側のchromeをcastできるのはおもしろいですね。今回検証の一つとしてchromeでmp4を再生したものをテレビに出力できたというのもありますが、今後もっといろいろなことができるようになる気がしますね。Google DocやMicrosoft Office Onlineと連携すればオフィスソフトも出力できますし、結構いろいろできますし、今後に期待したいですね。
Google Chromecastの評価
- 総合評価
- 4.4
- おすすめ
- 4
- デザイン
- 5
- 価格
- 5
- 性能
- 3.5
- テレビにスマホ画面を映せる
- PC画面もテレビに映すことができる
- 超小型でHDMI接続が可能
- Chromecast本体の発熱がすごい
自分も買いました
Dビデオとの組み合わせが最高ですね
もしかしたら、これとXperia,nasne有ったら受信料いらないんじゃない?パソコンのモニターしかなければ集金のおっさんじゃ絶対見破れないと思う。
なゆ
ひらや(やてにのやら毛湯有馬多々多々多々多々多々他・ほひ(なかだけどもあるはみて