1. Home
  2. Webサービス
  3. Google
  4. いろいろな国の過去全てのGoogleロゴが見れるGoogle Doodles!

いろいろな国の過去全てのGoogleロゴが見れるGoogle Doodles!

Google_Doodles_000.png

今回紹介するのは「Google Doodles」です。Googleのロゴが記念日やイベントごとに変化することはすでに皆さんご存知のことだと思いますが、このGoogle Doodlesでは過去に世界の87カ国で公開された歴代のGoogleのホリデーロゴが見ることをできます。

ちなみにdoodleとは、日本語に訳すと「いたずら書き」という意味です。過去に公開されたロゴマークには、アニメーションになっているものやミニゲームになっているものもあり、それらは当時のままに再生したりゲームで遊ぶことができます!

Google_Doodles_001.png

Google Doodles https://www.google.com/doodles/

Google Doodleでは、ユーザーの皆さんに楽しんでもらい、驚いてもらうため、時にふと沸き起こったアイデアをもとに、祝日や記念日、有名な画家や科学者、先駆的な偉業を成し遂げた人物の生誕などを記念して Google のロゴマークに手を加えたものを公開しているとのこと。

Google_Doodles_002.png

1998~2012年までの最新のロゴが公開されています。選択した年ごとにGoogleのロゴを見ることができます。

Google_Doodles_003.png

世界87カ国で公開されたロゴを国別に選択してGoogleのロゴを閲覧することも可能です。

Google_Doodles_005.png

Doraemon 2009 http://www.google.com/doodles/doraemon-2009

Invention of the Bar Code http://www.google.com/doodles/invention-of-the-bar-code

過去に公開された珍しいロゴではドラえもんの記念ロゴやバーコードのロゴなどもあります。バーコードは読み取り機器で読み取るとちゃんと「Google」と表示されます。まあ機械がないと普通の人間には読み取れませんけどね・・・。

ゲーム

Google_Doodles_011.png

30th Anniversary of PAC-MAN https://www.google.com/doodles/30th-anniversary-of-pac-man

パックマンの30周年記念のGoogleロゴです。ロゴの中でパックマンをプレイすることができます。操作はキーボードの「←」「→」「↑」「↓」キーまたはマウスで可能です

Google_Doodles_006.png

Hurdles 2012 http://www.google.com/doodles/hurdles-2012

これはロンドンオリンピックの際に公開されたハードルでのタイムを競うゲームができるGoogleのロゴです。キーボードの「←」「→」「Space」キーを使って操作します。

Google_Doodles_009.png

Basketball 2012 http://www.google.com/doodles/basketball-2012

これはロンドンオリンピックの際に公開されたバスケットボールで何点入れられるかを競うゲームができるGoogleのロゴです。キーボードの「Space」キーで調節してシュートします。

Google_Doodles_008.png

Slalom Canoe 2012 http://www.google.com/doodles/slalom-canoe-2012

これはロンドンオリンピックの際に公開されたカヌーでタイムを競うゲームができるGoogleのロゴです。キーボードの「←」「→」キーで操作します。

Google_Doodles_010.png

Soccer 2012 http://www.google.com/doodles/soccer-2012

これはロンドンオリンピックの際に公開されたサッカーゲームができるGoogleのロゴです。キーボードの「←」「→」「Space」キーでキーパーを操作してシュートをブロックします。

アニメーション

Google_Doodles_012.png

Freddie Mercury's 65th Birthday https://www.google.com/doodles/freddie-mercurys-65th-birthday

Freddie Mercuryの生誕65周年記念のロゴです。アニメーション+音楽で製作されています。私の知る限りもっとも長いアニメーションロゴです。

Google_Doodles_013.png

Martha Graham's 117th Birthday https://www.google.com/doodles/martha-grahams-117th-birthday Google_Doodles_014.png

Mother's Day 2012 https://www.google.com/doodles/mothers-day-2012 Google_Doodles_015.png

Havoc in Heaven https://www.google.com/doodles/havoc-in-heaven

アニメーションロゴに関してはこれ以外にもいくつかありますが、数が多いので割愛したいと思います。Google Doodlesにはたくさんのロゴが公開されていますが、その中からアニメーションロゴを探すのも一つの楽しみ方かもしれませんね。

Doodle Store

Google_Doodles_020.png

Doodle Store http://www.zazzle.co.jp/googledoodles

この他にもDoodle Storeでは、Googleのロゴを用いたTシャツやマグカップ、スケボー、ポスター、バッグなどのグッズも販売されています。Googleのロゴが好きな人は、ぜひDoodle Storeを見てみてはいかがでしょうか?

今回の個人的感想&まとめ

今回は「Google Doodles」の紹介でした。こうやって見るとGoogleのロゴってものすごい数があることがよくわかります。私たちは普段はグローバルか日本で公開されているロゴしか見ることができませんが、他の国でも数多くのロゴが公開されているので、それらを見るのも面白いですね。

今回は軽くゲームができるロゴとアニメーションロゴなどを紹介しましたが、この他にも面白いロゴがありましたコメントしていただけると幸いです。Googleのロゴにはいろいろ仕掛けがしてある場合もありますしね。

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY