1. Home
  2. コンピュータ
  3. PCパーツ
  4. HDD容量が3TBのWD30EZRXが746GBと認識される問題の解決方法!

HDD容量が3TBのWD30EZRXが746GBと認識される問題の解決方法!

WD30EZRX_746GB_000.png

昨年のタイの洪水の影響でHDDが高騰したHDDショック以来、HDDの価格は一時高騰しましたが、長い年月をかけて徐々に昨年の価格に戻りつつあります。ここ最近ではほぼ以前の価格近くまでHDDの価格が下がってきたので、WESTERN DIGITAL WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]を買ってみました。

しかし、届いたWESTERN DIGITAL WD30EZRX-1TBPをパソコンにつないで見て問題が発生。いつもどおりコンピュータの管理からHDDのフォーマットをやろうとしたところ、WD30EZRXが746.39GBの未割り当てと表示されていることに気がつきました。そこで今回は同じようにHDD容量が3TBのWD30EZRXが746GBに認識される問題にぶつかった人のために解決方法を紹介したいと思います。

WD30EZRX_746GB_004.png

このように「コンピュータの管理」から接続したWD30EZRXを見てみると746.39GBという容量で認識されてしまっています。この原因は簡単でドライバが3TBに対応できていないという問題でした。Intel ICH9R、ICH10Rなどの古いI/O Controller Hubでは、発売された当初では3TBという大容量に対応していないため、最新のドライバを導入して対応してあげる必要があったわけです。私の使っているRampage III FormulaもIntel X58+ICH10Rチップセットを採用していたため同じように問題にひっかかってしまったのでしょう。

そこまでわかれば対応策は実に簡単です。Intelのサイトに行って、最新のIntel Rapid Storage Technologyのドライバをダウンロードしてくればいいのです。

HDD容量が3TBのWD30EZRXが746GBに認識される問題の解決方法!

WD30EZRX_746GB_012.png

Intel Rapid Storage Technologyのダウンロードページにアクセスして、ファイル名:iata_cd.exeをダウンロードしてきます。

Intel Rapid Storage Technologyのダウンロード http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=2101&DwnldID=22194 WD30EZRX_746GB_013.png

「使用許諾契約の条項に同意します」にチェックを入れるとダウンロードが開始されます。

WD30EZRX_746GB_014.png

ダウンロードしたiata_cd.exeを起動します。

WD30EZRX_746GB_015.png

インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジーのセットアッププログラムが起動するので、「次へ」を押します。

WD30EZRX_746GB_016.png

「次へ」を押します。

WD30EZRX_746GB_017.png

使用許諾を読んで、「はい」を押します。

WD30EZRX_746GB_018.png

「次へ」を押します。

WD30EZRX_746GB_019.png

自動的に古いドライバがアンインストールされます。

WD30EZRX_746GB_020.png

そして最新版のドライバがインストールされます。

WD30EZRX_746GB_021.png

「次へ」を押します。

WD30EZRX_746GB_022.png

「はい、コンピュータを今すぐ再起動します。」にチェックを入れて「完了」を押します。

WD30EZRX_746GB_030.png

再起動後にコンピュータの管理を見るとしっかり2794.39GB 未割り当てとなっていることが確認できます。

WD30EZRX_746GB_031.png

あとはいつもどおりHDDをフォーマットして認識させればOKです。ただし、初期化の際にはMBRでは2TBまでしか対応できないので、GPTで初期化を行う必要があります。

今回の個人的感想

今回は久しぶりにHDDを購入した際に起こった問題の対処方法の記事でした。最近はHDDの価格が以前並みの水準に戻ってきたので、私のように大容量のHDDを買った際に問題が起こる可能性があるので、その際にはドライバを最新のものにすると解決できると覚えておくと良いでしょう。

それにしても3TBが1万円を切る時代というのも恐ろしいですよね。それに加えて最近はSSDの価格の落ち幅もすごいので、普通にIntelのSSD 120GBが8000円程度で買えてしまいます。それゆえ、システムドライブにはSSD、データ倉庫用のDドライブに大容量HDDというのが当たり前の時代になりつつあります。このままSSDの価格がさらに下がって大容量化したら、近い将来はSSDオンリーでHDDが滅ぶ時代も近いかもしれませんね。

WESTERN DIGITAL WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]を購入する!

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY

見割り当て→未割り当て

10085

>>みつきさん

早速修正しました。ご指摘ありがとうございました。

10086

最近HDD安いですねー。
2TBが5kなんて、いい時代です。

10087

お世話になります。とても良い記事ですね。

10200

1~2年前に買ったマウスのノートに外付けHDD買ったんですがこの記事で助かりました。ありがとうです。

10301

助かりました、ありがとうございました。

10312

こんばんは。
今日3TB買ってきてブログ主さんと全く同じになりました( ̄▽ ̄;
アレコレ試しているうちに2~3時間が軽く過ぎて諦めようと思った時偶然拝見して試してみたら全く同じく上手くいきました(´;ω;`)
ありがとうございましたこれで3TB使えます(´;∞;`)ぶぅわぁ

10325

東芝HDD 3TBで同じ症状で困っていました。たすかりました。

10357

SeaGate製の 3TB HDD で同じ問題が解消出来ました。
はじめ HDD のクローンに利用して失敗していたため、
変なパーティションでも出来たのかと心配していました。ありがとうございます。

10440

助かりました(^_^;)

10562

本当この記事で助かりましたありがとう

10568

ありがとうございました。購入前にこの記事を目にしていたので、、
助かりました~。

10616

iata_cd.exe を実行したのですが、746.39Gのままです。
 使用PLC
windows10 パソコン工房 AEX15U21PS-16GB
外付HDD HDD 3TB WD30EZRZ-RT
どうぞ教えて下さい 2016.6.25

10705

全く同じ症状で悩んでましたが、この記事で助かりました。ありがとう御座いました。( ;∀;)

10730

私も同様の状況で困っていましたがこの記事のおかげで助かりました。お礼申し上げます。

10736

解決しました、WD3.0tb-WD30EZRX同じメーカーのグリーンラベルは問題なく使用出来てたのに今回購入のブルーラベルのWD3.0tb-WD30EZRZは746.39GBしか認識しませんでした、OSはWindows10、CPUはi5、OSリビジョンUpは今月したので油断してました
ノート・パソコンはThinkPad lenovo L520 USB2.0接続

10750

助かりました。ありがとうございます。2021/1/10
同じ症状の方がいらしゃるかと思いますので少し詳しく。
東芝HDDの3TBでWindows7ではダイナミックディスクで3TBを認識していました。
Windows10へアップデート後しばらく正常でしたが、たぶんWindowsUpdateの影響で、
書き込みができなくなりました。読み込みはできていましたので、データをバックアップ後ボリューム削除したら745GBとなりました。「インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー」で検索し色々試しましたが失敗。このサイトに記載のある「iata_cd.exe」を実施。(https://downloadcenter.intel.com/ja/download/22036/27984)
無事に3TB認識しました。本当にありがとうございます。
注意:ドライブ文字が初期化されます。例)DVDドライブを[Z]に設定してたが[D]になる)

10940