1. Home
  2. コンピュータ
  3. PC周辺機器
  4. iPhoneが接続できるモバイルモニターInnoView INVPM001のレビュー!

iPhoneが接続できるモバイルモニターInnoView INVPM001のレビュー!

InnoView_Monitor_032.jpg

今回は薄型でIPS液晶パネルを採用したモバイルモニターInnoView INVPM001について紹介したいと思います。InnoView INVPM001は専用ケーブルなしでiPhoneやiPadなどのiOSが接続して画面を表示できるちょっと特殊なモバイルモニターとなっています。

InnoView INVPM001は通常販売価格は17999円ですが、12月11日4時から16時までページ内にある15%クーポンを使用することで14999円で購入することができます。

InnoView INVPM001のレビュー

InnoView_Monitor_002.jpg モバイルモニター モバイルディスプレイ InnoView 15.6インチ FHD 1920x1080

FHD画質&IPS画面

解像度FHD1080pで優れた画質のIPS液晶パネルを採用しています。178°広視野角を実現し、どこから見ても鮮明な画像や映像が表示できます。FreeSync低遅延技術が搭載され、テアリング現象を低減して画面はよりスムーズに表現できます。

iPhoneと繋がる

InnoViewが独自開発したシステムで、専用ケーブル無しでiPhoneに使用できるようになりました。通常のライトニングケーブルを使って液晶と接続できます。ただし、この端子は電源接続は禁止となっています。

USB TypeC端子

モバイルモニターの本体に搭載したUSB Type-C端子で映像出力と給電が同時に行います。デバイスのType-C端子は低電力の場合、外部電源(モバイルバッテリーなど)による給電が必要になります。USB Type-C端子は2個ありますので、選ばず挿すだけで簡単に設置できます。もちろん、Mini HDMI端子も備えており、スクリーン拡張及び映像出力ができます。映画、ゲームなどはもちろん、ゲーム機(XBOX、Switch、PS4、PS5等)、パソコン、スマホにも複雑な設定要らずに使用できます。

コンパクト便利

本体は865g、超軽量ボディでとても便利です。他のスタンドやカバーが要らず、自立出来ます。友達とゲームをやる時や映画を見る時、室内に運動等が楽に使用できます。180度調整スタンドでどんな場所にも対応できます。

高音質スピーカー&端子

ディスプレイにスピーカーを内蔵しており、高音質な動画視聴やゲームプレイを実現します。3.5mmオーディオ端子も搭載し、スピーカーやイヤホンも繋げます。

仕様

ブランド
InnoView
リフレッシュレート
60Hz
画面サイズ
15.6 インチ
画面の種類
IPS
画面表面の説明
非光沢
視野角
178°広視野角
重さ
865g

InnoView_Monitor_001.jpg

箱は白にモバイルモニターが描かれたシンプルなデザインとなています。

InnoView_Monitor_003.jpg

箱を開けると説明書などが入っています。

InnoView_Monitor_004.jpg

モバイルモニターはしっかりと緩衝材で梱包された状態で入っています。

InnoView_Monitor_005.jpg

モバイルモニターの下にはケーブル類などが入っています。

内容物

InnoView_Monitor_006.jpg

内容物は以下のとおりです。

  • モバイルモニター
  • 説明書
  • USB Type-Cケーブル
  • Type-C to Type-Cケーブル
  • miniHDMLケーブル
  • Type-C OTGケーブル
  • USB充電アダプター
  • クロス

説明書

InnoView_Monitor_007.jpg

説明書です。

InnoView_Monitor_008.jpg

説明書は左が英語、右が日本語という形式になっています

InnoView_Monitor_009.jpg

液晶への接続方法の簡易説明書です。

InnoView_Monitor_010.jpg

液晶への接続方法の裏面です。

保証書

InnoView_Monitor_011.jpg

InnoView_Monitor_012.jpg

液晶拭きクロス

InnoView_Monitor_013.jpg

液晶を拭くためのクロスも付属していました。

miniHDMIケーブル

InnoView_Monitor_014.jpg

miniHDMIケーブルです。映像はこのケーブルかUSB Type-Cを用いて接続します。

Type-C USBケーブル

InnoView_Monitor_015.jpg

Type-C to USB Aへの変換アダプターです。これにライトニングケーブルをさして接続するだけでiPhoneの画面を映すことができます。

InnoView_Monitor_016.jpg

Type-Cケーブル

InnoView_Monitor_017.jpg

USB A to Type-Cケーブルです。

InnoView_Monitor_018.jpg

Type-C to Type-Cケーブルです。PCによってはこのケーブル1本で電源ケーブル無しでモバイルモニターを使うことができます。

Quick Charger3.0

InnoView_Monitor_019.jpg

Quick Charge3.0に対応したAC-USBアダプターです。簿ナイルモニターの電源用です。

InnoView_Monitor_020.jpg

出力は5V=3Aまで対応しています。PSEマークもちゃんと付いています。

モバイルモニター

InnoView_Monitor_021.jpg

モバイルモニターです。本体は黒を貴重としたマットな質感のベゼルになっています。

InnoView_Monitor_022.jpg

裏面です。裏面もマットな質感となっています。このタイプは使っていくうちに指紋がつくと少し目立ちます。

InnoView_Monitor_023.jpg

こちらにもPSEマークが入っていました。製品のモデル名などが書かれていました。

InnoView_Monitor_024.jpg

横からの画像です。横はかなり薄いデザインになっています。下半分の端子がある部分は少し厚みが増していますが、それ以外の部分はものすごく薄いです。

InnoView_Monitor_025.jpg

スタンドを立てる事ができます。スタンドは自由に角度を変えられます。

InnoView_Monitor_026.jpg

スタンドの裏面には滑り止めがついています。

InnoView_Monitor_027.jpg

モバイルモニターの左側にはUSB Type-Cが2個、miniHDMLが1個ついています。

InnoView_Monitor_028.jpg

右側には電源ボタン、音量ボタン、USB Type-C、イヤホンジャックがついています。右側のUSB Type-CはOTGのUSB用となっています。

InnoView_Monitor_029.jpg

モバイルモニターのスタンドで立てた状態の画像です。モバイルモニターの上部の薄さがよく分かると思います。

InnoView_Monitor_030.jpg

表面にはInnoViewのロゴが入っています。

InnoView_Monitor_031.jpg

モバイルモニター全体の画像です。高級感があってかっこいいです。

InnoView_Monitor_036.jpg

ベゼルはかなり狭めになっています。

InnoView_Monitor_032.jpg

液晶を付けた状態の起動画面です。

InnoView_Monitor_033.jpg

待機画面です。

InnoView_Monitor_037.jpg

右側のOTG用のType-Cにアダプタをかませてライトニングケーブルをつなぎます。

InnoView_Monitor_034.jpg

iPhoneを接続すると「このコンピュータを信頼しますか?」と聞かれるので信頼します。

InnoView_Monitor_035.jpg

たったこれだけでiPhoneの画面がモバイルモニターに表示されるようになりました。

InnoView_Monitor_038.jpg

もちろんWindowsPCのと接続も可能です。今回はUSB Type-Cを1本で接続しています。DP alternateモード対応のUSB Type-CがあるPCではUSB Type-Cケーブル1本繋ぐだけで画面を拡張できます。

InnoView_Monitor_039.jpg

ShopDDのサイトを表示してみました。解像度はフルHDなので表示は広いですね。

InnoView_Monitor_040.jpg

画像や映像の表示もきれいにできました。

InnoView_Monitor_041.jpg

IPS液晶を採用しているので視野角は178°となっています。横からでもちゃんと見ることができます。

持ち運び用のブリーフケース

スリーブケース タブレットバッグ 15.6インチ InnoView ブリーフケース 収納バッグ フェ

持ち運び用のブリーフケースが欲しい場合はInnoView公式が出しているものがオプションとして販売されていますので、そちらを活用すると良いです。これなら持ち運び用途で使う際にも安心して使用できますね。

今回の個人的感想&まとめ

今回はモバイルモニターのInnoView INVPM001のレビュー記事でした。InnoView INVPM001を使ってみた印象ですが、とにかく薄いです。最近の液晶は本当に薄いですね。解像度はフルHDなので、標準的な解像度ですが、このサイズ感ならこの解像度でも十分綺麗です。

InnoView INVPM001はカバーなどがついていないので基本的には外への持ち運びには向かないですね。外で使用しないユーザーで家での移動なら可能ですしおすすめです。やはりケーブル1本でPCと接続できるというのは便利でいいですね。ケーブルが複数あると邪魔になりますが、USB Type-Cだけならスッキリしてじゃまになりません。

InnoView INVPM001の最大の特徴はiPhoneなどの画面が専用ケーブル無しで接続して映すことができる点ですね。専用ケーブルじゃなくて普段使っている普通のライトニングケーブルを繋ぐだけでOKなのです。これは他のモバイルモニターではない機能なのでiPhoneやiPadユーザーにはかなりおすすめですね。

InnoView INVPM001モバイルモニターの評価

総合評価
4.1
おすすめ
4
デザイン
4.5
価格
3.5
性能
4.5
  • 薄型IPS液晶のモバイルモニター
  • iPhone/iPadで専用ケーブル無しで映せる
  • 画面出力しながらiPhoneに給電可能
  • 持ち運びカバーは別売りのオプション

ぜひiPhone/iPadユーザーはInnoView INVPM001を購入してみてはいかがでしょうか? InnoView INVPM001モバイルモニターを購入する!

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY