1. Home
  2. ガジェット
  3. iPhone・iPod
  4. iPhoneのアクチベーションをバイパスする方法!

iPhoneのアクチベーションをバイパスする方法!

iPhone_jailbreak_015.jpg

今回はiPhoneやiPadなどのiOSでアクチベーションをバイパス(回避)する方法について紹介したいと思います。先日中古で購入したiPhoneでアクチベーションロックは掛かっていないものだったのですが、圏外病でなおかつIMEIが取得できないことでIMEIを使用して行う初期アクチが行えずに困っていました。

そこで今回はiPhoneのアクチベーションをバイパスする方法について紹介したいと思います。この方法はアクチベーションロックを回避することができますが、自分の所有する端末で自己責任で行ってください。

中古でiPhoneやiPadを購入するときの注意点!

iPhone_jailbreak_002.jpg 中古でiPhoneやiPadを購入するときの注意点!

私が中古で購入したiPhone8は圏外病のiPhoneでアクティベーションロックはかかっていないものだったのですが、なぜかiPhone初期設定を行う前のアクティベーションが「アクティベートできません」と表示されて行えませんでした。この一番初めのアクティベーションは、SIMカードを使って通信回線の認証を行うものなのですが、iPhoneにSIMを刺した状態でも同様にアクティベートできない状態でした。

後にこのアクティベーションを回避してiPhoneを起動した際に気がついたのですが、どうやら私のiPhone8の圏外病の要因はハードウェア的にベースバンドチップ(無線通信を制御する半導体)が破損しており、さらにIMEIデータが読み取れないことによってアクチベーションが行えない状態になっていたようです。この状態になるとアクチベーションロックと同様で基本的に何もできません。

今回はこの圏外病でアクチベーションできないiPhoneを使って脱獄からアクチベーションの回避(バイパス)を試してみたいと思います。

アクチベーションロックをバイパスする方法!

bootra1n_2020_003.jpg

まずはiPhoneをjailbreak(脱獄)する必要があります。脱獄していない場合は以下の記事を参考にまずは脱獄を行ってください。脱獄したiPhoneをPCに接続します。

iPhone iOS13.7をCheckRa1nで脱獄(JailBreak)する方法! iPhone_bypass_006.png

下記サイトにアクセスして、「FRPFILE iCloud Bypass tool v2.3 — (work IOS 12.4.7 and 13.5.1) Password unzip: frpfile.com」をダウンロードして解答します。解凍の際にパスワードを求められますが、「frpfile.com」で解除できます。

One click Bypass iCloud with out Downgrade fix hang on logo and iTunes iPhone_bypass_001.png

解凍したフォルダの中にiFRPFILE Bypass iCloud.exeが入っているので起動します。

iPhone_bypass_002.png

iFRPFILE Toolsが起動して「START BYPASS」を押します。

iPhone_bypass_003.png

iFRPFILE Toolsの色が変わって「In process Bypass iCloud」と表示されればバイパス作業が実行中です。終わるまでしばらく待ちます。

iPhone_bypass_004.png

iFRPFILE Toolsが緑になって「Bypass iCloud done!」と表示されればバイパス完了です!

iPhone_jailbreak_016.jpg

これでアクチベーションで止まっていたものが初期設定を行えるようになりました。あとは設定を進めていくだけでOKです。すでに初期設定済みだった場合はホーム画面になります。

iPhone8をCheckra1nで脱獄してバイパスする方法の動画!

iPhone8をCheckra1nでjailbreak(脱獄)してバイパスする方法について、YouTubeに動画としてまとめました。実際に行った手順を動画にまとめているので記事よりも分かりやすいかと思います。記事を読んで分からなかった人はぜひこちらを参考にしてみてはいかがでしょうか?

今回の個人的感想&まとめ

今回はiPhoneを脱獄してアクチベーションをバイパスする方法について紹介しました。それにしても圏外病が原因でアクチベーションできない現象が発生するとは知らなかったので、今回はこんな脱獄をして少しは使えるようにしました。ただ、現在の脱獄は半紐付き脱獄と言われる状態なので、再起動するとまた何もできなくなってしまいます。

今回検証した圏外病のiPhone8ではアクチベーションをバイパスするとバッテリーが切れない限り一時的には使えますが、結局再起動すると元通りなので半紐付きは正直なところ普段遣いでは厳しいですね。ちょっと検証したいとかそういうときにしか使えないですね。完全脱獄できる時代が来ればいいのですが、それもなかなか難しいですね。

でも、まあ電源のつく文鎮から少しは使えるiPhoneに進化したのでとりあえずは良かったです。中古iPhoneの購入はしっかり確認してから行ったほうが良いですね。知らないで購入するといろいろと面倒な事態になることもあるので。

ぜひ興味のある人はiPhoneを脱獄してみてはいかがでしょうか?

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY