1. Home
  2. ガジェット
  3. iPhone・iPod
  4. AppleがiPhone 5sとiPhone 5cを発表!ドコモからも9月20日より発売!

AppleがiPhone 5sとiPhone 5cを発表!ドコモからも9月20日より発売!

apple_iPhone5s_001.png

AppleがiPhoneの次期シリーズとなる新型iPhone 5sとiPhone 5cの発表を行った。iPhone 5sの発売日は9月20日、iPhone5Cの事前注文は9月13日からとなっており、販売キャリアに既存のSoftbank、auに加えてNTT docomoが加わったことで日本の3大キャリアすべてでiPhoneが販売されることとなる。

iPhone 5sの販売価格については16GBモデルが199ドル、32GBモデルが299ドル、64GBモデルが399ドル。また、iPhone 5cについては16GBモデルが99ドル、32GBモデルが199ドルとなっている。iPhone5s、iPhone5cの料金体系については近日中に各キャリアより発表される予定。

iPhone 5s

apple_iPhone5s_001.png

iPhone 5sを世界初の64ビットのスマートフォンとなる。A7チップはOpenGL ESのバージョン3.0を採用することで今まで以上に繊細なグラフィックスや複雑なビジュアルエフェクトも表現可能になった。また、指紋認証センサーを採用し、指でホームボタンに触れるだけで、iPhoneのロックが解除される。通信では4G LTEによるワイヤレス高速通信が可能。

本体サイズは123.8×58.6×7.6mmで、重量は112g。4インチのRetinaディスプレイ(1,136 x 640ピクセル解像度、326ppi)で800:1コントラスト比(標準)となっている。また、8メガピクセル(F値2.2)のカメラを搭載。バッテリーは3Gで最大8時間、4G LTEで最大10時間、Wi-Fiで最大10時間。ビデオ再生は最大10時間、オーディオ再生は最大40時間となっている。センサー類には、3軸ジャイロ、加速度センサー、近接センサー、環境光センサー、指紋認証センサーが搭載されている。

apple_iPhone5s_002.png

本体カラーは、スペースグレイ、ゴールド、シルバーの3種類。

apple_iPhone5s_003.png

今回からiPhone専用ケースも公式から発売される。

apple_iPhone5s_004.png apple_iPhone5s_005.png apple_iPhone5s_006.png apple_iPhone5s_007.png

iPhone 5c

apple_iPhone5s_022.png

iPhone 5cではA6チップ、8メガピクセルのiSightカメラ、4インチのRetinaディスプレイ(1,136 x 640ピクセル解像度、326ppi)を採用。超高速4G LTEワイヤレス接続も可能となっている。本体サイズは124.4×59.2×8.97mmで重量は132gとなっている

海外での販売価格は16GBモデルが99ドル、32GBモデルが199ドル。バッテリーはインターネット利用は3Gで最大8時間、4G LTEで最大10時間、Wi-Fiで最大10時間、ビデオ再生は最大10時間、オーディオ再生では最大40時間となっている。センサー類は3軸ジャイロ、加速度センサー、近接センサー、環境光センサーを搭載している。

apple_iPhone5s_023.png

iPhone 5cのカラーバリエーションはホワイト、ピンク、イエロー、ブルー、グリーンの5種類。

apple_iPhone5s_020.png apple_iPhone5s_021.png

今回の個人的感想&まとめ

ついにiPhone 5sとiPhone 5cが発表されました。事前のうわさ通りNTT docomoがついにiPhoneを導入ということで、ここ近年のドコモの悪い流れを止めるきっかけになるかどうか見所です。iPhoneがドコモから出るのを待っていたユーザも多いので、どれだけiPhoneに流れるのかが気になりますね。

ドコモはsamsungなんかに力を要れずさっさとiPhoneを出せるようにもっと努力すべきだったのに、android中心でなんとかなると思い続けた結果がずっと一人負け状態でしたからね。もう少し早く手を打っていれば違ったのかもしれませんが・・・。それにしても国内3大キャリアがすべてiPhoneを販売するときが来るとは正直数年前じゃ考えられないことです。それだけiPhoneの影響が大きいという証拠ですかね。

あと気になるのが各キャリアの料金体系です。これは各社が近日発表されると思いますが、docomoの参戦でより厳しい価格設定を強いられるのではないかと思います。ここでミスをすると今まで以上にスマホの流動が激化しそうです。

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY