1. Home
  2. ガジェット
  3. スマートウォッチ
  4. -40℃~70℃で動作可能なスマートウォッチKOSPET TANK T1のレビュー!

-40℃~70℃で動作可能なスマートウォッチKOSPET TANK T1のレビュー!

KOSPET_T1_TANK_022.jpg

今回は-40℃~70℃まで耐えられるMIL-STDミリタリー品質のタフネススマートウォッチのKOSPET TANK T1についてレビューを書きたいと思います。KOSPETと言えば、Androidを搭載してたり、車で轢かれても大丈夫なタフネスを持っていたり、ちょっと特殊なスマートウォッチを多数出しています。

今回のKOSPET TANK T1の価格については、通常販売価格が99ドルのところがなんとセールで40ドルオフの59ドルで購入できます!さらにShopDD視聴者限定10%OFFクーポンもありますので、ぜひこのチャンスをお見逃しなく!

KOSPET TANK T1のセール情報とクーポン

KOSPET_T1_TANK_053.jpg KOSPET TANK T1 | MIL-STD Rugged Outdoor Smartwatch

通常販売価格:99.99ドル
セール価格:59.99ドル

クーポン:KOSPET12P
割引金額:10ドル
割引後価格:49.99ドル

現在KOSPET公式サイトでは通常販売価格が99ドルのところ、なんとセールで40ドルオフの59ドルで購入できます!ぜひこのチャンスをお見逃しなく!

2022 NEW Smartwatch KOSPET TANK T1 Smart Watch Men アウトドアスポーツ用の頑丈なコネクテッドウォッチMIL STD,防水,5atm スマートウォッチ スマートウォッチ 日本語対応| - AliExpress

AliExpressでも同様にセールを実施しております。上のクーポンも使用できて49ドルで購入できるのでこちらもぜひご活用ください。

KOSPET TANK T1の製品特徴

KOSPET_T1_TANK_050.jpg

KOSPET TANK T1の製品の特徴を簡単に説明しておくと、通常のスマートウォッチに比べて圧倒的な耐久力がある点です。上の画像でも色々耐久テストを行っていますが、数々のテストに合格しています。画面にインパクトドライバーを当てても大丈夫で、-40°C~70°Cにも耐えて、12192mから落としても大丈夫というすごすぎる耐久性です。

耐摩耗性

インパクトドライバーに耐えるタフネス性

落下テスト

12192m

高電圧耐性

12KVに耐えられます

防錆性能

5%塩化ナトリウム(NaCl)溶液に耐性

極端な温度

-40°C~70°Cでも動作可能

圧倒的タフネス

5トントラック1台分の破砕能力でも耐えます

KOSPET TANK T1のレビュー

KOSPET_T1_TANK_002.jpg KOSPET TANK T1 | MIL-STD Rugged Outdoor Smartwatch

先程の製品特徴のような衝撃テストは行っていませんが、通常のスマートウォッチ同様に機能の方についてレビューをしていきたいと思います。

仕様

モデル名
KOSPET TANK T1
カラー
Black / Silver
本体素材
金属+プラスチック
ストラップ素材
シリコン
CPU
RealTek8762DK
メモリ
64KB RAM + 128M ROM
画面
1.32インチ IPS 360x360
バッテリー
350mAh リチウムポリマー電池
待機時間
スタンバイ50 Days / 日常使用 20 Days
防水
5ATM & IP69K Waterproof
心拍センサー
HRS3605
歩数計センサー
SC7A20
Bluetooth
Ver 5.0
タッチセンサー
フルタッチセンサー

KOSPET_T1_TANK_001.jpg

箱はかなりカラフルでKOSPET TANK T1がトップに描かれています。後ろには岩とハンマーでタフネスをイメージしているデザインになっています。

KOSPET_T1_TANK_004.jpg

裏面には英語で製品の特徴が書かれています。

KOSPET_T1_TANK_005.jpg

箱はこのような感じで開きます。スマートウォッチがこのような感じで入っています。

内容物

KOSPET_T1_TANK_006.jpg

内容物は以下の通りでうs。

  • KOSPET TANK T1本体
  • ストラップベルト
  • 充電用USBケーブル
  • クリーナーキット
  • 保護用ガラスフィルム
  • 説明書
  • 保証書

説明書

KOSPET_T1_TANK_007.jpg

説明書は英語、フランス語、スペイン語、アラビア語、トルコ語で書かれていました。残念ながら日本語はありませんでした。

保証書

KOSPET_T1_TANK_009.jpg

保証書です。こういうスマートウォッチなどの製品の製品保証はだいたい1年なのですが、KOSPET TANK T1はなんと2年保証となっています。これは製品のタフネスに自信を持っているからでしょうね。

クリーナーキットと保護フィルム

KOSPET_T1_TANK_010.jpg

KOSPET TANK T1には保護フィルムが付いてきます。しかも、ガラスフィルムと通常の保護フィルムの2種類がついてきました。貼る際にきれいにゴミを取り除けるようにクリーナーキットも付いているのはありがたいですね。

USB充電ケーブル

KOSPET_T1_TANK_011.jpg

充電用の専用のケーブルです。この接点には磁石がついており、KOSPET TANK T1の背面にくっつけて使用するタイプになっています。

ストラップベルト

KOSPET_T1_TANK_014.jpg

黒を貴重としたシンプルなデザインです。横幅は2.2cmの太めとなっています。

KOSPET_T1_TANK_016.jpg

スマートウォッチにベルトを付けた状態です。

KOSPET TANK T1

KOSPET_T1_TANK_012.jpg

KOSPET TANK T1本体です。メタリックな質感で無骨ながら高級感を感じさせるデザインとなっています。

KOSPET_T1_TANK_013.jpg

横からの画像です。横には2つの赤いボタンが付いています。上が戻る、下が機能一覧ボタンとなっています。

KOSPET_T1_TANK_015.jpg

裏面です。心拍などのセンサー類と充電用の金属の接点が2つあります。

KOSPET_T1_TANK_017.jpg

横からの画像です。本体はそこそこ厚さがあります。

KOSPET_T1_TANK_019.jpg

ベルトを通した状態の横からの画像です。

KOSPET_T1_TANK_022.jpg

本体の電源を入れた状態です。メタリックなデザインと合っていてかっこいいです。

KOSPET_T1_TANK_023.jpg

ガラスフィルムを取り付けた状態です。違和感なく取り付けできました。

KOSPET_T1_TANK_024.jpg

正面からの画像です。上にはTANK、右にはPOWERとBACK、下には5ATM、左にはREGIST、SHOCKと刻印されています。

機能一覧

KOSPET_T1_TANK_029.jpg

右下の物理ボタンを押すと機能一覧画面が出ます。機能がすべて一覧で表示されます。画面表示外にも機能があり、スワイプしていくと表示されます。

KOSPET_T1_TANK_033.jpg

機能知覧の表示はデフォルトは上部画像のものですが、全3種類から選択可能です。このような回転式のメニューに変更もできます。

KOSPET_T1_TANK_034.jpg

一番シンプルなリスト形式も選べます。

歩数計

KOSPET_T1_TANK_026.jpg

歩数計です。歩数と消費カロリー、移動距離などを表示してくれます。

心拍計

KOSPET_T1_TANK_025.jpg

心拍計です。心拍計も24時間のグラフ表示してくれています。

血圧計

KOSPET_T1_TANK_027.jpg

血圧計です。血圧の計測も可能です。

血中O2酸素測定

KOSPET_T1_TANK_028.jpg

血中O2酸素測定です。血中酸素の割合を表示してくれます。

ストップウォッチ

KOSPET_T1_TANK_030.jpg

ストップウォッチ機能です。

天気

KOSPET_T1_TANK_035.jpg

天気予報も表示可能です。この機能を使うにはBluetooth連携が必須です。

ミュージック

KOSPET_T1_TANK_036.jpg

スマホで再生中のミュージックの音楽操作もスマートウォッチから行えます。

深呼吸

KOSPET_T1_TANK_037.jpg

深呼吸機能です。スマートウォッチの呼吸表示に合わせて深呼吸を行うことでリラックスできます。

タイマー

KOSPET_T1_TANK_038.jpg

タイマー機能です。ちょっとしたタイマーを使いたいときに役に立ちます。

アラーム機能

KOSPET_T1_TANK_039.jpg

アラーム機能もあります。ただし、アラーム機能はスマホ側で時間を一度設定しないとスマートウォッチ側で表示されません。スマートウォッチ側で設定できると良いのですけどね。

電卓

KOSPET_T1_TANK_040.jpg

電卓機能です。ちょっとした計算をしたいときにも役に立ちます。

バッテリー省エネモード

KOSPET_T1_TANK_041.jpg

スマートウォッチで気になるのはやはりバッテリー問題です。KOSPET TANK T1では消費電力を抑える機能を搭載しています。

睡眠測定

KOSPET_T1_TANK_042.jpg

睡眠測定では睡眠時間と深い睡眠と浅い睡眠の状態を記録してくれます。

Fit Cloud Proアプリでスマホと連携

KOSPET_T1_TANK_051.jpg

KOSPET TANK T1はFit Cloud Proアプリでスマホと連携できます。Google Playストアでダウンロードしてきて連携しました。アプリ自体は会員登録無しで使えるタイプで良かったです。この手のアプリは会員登録必須なものがあり、それがとても面倒なのですが、KOSPET TANK T1ではそういうのがなくても使えてありがたいですね。

アプリの機能自体は標準的なスマートウォッチの機能と同じですね。歩数計や、心拍、睡眠測定などを記録してくれます。アラームの時間設定はアプリからしかできないのが少し残念でした。一度設定してしまえばスマートウォッチ側でオンオフは可能なのですが、時間を設定する際にはアプリと連携が必須です。

文字盤のカスタマイズ

KOSPET_T1_TANK_021.jpg

文字盤についてはデフォルトでも12種類スマートウォッチに内蔵されています。

KOSPET_T1_TANK_052.jpg

デフォルトの文字盤以外が使いたい場合にはアプリでデザインテンプレートをダウンロードして使用可能です。デザインはたくさんの中から選べるので気分に合わせて色々と変えられます。

KOSPETの他のスマートウォッチのレビュー!

Android搭載スマートウォッチKOSPET Optimus2のレビュー!プリコネも動く!

Android搭載のスマートウォッチのKOSPET Optimus2です。こちらはスマートウォッチでも特殊で、時計型Android端末という感じです。SIMカードも刺さりスマートウォッチ単体で通信も可能で、プリコネなどのゲームも動作可能でした。

タフなアウトドア用スマートウォッチKOSPET TANK M1のレビュー!

KOSPET TANK M1は今回紹介したKOSPET TANK T1に似たタフネススマートウォッチです。こちらもタフでアウトドアなどの用途に最適なスマートウォッチとなっています。

5ATM防水スマートウォッチKOSPET Magic4のレビュー!簡易ゲームも内蔵!

KOSPET Magic4は上2つに比べると一般的なスマートウォッチとなっています。珍しい特徴としてはゲームを2種類内蔵しています。デザインはシンプルでカッコイイです。

今回の個人的感想&まとめ

今回はタフネススマートウォッチのKOSPET TANK T1のレビューを書きました。KOSPETのスマートウォッチは以前から何度かレビューを書いていますが、やはりタフさが売りですね。KOSPET TANK T1については-40℃~70℃まで耐えられるので、凍った状態でも耐えられるという頑強な作りになっています。

タフネススマートウォッチということで、インパクトドライバーを画面に当てても耐えられるという他社のスマートウォッチでは考えられないような特徴を持っていますね。頑丈なだけでなく、通常のスマートウォッチとしての機能もしっかり揃えています。それに加えてデザインもかっこいいんですよね。これなら普段遣いにもありだと思います。

唯一アラームがKOSPET TANK T1単体で設定できなかった点が残念でしたが、それ以外については満足行く内容となっていました。価格も現在なら40%OFFで買えますし、この価格ならかなりお買い得だと思います。タフで過酷な環境で使えるということでアウトドアなどでの使用にも最適ですね。頑丈なスマートウォッチを探している人はKOSPET TANK T1がおすすめです!

KOSPET TANK T1の評価

総合評価
4.6
おすすめ
4.5
デザイン
5
価格
4
性能
5
  • -40℃~70℃まで耐えられる
  • 5ATM防水で水深50mまで耐えられる
  • バッテリー持ちが通常使用で20日間と良い
  • アラームの設定がKOSPET TANK T1単体でできない

ぜひタフネススマートウォッチが欲しい人はKOSPET TANK T1を購入してみてはいかがでしょうか? KOSPET TANK T1を購入する!

Tag

    パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

    Related article

    COMMENT TO THIS ENTRY