Lecone Type-C ハイレゾ対応イヤホンを使ってみた!(限定クーポンあり)

今回紹介するのはLeconeのUSB Type-Cイヤホンを紹介したいと思います。近年スマホのイヤホンジャックが廃止されつつあり、今後の主流はType-CイヤホンやBluetoothイヤホンになっていきます。そんななかで有線イヤホンが欲しい場合はこのLecone Type-Cイヤホンがおすすめです。
今回は当サイト限定の25%Offのクーポンコードを発行していただきましたので、この記事を見ている閲覧者の方はぜひクーポンコードを活用してお安くゲットしてください。さらにAmazonで配布されている5%Offクーポンも併用可能なので30%Offで購入可能です。クーポンコードの詳細については、記事の中に記載しているのでそちらからゲットしてください。
ShopDD限定クーポンコードをゲット!
Amazon.co.jp: Lecone Type-C ハイレゾ対応カナル型イヤホン今回はブログの閲覧者限定で特別にShopDD専用クーポンを発行していただきました。この記事をご覧の方はぜひこのチャンスを活かして、お安く購入してください。
製品名:Type Cマイク付イヤフォン 価格:1999円 割引価格:1424円 25%OFFクーポンコード:PE7VNTYQ
※クーポンコードについては当サイト専用クーポンのため転載は禁止です。サイトで紹介する際はクーポンコードではなくこの記事のURLを掲載してください。また、コードの有効期間は2019年08月31日までとなっています。価格表記下のさらに5% offコードと併用が可能で合計30%Offの1424円で購入することができます。
Type-C端子とイヤホンジャックについて
USB Type-Cについては、Android5以降はOSレベルでUSBオーディオがサポートされており、Type-Cイヤホンを指すだけで普通にイヤホンとして音声を出力することができます。Type-Cイヤホンと通常の3.5mmイヤホンとの違いについてですが、通常のイヤホンはアナログ信号でなのですが、Type-Cイヤホンはデジタル信号をDACチップでアナログ信号に変換して出力しています。
ちなみにAndroidのOSレベルでサポートされるのは48kHz/16bitまでとなっており、それ以上に対応するには独自のUSBオーディオドライバーを同梱したアプリを利用する必要があります。アプリを使えばハイレゾ音源の再生も対応可能なので、高音質で音楽再生したいオーディオ好きも今後はUSB Type-Cイヤホンに移行していくかもしれません。また、iPad Pro 2018などでUSB Type-Cが採用されたこともあり、今後のiPhoneなどのApple製品でもUSB Type-Cの採用が予想されます。そのためType-Cイヤホンの注目度は上がりつつあります。今後は色々なところでUSB Type-Cイヤホンが普及してくるかもしれませんね。
Lecone Type-Cイヤホンを使ってみた!

【高音質&重低音】CNC技術で加工するハウジング上に装置するダクトによって低域の振動板の動作を最適化し、広いレンジでの音を強化、またデュアルドライバーユニットを採用して理想的なステレオサウンドが楽しめます。
【人間工学によるデザイン】耳に入れる部分に傾斜型デザインを採用し、耳の構造にフィットし、快適に装着できます。イヤーフックはギザギザのある独自のデザインで、耳にはめ込むことでより快適にしっかりと装着することができます。ウォークマン、iPhoneやスマホの音楽を楽しみながら、通勤、ジョギング、登山等のさまざまな屋外での活動に適しています。
【コンパクト・スタイリッシュな見た目・フィット装着】マイクやリモコンなど余計な機能を搭載していないため、大変コンパクトでシンプルなカナル型イヤホンです。丸みを帯びたデザインの中にもスタイリッシュで誰でも親しめるデザインです。非常に軽く、耳に装着する部分はかなりコンパクトに出来ているため、着け心地が抜群です。
【内蔵マイク】ハンズフリーの内蔵マイクとリモコンで、走行中、ジョギング中、ストリーミング中、 または外出先で電話に出ることができます。音量調節/再生/停止/曲送り/曲戻しもできます。ご自由に音量を調節できます,使用中には最大限に楽しむことができます。
Amazon.co.jp: Lecone Type-C ハイレゾ対応カナル型イヤホン
箱

箱はシンプルな紙製でよくある厚紙のパッケージになっています。

パッケージの表にはHi-Fi EarPhonesと書かれています。

パッケージの裏面です。

表のパッケージの厚紙を取ると「THANK YOU FOR YOUR PURCHASE!」と書かれています。

更に開けると「Earphones Start your live music tour」と書かれていました。
内容物

- イヤホン本体
- 交換用イヤーピース
- 収納袋
イヤホン

イヤホン自体はカナル型でUSB Type-Cを採用しています。イヤホンの黒いケーブルは一般的によく使われる素材のものです。

イヤホンの部分は黒を貴重としたデザインで、一部シルバーが入っており、なかなかかっこいいです。

左右がわかるようにRLのマークも付いています。

ドライバユニット部分は少し膨らんでいますが、後方に行くにつれて小さくなっています。

横からの画像です。

イヤホンの後ろ部分は丸いギザギザになっており、光を受けてかっこいいです。

イヤーピースの穴のサイズは小さめです。

イヤーピースを取り外すとこの様になっています。イヤーチップ自体は取り外しが少し大変ですが、これくらいしっかりついていれば簡単には外れないため、持ち運びなどで不意になくなることもないと思います。
イヤーピース

イヤーピースは大中小の3種類用意されています。

イヤーピースを横から撮ったものです。自分に最適なサイズを選択すると遮音性が上がり、より良い音を楽しむことができます。
リモコン

再生と停止、音量調節が可能なリモコンも付いています。このリモコンの裏にはマイクが付いており、通話の際に使用することもできます。
Type-C端子

Type-C端子にはLeconeとメーカー名が入っています。
収納袋

収納袋は起毛のクッション性のある袋となっています。

袋を閉じた際に簡易ロックになる丸い玉もついています。

イヤホンを収納できます。収納袋に入れておけば絡まることもないので便利です。

丸い玉でロックすることで、かばんなどの中でイヤホンが出てくることを防げます。
スマホに接続

スマホに接続した状態です。なかなかにかっこいいですね。
今回の個人的感想&まとめ
今回はLecone USB Type-Cイヤホンの紹介でした。最近はスマホでも3.5mmのイヤホンジャックは廃止されつつあり、Type-CイヤホンやBluetoothイヤホンが主流になりつつありますね。個人的にはイヤホンジャックはあった方が嬉しいのですが、スマホの薄型化や時代の流れなのでしょうがないですね。
使ってみた感じだとまずフィット感が良いです。イヤホンの後ろ部分をきちんと耳側に押し付けてあげて、イヤホンが耳にきちんとフィットした状態だと遮音性も結構あります。イヤホンの形がちょどいい感じに耳にフィットしてくれるので、小さい音量でもしっかり音が聞こえます。さすが人間工学によるデザインと言えるでしょう。音の傾向についてですが、高音と低音のバランスがかなり良いイヤホンだと感じました。これはデュアルドライバユニットを採用することで、幅広いレンジに対応しているようです。低音は少し強めの印象ですが、強すぎるということもなくいい塩梅になっています。少し高音域の解像度が低い様に感じましたが、全体のバランスが良いので聞いていて疲れないです。音に関しては好みがあるので一概にこれが良いというのは言いにくいのですが、個人的にはかなり気に入りました。1400円で買えるならかなりお買い得だと思います。
この価格帯のイヤホンは久しぶりに使ったのですが、値段の割にそんなに悪くないですね。そりゃ高級なイヤホンに比べれば、品質が低いなどはあるかもしれませんが、イヤホンなどは安いからダメというわけではありません。中にはこの価格帯でも結構いい音出るじゃんという製品もたくさんあります。音もバランス良くて見た目もかっこいいですし、リモコンで音量調節や再生停止なども可能ですし、内蔵マイクを使えばすぐさま通話をすることもできます。コスパはかなりいいイヤホンだと思います。今回はハイレゾ音源でのテストは環境がなかったので行っていませんが、ぜひハイレゾでも聞いてみたいですね。価格も安いのでぜひ試してほしい一品です。
Lecone Type-C ハイレゾイヤホンの評価
- 総合評価
- 4.3
- おすすめ
- 4
- デザイン
- 4.5
- 価格
- 4.5
- 性能
- 4
- 値段の割に音質が良い
- USB type-Cなので変換ケーブルが不要
- コスパよし、値段以上の高級感がある
- 一般的な3.5mmイヤホンジャックには使えない
興味のある人はぜひ購入してみてはいかがでしょうか? Lecone Type-C ハイレゾ対応カナル型イヤホンを購入する!