1. Home
  2. コンピュータ
  3. PC周辺機器
  4. Loctekのガス圧式 液晶モニターアーム D8のレビュー!

Loctekのガス圧式 液晶モニターアーム D8のレビュー!

Loctek_Arm_D8_026.jpg

今回紹介するのはLoctek製のガススプリング式(ガス圧式)の液晶モニターアーム D8です。ガススプリング式を採用しており通常の固定式の液晶モニターアームと比較すると、移動がしやすく非常に自由度の高いモニターアームになっています。液晶モニターをよく動かす人に最適なモニターアームになっています。

今回のLoctek製のアームは10-30インチまで対応し、耐重荷が9kgまで、価格は7380円とガススプリング式のモニターアームとしてはコスパに優れているので非常におすすめできるアームです。

Loctekのガス圧式の液晶モニターアーム D8レビュー

Loctek_Arm_D8_050.jpg 【VESA規格準拠】

VESA MIS-D(75mm x 75mm、100mm x 100mm)に準拠したネジ穴を有する液晶ディスプレイの取り付けが可能

【対応モニター】

重量が9kg以内の10~30インチ液晶モニター

【組立・取付簡単】

簡単セットアップ デスクタイプ(クランプ固定とグロメット固定)

【USB端子・ケーブル収納機能】

USB端子付きで使用が便利になり、そしてケーブルが収納可能

Amazon | Loctek フルモーションガス圧式モニターアーム USB3.0ポート付き 10-30インチ対応 D8 | Loctek | モニタアーム&スタンド 通販

公式サイト

Loctek モニターアーム ガススプリング式 10-30インチ対応 D8 – Loctek&Fleximounts公式ショップ

Loctek_Arm_D8_001.jpg

Loctekの液晶モニターアームの箱はダンボールでかなりしっかりしています。。アーム自体が重いというのもあると思いますが、上部には持ち運び用の取っ手もついています。

Loctek_Arm_D8_002.jpg

10から30インチのモニターに対応したガススプリング式モニターアームの型番:D8です。

Loctek_Arm_D8_003.jpg

VESA MIS-D(75mm x 75mm、100mm x 100mm)に対応して、液晶モニターの重量は2-9kgに対応しています。チルトも-85~15°まで変えられます。

Loctek_Arm_D8_004.jpg

箱の裏面です。

角度調節可能

ガス圧式で上下前後左右の移動がラクラク

空間管理

デスクのスペースを有効活用・ケーブル管理

取り付け方法は2種類

クランプ式・グロメット式

人間工学

理想的な視界を確保、作業効率上昇&ストレス軽減!

内容物

Loctek_Arm_D8_007.jpg

箱に入っている内容物は以下のとおりです。

  • アーム本体
  • グロメット式とクランプ式のパーツ
  • ボルト
  • ワッシャー
  • 六角レンチ・説明書

ボルト

Loctek_Arm_D8_008.jpg

ボルトとワッシャー、六角レンチはA~Hで分かりやすく分かれています。種類別に英字で分かれているため、説明書のボルトもすぐに見分けがつけやすくてとても親切です。

緩衝材

Loctek_Arm_D8_009.jpg

緩衝材となるクッションもついているので机を傷つけるのを防いでくれます。

アーム

Loctek_Arm_D8_010.jpg

Loctekのアームはベルトで固定されて箱に入っているのですが、ベルトを外すと組み立て済みになっています。あとはグロメット式かクランプ式を選んで取り付けるだけ使える簡単取り付け仕様になっています。今回はクランプ式を使って、机を挟む形で取り付けました。

Loctek_Arm_D8_011.jpg

首も簡単に曲げることができます。

Loctek_Arm_D8_012.jpg

マウント部分は上部がネジを引っ掛けるために空いています。最初は気が付かなかったのですが、上が空いていることで液晶モニター側の上部のネジを軽くつけた状態で液晶をマウンタに引っ掛けることで、簡単に液晶を取り付けられるようになっています。これは取り付けが簡単に行える工夫であり親切設計だと思いました。私は今まで4本ほど液晶モニターのアームを購入してきましたが、このような工夫がされているのは初めてで驚きました。

Loctek_Arm_D8_013.jpg

液晶モニターを取り付けてみました。ちなみに使用している液晶ディスプレイはDELLの24インチIPS液晶モニター「U2412M」です。

DELLの24インチIPS液晶モニター「U2412M」を買ってみた!

ケーブル収納

Loctek_Arm_D8_014.jpg

Loctekのアームはケーブルを収納して目立たなくできます。このようにケーブル収納部分を取り外して中にケーブルを入れることができます。

Loctek_Arm_D8_016.jpg

下側部分もこのようにパーツを取り外すとコードを中に通すことができます。電源ケーブル、DisplayPort、USBケーブルの3本を入れると結構きついです。

Loctek_Arm_D8_017.jpg

ケーブルを収めた状態はこんな爾になります。こうすることでケーブルが前から見えなくなりますし、見栄え的にもかなり良くなります。

液晶の移動

Loctek_Arm_D8_018.jpg

液晶モニターを設置した状態の画像です。液晶の下に液晶本体を支えるスタンドがないのでスッキリとしています。

Loctek_Arm_D8_019.jpg

こんな感じで自由に移動できます。

USB3.0

Loctek_Arm_D8_023.jpg

このLoctek液晶モニターアームのすごいところはクランプ部分にUSB3.0が搭載されていることです。スマートにUSBが用意されているのは良いですね。

Loctek_Arm_D8_025.jpg

実際にUSBを刺してみました。見た目では気にならない位置ですし、ここにUSBがあると非常に便利です。

アーム画像

Loctek_Arm_D8_027.jpg

アーム自体は光沢感があり、高級感があります。

Loctek_Arm_D8_028.jpg

ケーブルを収納できるので、ケーブルが邪魔で見た目が悪くなったりすることもありません。

Loctek_Arm_D8_029.jpg

マウントのヘッド部分は上下左右に可動させることができます。左右は±180°、上下チルトは-85°-15°移動できます。

Loctek_Arm_D8_031.jpg

アームの中間地点となる支点部分にあるネジを六角レンチで回すことでガススプリングを調節できます。この部分を調節することでモニターの重さによってモニターが下がってしまうや上がってしまうという時に、耐重荷を変えることで調節ができます。

Loctek_Arm_D8_032.jpg

モニターアームは移動するとケーブルが引っ張られるので、少し余裕を持った状態にしておくと良いです。

Loctek_Arm_D8_033.jpg

アームにはLoctekのロゴが入っています。

壁からの距離

Loctek_Arm_D8_034.jpg

壁からの最小距離はこんな感じになります。マウントしているヘッド部分が結構のサイズあるので、寄せてもある程度隙間ができてしまいますね。

設置後の画像

Loctek_Arm_D8_035.jpg

モニターアームを設置した状態の正面からの画像です。やっぱり液晶のスタンド部分がないのはいいですね。

Loctek_Arm_D8_036.jpg

液晶モニターアームで設置するとやっぱりかっこいいです。

Loctek_Arm_D8_021.jpg

こんな感じで普段は使っています。

モニターの回転

Loctek_Arm_D8_037.jpg

液晶アームの良いところは液晶を自在に動かせることですが、それに加えて回転もできるのが便利です。液晶を縦にすることで縦が基本の電子書籍なども見やすくなりますし、プログラミングをする人ならコードが読みやすくなるという利点などもあります。

Loctek 液晶モニターアーム D8をただ動かすだけの動画

Loctek製のモニターアームがどれくらいスムーズに動いてくれるのかが分かるように今回もまた動画を撮影しました。こういう動きに関しては動画を見てもらった方が一発で分かりますからね。Loctek製のモニターアームの位置の移動が簡単で自由自在というのは写真では表現しようがないのですが、そういうわからない部分をこの動画を見てもらって補えれば幸いです。

Loctek製のモニターアームはガススプリング式なので、上下左右を自由自在に移動できるのが本当に便利です。固定式のアームでは横移動はできるのですが上下の移動はできないためいろいろと不便なのですが、ガススプリング式ではそういうことはまったくなく、自分の思った位置に簡単に移動できるのが特徴です。ぜひ皆さんにも実際に使っていただきたいですね。

FLEXISPOT 電動昇降デスク E3シリーズ!

最強のPCデスク!FLEXISPOT 電動式昇降デスク E3シリーズを使ってみた!

今回Loctekのモニターアームを設置するために使ったPCデスクはFLEXISPOT 電動昇降デスク E3シリーズを使っています。PCデスクが電動で上下して、自分の好きな高さにいつでも調節可能な万能デスクです。興味がありましたらぜひこちらもご覧ください。

今回の個人的感想&まとめ

今回はLoctekのモニターアームD8の紹介記事でした。モニターアーム業界ではエルゴトロンが有名であり、その品質の高さから愛用者も多いです。私も長年モニターアームはエルゴトロン製をおすすめしてきたのですが、今回Locktekのモニターアームを使ってみて、Loctekのモニターアームもかなり完成度の高い素晴らしい製品だと思いました。実際に使ってみて液晶の移動の自由度に関してもエルゴトロンに引けを取らないですし、ほぼ同等かそれに近いくらいの性能があると感じました。今まで購入してきたアームの中でも自由度は高く、製品の品質に関しても高評価です。

使ってみて思うのが、やはりアームを買うなら間違いなくガススプリング式が良いという点ですね。固定式でも移動させない人にとってはいいと思いますが、私はそこそこ移動させたい人なのでガススプリング式一択という感じです。一回使ってみれば分かるのですが、やはり自由自在に動かせるというのは本当に便利ですし、一度手にすると手放せません。

USB接続が用意されていたり、モニター設置時の設置のしやすさなどLocktek製アームは細部まで工夫されており、非常に完成度が高い製品だと言えます。Locktek製アームは、コードを上部まで内部に収納できるのは素晴らしいです。エルゴトロンの場合はコードが出てしまっているので、見た目のスッキリさでは圧倒的にLocktek製アームです。エルゴトロンのアームは15000円近くしますし、その半額でこの品質の高さは非常にコスパが高くておすすめできます。見た目も光沢があり、高級感があるのがいいですね!

唯一の欠点を上げるとすれば、液晶のケーブルをアーム内に収納できる部分の下側が開けにくかった点くらいなものです。製品としての完成度が高く、値段もガススプリングしてはお安い価格設定なので、コスパの良い優秀な製品だと感じました。アームというのは他のものに比べるとシンプルな構造が故壊れにくいですし、7年前に購入したエルゴトロンのアームも今現在でも現役で使えています。モニターアームは長期的に使うことができるアイテムであり、一度購入してしまえばずっと使えるので一つ購入しておいても損はないと思います。

Loctek ガス圧式液晶モニターアーム D8の評価

総合評価
4.4
おすすめ
4
デザイン
5
価格
4.5
性能
4
  • ガス式アームなので自由に動かせる
  • USB3.0ポートが付いている
  • ケーブルを中に隠すことができる
  • ガス式アームとしてはコスパが良い

ぜひコスパの良く自由に動かせる液晶モニターアームが欲しい人はLoctekのモニターアームD8を購入してみてはいかがでしょうか? Loctek フルモーションガス圧式モニターアーム USB3.0ポート付き 10-30インチ対応 D8を購入する!

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY