1. Home
  2. 激安商品
  3. 特価
  4. Amazon EchoシリーズがMusic Unlimitedに新規登録すると半額に!無料体験でも可能!

Amazon EchoシリーズがMusic Unlimitedに新規登録すると半額に!無料体験でも可能!

amazon_echo_50off_000.png

Amazonでは、Amazon Music Unlimitedへの新規登録で対象のAmazon Echoシリーズが50%OFFになるキャンペーンを開催中です!キャンペーン期間は2019年6月11日(火) 00時00分~6月24日(月)23時59分 までとなっています。Amazon Echoシリーズの購入を考えていた人は半額で手に入れることができるチャンスです!

今回の半額キャンペーンが対象となるAmazon Music Unlimitedのプランは、Amazon Music Unlimited個人プラン(月額・年額)、ファミリープラン(月額・年額) のいずれかでEchoプランは対象外となるので注意が必要です。

50%OFF クーポン対象のEcho製品

Amazon | Echo Dot - コンパクトスマートスピーカー Amazon | Echo - スマートスピーカー Amazon | Echo Spot - スクリーン付きスマートスピーカー Amazon Echo Plus - 温度センサー付き高機能スピーカー Amazon | Echo Show - 大画面スクリーン付きスマートスピーカー

50%割引となるEcho製品は5種類で、Echo Dot 第3世代、Echo 第2世代、Echo Spot (エコースポット)、Echo Plus (エコープラス) 第2世代、Echo Show (エコーショー) 第2世代です。これらの製品の購入を検討していた人は大幅値引きで購入できるチャンスですね!

Echo製品+Philips Hue シングルランプ

Amazon Echo Plus - 温度センサー付き高機能スピーカー Amazon | Echo Show - 大画面スクリーン付きスマートスピーカー

なんと価格は変わらず、Echo製品にPhilips Hue シングルランプを追加したタイプもあります。こちらは同じ値段でPhilips Hue シングルランプがついてくるので非常にお買い得です!特に理由がなければこちらのセットを購入することをおすすめします!

クーポンの適用方法

amazon_echo_50off_001.png Amazon.co.jp: Amazon Music Unlimitedへの登録で対象のAmazon Echoシリーズが50%OFF: Amazonデバイス・アクセサリ

STEP 1. Amazon Music Unlimited登録後、対象のEchoシリーズをカートに入れ、注文内容確認ページまで進む。 STEP 2. 「注文を確定する」ボタンの下に50%OFFの割引が適用されていることを確認する。 STEP 3.「注文を確定する」をクリックして注文を完了する。

クーポンの適用方法は上記手順を踏む必要があります。50%OFFの割引が適用されていることをよく確認してから注文してください。また、Amazon Music Unlimitedに登録をしてから2019年6月26日 23時59分までに対象のEchoシリーズを購入する必要があるので注意が必要です。

今回の個人的感想&まとめ

今回はEchoシリーズが半額で買えるキャンペーンの紹介でした。Amazon Music Unlimitedに登録しなければいけないという制限はあるものの、30日の無料体験でも半額で購入できるというのは非常に魅力的なキャンペーンだと思います。割引額だけで言えばEcho Show (エコーショー) 第2世代が14000円引きで買うことができるので、Echo Showの購入を考えていた人にとってはかなりお買い得な価格で購入できるチャンスですね。もちろん一番安いEcho dotでも半額で購入できます。さらにランプ付きでも価格が変わらないので、ランプ付きを購入することをおすすめします。

先日の記事で私もついにEcho dotを買って家で使っているのですが、Prime会員ならPrime特典で100万曲以上の楽曲を追加料金なしで聴き放題で使えます。その活用方法としてEchoシリーズがあると気軽に使えるのでいいですね。もちろんEcho dotだと音質がいいわけではないのですが、EchoやEcho Plusなら音がいいらしいので音楽メインで使うならそっちのほうが良いかもしれませんね。

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY