nasneの出荷が近日終了!後継機の予定なしの発表を受けて品薄に!?

2012年から発売しているSONYのネットワークレコーダーの「nasne」がついに近日出荷が終了するとのアナウンスがされました。nasneとプレイステーション、スマートフォンをつなぐアプリ「torne」を含む関連サービスは「いましばらく提供を続ける」とのことですが、大人気だったnasneが終了するというのは衝撃的な発表です。
nasneは2012年に発売し、2013年からはHDD容量を500GBから1TBの2倍に増量したモデルを販売し、マイナーチェンジをしつつ現在に至っています。現行の最新モデルはCUHJ-15004で2016年12月8日に発売したのが最後となっています。
nasneの公式ページで近日出荷完了予定の文字が!

ネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne(ナスネ)™」[ CUHJ-15004 ]の公式ページでも近日出荷完了予定という表示がされています。また現時点では後継機やHDD容量を増やしたモデルを新たに発売する予定はないとのことなので、現状存在する在庫と近日出荷分が売り切れた場合、nasneは手に入らなくなる模様です。
ネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne(ナスネ)™」1TB | プレイステーション® オフィシャルサイト
発表されてすぐにnasneの在庫が品薄に?
出荷終了の発表があってすぐにnasneの在庫が品薄になっています。私ももう1台抑えておきたくて調べましたが、すでに色々なところでかなり品薄の状態になっているようです。新品はもちろん中古品も値上げして高値で取り引きされ始めているようなので、欲しい人は在庫が無くなる前に早めにゲットしておいたほうが良さそうです。

発表されてすぐにAmazonでは在庫がなくなりました。Amazon限定版はもちろんですが、通常版も在庫がなくなりました。

楽天もかなり在庫は少ないようです。まだわずかに在庫が残っているようなのでチャンスですね。

Yahoo!ショッピングも少しだけ在庫があるようですが、こちらもすぐに無くなりそうですね。購入はお早めに!
nasneの記事の振り返り!
発売延期決定!SCEのネットワークレコーダー「nasne」が発売前日に回収!?nasneといえば、実は発売直前で回収騒動がありました。運搬中のトラブルによりHDDにエラーが発生して読み込みができなくなるというもので、全台数をチェックするために発売前日に回収を発表するという前代未聞の事が起こりました。
発売延期が決定したネットワークレコーダー「nasne」が届いたので色々試してみた!私もnasneを予約していたのですが、発送が早かったためか回収されずに手元に届くというレアな体験をできました。ちなみに届いた人の中には、HDDの故障で読み込めない人も結構いたようですが、私は普通に使えたのでラッキーでした。先行してnasneを使うことができたので、ブログのネタとしてはありがたかった記憶が残っています。
本日よりネットワークレコーダー「nasne」発売&ファームウェア1.5の配信を開始!ちなみにその後1ヶ月半後には再度発売を開始しました。またこの時に同時にファームウェアも1.5にアップデートされました。
突然nasneが壊れたので修理に出して新品の1TBモデルに交換してもらったお話!それから月日が泣かれること4年後の2016年にnasneが故障してしまいました。このときは突然死でHDDが故障して読み込みができなくなってしまう問題が発生しました。どうやら回収騒動の時に起こっていた問題と同じ現象が4年遅れで発症して、nasne内の録画データとファイルが消失しました。そんなわけで新品の1TBモデルと交換してもらったのですが(有償修理という名の新品交換)、それ以来今でも元気に動作しています。
今回の個人的感想&まとめ
nasneが販売終了してしまうというのは非常に残念ですね。個人的にはかなり優秀なレコーダーで好きだっただけに残念に思います。nasneが良いのはレコーダー単体にマルチデバイスでアクセスできるという点ですかね。PS3,PS4はもちろんですが、スマホやタブレットからもテレビが見れたり、PCからもアクセスできるというのは本当にありがたいです。もちろんアプリ自体は別途購入しなければいけないというのはあれですが、それでも一家に一台あればものすごい便利なレコーダー機器だったのは間違いありません。
特にアプリも使い勝手も良かったですし、ネットワーク連携によって外でもNasneを通してテレビを見たり、気軽にスマホから予約が行えたのはとても便利でよく使っていました。ここまで多くの人に愛用されたネットワークレコーダーというのも他にはない気がしますし、今回の品薄状態を見て後継機の販売を決めてくれれば良いのですけどね。
最近だと録画の需要も以前ほどないのかもしれませんね。近年はサブスクリプションによるオンデマンド動画配信が全盛の時代ですし、テレビもネットでの再配信なども多く行われているため、録画する機会が昔より少なくなっている気がします。そういう時代背景もあってnasneの需要も昔ほどなくなり、生産を終了ということになったのかもしれませんね。
nasneが無くなる前に私ももう1台買っておきたいところです。みなさんも無くなる前に購入しておくことをおすすめします。