発売延期決定!SCEのネットワークレコーダーnasneが発売前日に回収!?

株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、地上デジタル・BS/CSデジタルチューナーを搭載したネットワークレコーダー&メディアストレージの「nasne(ナスネ)CECH-ZNR1J」を2012年7月19日に発売する予定であったが、不具合が発生したため発売前日の本日に急遽回収を発表した。明日の発売は延期され、今後は全台数を再検査をした上で改めて発売日を告知する。
nasneは希望小売価格16,980円で、500GBのHDDを搭載し、ネットワーク上に地上デジタル・BS/CS放送を録画できるNASとして発売する予定だった。nasne本体を家庭内ネットワークに接続することで、PlayStation3(PS3)、VAIO、PS Vita、Sony Tablet、Xperiaを使って番組視聴や録画が可能となる。

回収の原因は、「工場での品質検査を経て出荷された一部台数において、本体に内蔵されている500GバイトのHDDが輸送時に発生したと思われる予期せぬ事由により部分的に破損していることが確認されたため」という。これに伴い、19日に予定していたnasne本体のシステムソフトウェアアップデートVer.1.50の配信も延期される。

nasneを通じて、録画した番組コンテンツをこれらのnasne対応機器で共有することが可能になるほか、放送中の番組や録画した番組を家庭内において、2つの機器で同時に楽しむことも可能。PlayStation3(PS3)で視聴、録画するには専用アプリケーション「torne(トルネ)」をインストールする必要がある。
また、この他にも発売同日の7月19日にシステムソフトウェアアップデート バージョン1.50を提供開始する予定であり、PlayStationブランド初のメディアサーバーとして 各種DLNA対応機器と画像、音楽などの共有が可能になる予定だった。
同梱物

ナスネ本体 x 1 ACアダプター x 1 電源コード x 1 LANケーブル x 1 アンテナケーブル x 1 B-CASカード x 1 PS3R専用TVアプリケーション「torne(トルネ) 」(BD-ROM) x 1 クイックスタートガイド
仕様
- 商品名
- 「nasne(ナスネ)」
- 型番
- CECH-ZNR1J
- 本体色
- ブラック
- 外形寸法
- 約43 x 189 x 136mm(幅 x 奥行き x 高さ)
- 質量
- 約460g
- RFチューナー
- 地上デジタルISDB-T x 1
- 衛星デジタル
- ISDB-S x 1
- 内蔵HDD
- SATA 2.5 inch (容量500GB)
- 入出力端子
- LAN端子(100BASE-TX、1000BASE-T)
- 消費電力
- 録画中、2ストリーム配信時9.5W
- 省電力モードスタンバイ時
- 1.5W
- ネットワークレコーダー機能
- DTCP-IP対応 、DTCP-IP Move対応 、ダビング10対応 、マルチクライアント対応(DTCP-IPストリームを同時に2本配信)
- メディアストレージ機能
- メディアサーバー機能 DLNA1.5対応
今回の個人的感想&まとめ
明日発売予定だったネットワークレコーダー&メディアストレージのnasneですが、発売日前日に回収騒動が起きるとは誰が予想したことでしょう。それにしても発売前日に回収をかけるなんて相当の事態だと思います。現在はSONYから小売りへの通達は済んでいるようで、後は公式の発表を待つ形ですね。
やっと公式発表が行われました。公式発表の回収原因はHDDの一部破損ということになっているのですが、そんなことありえるのでしょうかね?というか、検品して出荷済みなのにそんな不具合が見つかること自体がおかしい気がします。しかも輸送時の破損なら全台回収する必要もなさそうなものですし、やっぱりB-casカード関連の問題とかそっちの方面が原因だけど、それを隠してHDDの破損とかのせいにしてそう。
ちなみに私もnasneは予約しており、すでに発送完了メールが届いているので、途中で店舗から配達業者にストップがかけられなければ明日到着する予定となっています。もし、届いたら明日はレビューを書くつもりですがどうなんでしょうね・・・。明日届くことを期待したいです。