NetaGearに「ホーム画面に追加」ボタンなど追加するアップデートを行いました!

久しぶりにNetaGearのアップデートを行いました。主な変更点は3つでNetaGearに何度かアクセスしている人に表示される「ホーム画面に追加する」ボタンが表示されて、スマホでアプリのように扱えるようになったのと、それに伴うデザインの追加、サーバーとコードの最適化による高速化です。
今回のアップデートでは主にスマホなどのモバイル端末よりのアップデートになっています。もちろん高速化についてはPCなどでも効果はあります。表示速度は従来より2倍になりました。
NetaGearとは!?

まず、NetaGearを知らない人のために説明しておくと、NetaGearはあらゆるジャンルのおススメのネタやニュースを配信していくアンテナサイトです。ネタをギア(伝動装置)で伝えるというイメージで、常に最新のニュースの提供を行っています。サイトのポリシーとしては「デザインはかっこよく」かつ最速表示を目標として運営しているサイトです。ちなみにShopDDの上部で表示されているNetaGear RSS NewsはNetaGearの情報を使って配信しています。
「ホームに追加する」ボタンを実装

「ホームに追加する」ボタンを実装しました。NetaGearに一定期間内に2回以上訪れると下からポップアップで「ホームに追加する」ボタンが表示されます。この表示をクリックすると、アプリのようにホーム画面にアイコンが追加されて、すぐにNetaGearを見ることができるようになっています。また、ホームに追加した場合はChromeのアドレスバーなどの表示がなくなるので、より広い画面でNetaGearの情報を見ることが可能になりました。
ナビゲーションバーを追加

ナビゲーションバーを追加しました。これはよりアプリのように使ってもらえるように、よく使われるホーム、ランキング、お気に入り、マイリスト、設定のボタンを下側に配置しました。以前はスマホだと上のメニューまでわざわざ戻らないといけない仕様でしたが、これですぐにお気に入り登録したものやマイリストに入れたサイトの記事が見れるようになっています。スマホ以外にもPC版でもこの表示は残してあるので、PC版ユーザーの方もご利用いただけます。
サイトの表示速度の高速化

サイトの表示速度の向上は実は先日のさくらインターネットでPHPモジュールモードが使える新サーバーに移転しました!の記事でも紹介していたのですが、サーバーのスケールアップ以外にも今回のアップデートでコードの最適化を行うことでさらに高速化することに成功しました。
新サーバー+コード最適化 | 新サーバー | 旧サーバー | |
---|---|---|---|
NetaGear | 0.65s | 0.91s | 1.31s |
サーバーの強化もかなり効果ありましたが、それに加えてソースコードをしっかり最適化してあげることで従来より約2倍まで高速化できました。新サーバー+コード最適化では0.65sと大幅に速くなりました。もうあまり最適化するところはなかったのですが、頑張ってみると速くなるもんですね。以前少し感じられたもたつきも今はほぼなくなり快適にNetaGearで記事を楽しむことができるようになりました。NetaGearは表示速度が遅くなる要因を片っ端から取り除いているので、非常に快適になっています。
NetaGearのRSS登録サイトの募集

久しぶりのアップデートということでNetaGearのRSS登録サイトの新規募集を行いたいと思います。新たに相互RSSしていただけるサイトを募集したいと思います。NetaGearに登録されているサイトはこのShopDDの上部に表示されているRSSフィードニュースにも同じ内容が表示されるようになります。基本的にきちんと更新されているサイトであればサイトのジャンルは問いません。申請されたサイトに問題がなければ順次追加させて頂きます。
今回の個人的感想&まとめ
久しぶりにNetaGearをアップデートしました。細かい修正などは適宜行ってはいましたが、ちゃんとした大きなアップデートはほぼ一年ぶりです。内部のコードを最適化したので、だいぶ高速化できましたね。今はGoogleがMFI(モバイルファーストインデックス)へ切り替えて、モバイルの充実度を上げていかなければいけない時代なので、私の作っているサイトでもできるだけ便利にして、ユーザー満足度をあげられるようにしていきたいと考えています。
NetaGearは私もかなり見ているのですが、スマホでも見ることが多いので今回アプリのようにホーム画面にアイコンを追加できる「ホームに追加」機能を実装しました。これでワンボタンですぐにNetaGearが閲覧できます。ぜひ今後もNetaGearをご活用ください!