1. Home
  2. ガジェット
  3. Google Nexus4をFOMAプラスエリア対応にする方法!

Google Nexus4をFOMAプラスエリア対応にする方法!

Google_nexus4_expansys_020.png

前回に引き続き投売りされていたNexus4の記事です。今回はグローバル版のGoogle Nexus4でFOMAプラスエリア対応にする方法を紹介したいと思います。日本版Nexus4ではFOMAプラスエリアに対応しており電波をつかむのですが、グローバル版ではアンテナなしになってしまいます。

元々Nexus4には端末のハードウェア的な種類は存在しておらず、ソフトウェア的な制御でFOMAプラスエリア対応がオフになっているため、今回はその部分を変更することでFOMAプラスエリア対応にしたいと思います。FOMAプラスエリアに対応することでより幅広いエリアで通信が可能となります。

Google Nexus4をFOMAプラスエリア対応にする方法!

Google_nexus4_root_102.png

今回のGoogle Nexus4をFOMAプラスエリア対応にはRootが必須です。Root化が済んでいない方は上記記事を読んでRoot化を行ってください。また、今回の方法でNexus7 LTEでも同様の手順でFOMAプラスエリアに対応することがでるようです。

Google Nexus4をAndroid 4.4.4でroot化する方法!

※Androidのunlock及びroot化は自己責任で行ってください。Androidが壊れるような事が起きても責任は負いかねます。unlockにはデータが初期化が必須なのでデータのバックアップは必須です。また、unlock及びroot化によって故障した場合はメーカーによる保証は受けられません。以上のことを同意したのち作業を行ってください。

nexus4_fomaplus_area_002.png

LG United Mobile Driverをダウンロードしてきます。

LG United Mobile Driver http://www.lg.com/jp/mobile-phones/download-page/L-04C/product-info-driver-download nexus4_fomaplus_area_004.png

LG United Mobile Driverをインストールします。日本語を指定して「次へ」を押します。

nexus4_fomaplus_area_006.png

「次へ」を押します。

nexus4_fomaplus_area_007.png

インストールが終わるまでしばらく待ちます。

nexus4_fomaplus_area_008.png

これでLG United Mobile Driverのインストールは完了です。

Google_nexus4_root_026.png

ここでNexus4をPCに接続し、デバイスマネージャーを起動してAndroid DeviceにGoogle Nexus ADB Interfaceと表示されていることを確認します。

nexus4_fomaplus_area_051.png

続いてAndroid SDKをダウンロードして解凍します。その後Cドライブ直下に移動し、フォルダ名をadt-bundle-windowsに変更しておきます。

Android SDK | Android Developers https://developer.android.com/sdk/index.html?hl=i nexus4_fomaplus_area_020.png

コマンドプロンプトを開き、先ほどのAndroid SDKを解凍したディレクトリ内のplatform-toolsに移動します。

cd ../..
cd adt-bundle-windows/sdk/platform-tools
nexus4_fomaplus_area_022.png

adb shellを起動しsuを実行します。

adb shell
su
nexus4_fomaplus_area_023.png

setprop sys.usb.config diagを実行します。

setprop sys.usb.config diag

nexus4_fomaplus_area_024.png

デバイスマネージャーでLGE AndroidNet Dor Diagnostics Port(COM5)が出ていることを確認します。この時のCOMポート番号を覚えておきます。

nexus4_fomaplus_area_009.png

NV-items_reader_writer.rarをダウンロードして解凍します。

NV Items Reader Writer http://www.cdma-ware.com/workshop/nv-items/NV-items_reader_writer.rar nexus4_fomaplus_area_030.png

NV Items Reader Writerを起動します。

nexus4_fomaplus_area_031.png

Portを先ほど確認したCOMポート番号を選択して、connectを押します。

nexus4_fomaplus_area_032.png

Randeを01877-01877にしてReadを押してバックアップの保存を行います。Nexus7 LTEの場合は00946-00946と02954-02954も同様にバックアップを取ります。

nexus4_fomaplus_area_034.png

Randeを01877-01877にしてWriteを押します。NexusPlusAreaKit.zipをダウンロードして、中にある1877.txtを指定します。

NexusPlusAreaKit.zip http://www1.axfc.net/u/3097148

Nexus7 LTEの場合は00946-00946と02954-02954も同様に946.txtと2954.txtを書き込みます。

nexus4_fomaplus_area_035.png

この表示が出れば書き込み成功です。あとはNexus4を再起動して完了です。

nexus4_fomaplus_area_050.png

最後に電子レンジで検証してみましょう。電子レンジに入れることで2.1GHzの電波が遮断されてFOMAプラスエリアに対応していない機種では圏外になります。電子レンジに入れてしばらくしても電波がキャッチできていれば800MHzのFOMAプラスエリアに対応しています。我が家にある2台のNexus4を入れて確認してみましたが、FOMAプラスエリア対応を行ったほうだけアンテナが立っていました。

※ちなみに電子レンジは閉じるだけで温めてはだめです。Nexusが壊れちゃいますので。

今回の個人的感想

今回はNexus4グローバル版とNexus7 LTEでのFOMAプラスエリア対応の方法でした。多少リスクはありますが繋がる範囲は広いほうがいいので、FOMAプラスエリア対応は十分にやる価値があると思います。このすばらしい書き換え方法を記したNexusPlusAreaKit.zipの作者に感謝です。

それにしてもNexus4はこのFOMAプラスエリア対応したことで、ほぼ弱点がなくなりました。13000円でSimフリーでFOMAプラスエリア対応ということを考えればお買い得すぎますよね。本当にNexus4はコスパが良すぎです。

Google Nexus 7 (2012)が9000円、Nexus 4が13000円の超激安で販売中!

FOMAプラスエリアに対応したことで繋がる箇所が増えるのでNexus4やNexus7 LTEを使っている人はぜひ試してみてはいかがでしょうか?

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY

Nexus4をPTPにチェックした上で、手順通りに進めると、無事FOMAプラスエリア化に成功しました。実際にFOMAプラスエリアで確認も出来ました。有益な情報ありがとうございました。

10474

お尋ねしたいのですが、このFOMAプラスエリア化は、公式のOSバージョンのアプデをすると、なくなってしまうような性質のものなんでしょうか?
Android5.0でも使えるようになるでしょうかね?

10477

>>10477
今回変更したのはOSに依存しない部分なのでAndroid5.0でも使えます。

10479

突然失礼致します。
このブログのおかげでroot取得までは上手くいったのですが、プラスエリア対応が上手くいきません。
adb shell
のあとに必ず
error: device not found
と出てしまいます。デバイスマネージャーで確認するとGoogle Nexus ADB Interfaceと出るので認識しているハズなのですが・・・。
どうすればよいでしょうか。

10484

大変 為になりました。
激安だったため遊ぶつもりで購入。
初めてのROOT化、さらにプラスエリア対応変更。
初心者にも分かりやすく一発で成功しました。
楽しい時間を過ごせました。

10485

自己解決しました。大変お騒がせしました。

10487

エリアプラス化を参考にさせて頂きました。
ありがとうございます。

root化は無事成功。エリアプラス化も途中までは順調に進みました。
しかしtxtの書き換え作業後、電子レンジで検証しましたが上手くいきません。
書き換え後の1877のtxtデータと書き換え用のtxtデータを見比べましたが同じです。
windows7 64bit環境で行いました。
何か上手くいかない手がかり等があればよろしくお願いします。

10491

はじめまして。こちらの記事を見てNexus4を購入しました。
さっそくエリアプラス化を実施して成功しました。ありがとうございます。
この状態でFactory Imageを用いて初期化しつつAndroid5.0を書き込むと
消えてしまうのでしょうか。10477さんと類似した質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。

10494

NVRAMの書き込み領域が違うので一度行ったプラス化は5.0にアップデートしても何も変わりませんよ。もちろん初期化しても同じ。

10503