3D機能や折りたたみなどを取り除いた3DSの廉価版Nintendo 2DSを発表!

任天堂は、Nintendo 3DSから裸眼立体視の3D機能と折りたたみを取り除いた廉価版の「nintendo 2DS」という新ハードを発表した。販売価格は129.99ドルで、北米と欧州で2013年10月12日に発売予定。日本での発売は未定となっている。
Nintendo 2DSのカラーは青と赤の2種類。Nintendo 2DSは折りたたみを廃止し新しいストレート型デザインを採用、裸眼立体視を撤廃したほか、従来のNintendo 3DSとほぼ同性能で、Nintendo 3DS用のゲームおよびNintendo DS用のゲームをプレイすることができる。
2DSと3DSの違い

2DSと3DSとの大きな違いは価格が安くなっていること、折りたたみがなくなり、裸眼立体視の3D機能がなくなった点である。廉価版といった立ち位置ではあるが画面サイズなど基本部分は同じで、細かい部分でことなっている。
まず、3DSソフトをプレイした場合のバッテリーの持ちが3~5時間だったのが3.5~5.5時間になっている。その代わりパワーセーブモードがなく、スピーカーもステレオからモノラルに変更されている以外にも、SDカードも2GBから4GBになっている。また、重量も従来の3DSが235gだったのが2DSでは260gと重くなっている。

折りたたみがなくなったことで、今まで閉じることで自動スリープしていたものが、スリープスイッチを使ってスリープさせる方式になっている。
パッケージ

付属品

- 2DS本体
- タッチペン
- SDHC Card
- ACアダプター
- ARカード
2DSの仕様

画面サイズ:上画面が3.53インチ、下画面が3.02、 本体サイズ:127mm x 144mm x 20.3mm 重さ:260g スピーカー:モノラル 3D裸眼立体視:なし
ケース

カラー

2DSの画像











今回の個人的感想&まとめ
ついに任天堂があのいらない3D裸眼立体視機能を捨てた3DSとなるnintendo 2DSを発表しました。3Dが売りの3DSで裸眼立体視を削るというのですからもう大事件ですよ。誰もが速攻でオフにする3D機能で誰得な機能ではありましたが、まさか本当に削られるとは・・・。
それにしてもこのネーミングは完全にエイプリルフールか何かかと思いました。3DSが出たときはやたらいろいろなメーカーが3D商品出してましたけど、結局どれも失敗した感があります。3Dもホログラムのような感じで出てくればバカ売れなんでしょうけど、そこまではまだできないでしょうからねー。
それにしても折りたたみ機能を無くしたのはどうなんでしょうね。携帯ゲーム機なので持ち運びでは折りたたみのほうがいい気がしますが・・・。あとは3DSより重くなっているのと、実際持ちやすさがどうなるのかがちょっと気になりました。性能はほとんど同じなのに価格も抑え目ですし、日本でも出て欲しいですねー。
やっぱり3D機能の廃止は特許侵害を回避するためじゃないですかね?
それでも折りたたみ出来ない理由は分かりませんが…
アメリカ人ってなんでみんなハゲてるん?
>アメリカ人ってなんでみんなハゲてるん?
コイツ何言ってるんだ?状態なのだが・・・・・
君からすれば平均的なアメリカ人はハゲてるのかも知れんが
このスレで言う事じゃないよな? 2DSの動画の人はハゲてないし
それとも、日本人じゃないのか? ハゲの意味を分かってない?
短髪やオデコが広く見える事をハゲって言ってる訳ないよな?
2DSは日本では発売しないのか、いずれは発売するんだろうけど
DSで3DSのソフトが動くようにすればいいだけでは?
横のアングルはシュっとしててなかなかいいけど、正面と背面がださいな。
カドを丸から角に変えて、背面のロゴやらなんやらを手で隠れるようにしてみよう。