1. Home
  2. 激安商品
  3. キャンペーン
  4. Amazonで1000円以上買うと1000円オフクーポンが貰えるキャンペーン!

Amazonで1000円以上買うと1000円オフクーポンが貰えるキャンペーン!

primeday_1000off_coupon_000.png

現在Amazonでは日本の中小企業を応援するために1000円以上のお買い物で6月21日と22日に開催されるプライムデーに使用できる1000円OFFクーポンを配布するキャンペーンを実施しています。キャンペーンの対象商品は1億点以上でその中から1000円以上購入する必要があります。

このキャンペーンはプライム会員限定となっています。プライムは30日間の無料登録が可能なので無料登録を活用してクーポンをゲットしてプライムデーでちょっとお得に買物が可能です!

中小企業応援キャンペーンについて

primeday_1000off_coupon_106.png

中小企業応援キャンペーンについてですが、約1億点の対象商品からお買い物して、プライムデー当日に使える1,000円OFFクーポンを獲得できます。クーポン獲得期間は2021年6月7日14時00分~2021年6月20日23時59分(日本時間)までとなっています。

Amazon 中小企業応援キャンペーン

クーポンは期間内に対象商品を1,000円以上購入した人に、Amazonよりクーポンの付与と利用方法を記載したEメールが届きます。プライムデーの前および当日(2020年9月28日14時00分~2020年10月14日23時59分)までにEメールに記載された手順に沿ってクーポンを獲得できます。獲得したクーポンは2020年10月13日~14日に開催されるプライムデーで使用可能です。

キャンペーン対象商品の確認方法

primeday_1000off_coupon_111.png

中小企業応援キャンペーンの対象商品については中小企業応援キャンペーンページから探すことができます。また対象商品であるかどうかは、商品ページの上部と中段のバナーで確認することができます。このバナーが表示されていればキャンペーン対象商品です。

プライム会員は30日間の無料体験でもOK

Echo_dot_music_81off_003.png Amazon Prime 30日間の無料体験

このキャンペーンはプライム会員限定となっていますが、30日の無料体験でも利用可能です。まだプライム会員じゃない場合はプライム会員は30日間の無料体験があるので、ぜひ無料体験を活用してクーポンをゲットすることをおすすめします。30日以内に更新を解除すれば料金はかかりません。無料体験でプライム会員になって、30日以内に解除すれば料金はかからないのでおすすめです。

プライムデーでプライム会員は最大10%ポイント還元!

primeday_1000off_coupon_002.png Amazon Prime Day【ポイントアップキャンペーン】プライムデー限定のチャンス

プライムデーではプライムデーポイントアップキャンペーンというプライム会員限定のキャンペーンも実施されます。このキャンペーンはエントリー必須のキャンペーンなので、ポイントが欲しい人はエントリーしておきましょう。このキャンペーンはプライムデー中に10000円以上の購入が必要なので、欲しい物をまとめてプライムデーで購入するのがお得です。還元されるポイント上限は最大10000円となっています。

primeday_1000off_coupon_101.png

プライム会員3%
+
アプリでの購入3%
+
Amazon Masterカードで最大4%

ポイントアップキャンペーンでは最大10%のポイントが還元されます。私はAmazonのカードは持っていませんが、プライム会員なので、ショッピングアプリで購入すれば6%のポイント還元が得られます。

1000円クーポンをもらうおすすめ商品

東芝 Toshiba 超高速UHS-I microSDXC 64GB + SD アダプター + 保管

個人的におすすめの商品はSDカードです。64GBのmicroSDが1150円だったので、条件である1000円を超えつつ、持っていたら何かしらに使えそうという商品です。

Gigastone Micro SD Card 64GB マイクロSDカード フルHD SDアダプタ

MicroSDカードは他社の物も64GBであれば1000円を超えたくらいなのでおすすめです。

【Amazon限定ブランド】マスク ひんやり 4枚組 男女兼用 フィット感 耳が痛くなりにくい 呼吸

今の御時世はやはりマスクは必須アイテムということでマスクも発見しました。洗って使えるタイプなので、これを一つ買っておけば4つセットなので、持っておけば何かと安心です。

GOJAPAN 夏用 2層マスク 100枚 (100枚×1箱) 大人サイズ ふつう 使い捨て 不織布マスク

使い捨てマスクもありました。全国マスク工業会正会員のマスクなので品質も問題ないと思います。実質300円で購入できるのでお得だと思います。

中小企業応援キャンペーン 細則

primeday_1000off_coupon_112.png

プライムデー当日にAmazon.co.jpで利用可能な1,000円相当のクーポン(本クーポン)に関する細則を、以下に定めます。

  • 本クーポンの獲得には、2021年6月7日14時00分~2021年6月20日23時59分までに、対象商品を合計で1,000円以上購入する必要があります。
  • 本クーポンには有効期間があります。本クーポンの使用有効期間は、2021年6月21日午前0時~2021年6月22日23時59分までとなります。
  • 本クーポン獲得に際する対象商品の購入にあたり、消費税、ギフトカード、配送料、ギフトラッピング費用は注文金額として考慮いたしません。
  • 一人のお客様につき、本クーポンの最大金額は1,000円までとなります。
  • 本クーポン獲得に際する対象商品の購入時および本クーポンの利用時において、プライム会員である必要があります。
  • 対象商品の購入により本クーポンを獲得されたお客様には、アマゾンより本クーポンの利用方法に関するEメールをお送りいたします。
  • 本クーポンは、酒類、Amazonギフトカード、定期購入サービス、消費税、配送料、ギフトラッピング、およびプライムナウにはご利用頂けません。
  • 本クーポンの付与は、1アカウントにつき1回のみとなります。
  • 本クーポンは、他のクーポンおよび割引と併用頂くことはできません。
  • 本クーポンを利用した購入金額が1,000円に満たなかった場合、使用有効期間内であれば次回の購入時に残りの割引額が適用されます。
  • 本クーポンによる割引の結果、配送料が注文に対してかかる場合があります。 商品をまとめて複数ご注文いただいた場合、それぞれの商品に対する本クーポンの割引額は、合計金額における商品金額に比例して案分されます。
  • 本クーポン獲得にあたり購入した対象商品および本クーポンで購入した商品を返品する場合、適用のある返金ポリシーに則り、商品に対して実際にお支払い頂いた金額分を返金いたします。
  • 本クーポンの他人への提供、および転売はできません。 本規約に違反した場合、クーポンは無効となります。また、本クーポンの獲得・利用を不正行為とみなした場合、本クーポン相当額を請求させていただくことがあります。Amazon.co.jp は本クーポンをいつでも変更、またはキャンセルする権利を留保しています。

Amazonギフト購入で500円クーポンが貰えるキャンペーン!

Amazon_Gift_Coupon_000.png Amazonギフト購入で500円クーポンが貰えるキャンペーン!

プライムデーで更にお得に買い物をするにはAmazonギフト購入で500円クーポンが貰えるキャンペーン!を活用したほうが良いです。Amazonギフト5000円分を購入することで500円クーポンが貰えます。Amazonギフトは自分に使っても大丈夫なので、とてもお得なキャンペーンとなっています。

Amazonアシスタントを5日間使用で1000円クーポンがもらえるキャンペーン!

Amazonアシスタントを5日間使用で1000円クーポンがもらえるキャンペーン!

現在AmazonではAmazonアシスタントを5日間使用することにより、1,000円クーポンがもれなくもらえるAmazonアシスタントクーポンチャレンジを実施しています。興味のある人はぜひこちらも参加してみてください。

今回の個人的感想&まとめ

今回はAmazonで1000円購入で1000円オフクーポンが貰えるというすごいキャンペーンの紹介でした。1000円購入が中小企業の製品に限られていますが、探してみると欲しい商品も合ったので良かったです。ちょうどmicroSDカードが足りていなかったので、GigastoneのmicroSDカード64GBをを購入しました。

あとはプライムデーで1000円オフクーポンを使って何か商品を買えば実質タダみたいなものでmicroSDカードが手に入ったことになります。これはものすごいお得なキャンペーンですね。プライム会員じゃなくても30日間の無料期間を活用してクーポンが貰えますので、かなりチャンスです!

ぜひ興味のある人は1000円OFFクーポンをゲットしてみてはいかがでしょうか? Amazon 中小企業応援キャンペーンにアクセス!

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY