1. Home
  2. ゲーム
  3. SONY
  4. 新型PS3(CECH-4000)を10月4日より発売!

新型PS3(CECH-4000)を10月4日より発売!

PS3_CECH-4000_002.png

Sony Computer Entertainment(SCE)は、本体デザインを一新し、小型軽量化された新型「PlayStation 3」(CECH-4000)を2012年10月4日に発売する。HDD容量は従来の160GB(CECHL00)から250GB、500GBの2タイプから選ぶことができ、価格は250GBモデルが現行と同じ24,980円、500GBモデルは29,980円となっている。

新型PS3では、従来モデルよりもサイズを25%、重さを20%減らし、小型軽量化が行われている。また、従来のチャコール・ブラックに加えて、新たにカラーリングにクラシック・ホワイトを追加している。クラシック・ホワイトは500GBモデルはなく、250GBモデルのみとなる。

日本では発売の予定はないが、欧州では12GBフラッシュモデルを搭載したモデルも販売する。新型PS3のサイズは約290(幅)×60(高さ)×230(奥行き)ミリ、重さは約2.1キロ。また、新型PS3(CECH-4000シリーズ)の発売日と同日に縦置きスタンド(CECH-ZST1)を発売する。希望小売価格は1,800円で、外形寸法:120×17,5mm(直径×高さ)、質量:約200g。

この他にも新型PS3の発表に伴い、HDD250GB搭載モデルと、「みんなのGOLF 6」をセットにした「PlayStation 3 スターターパック」を11月22日に発売することが決定。価格は25,980円、カラーはチャコール・ブラックとクラシック・ホワイトのどちらかを選び事ができる。

・PlayStation3 250GB チャコール・ブラック (CECH-4000B)を購入する! ・PlayStation3 250GB クラシック・ホワイト (CECH-4000B)を購入する! PS3_CECH-4000_001.png http://www.jp.playstation.com/ps3/hardware/

新型PS3(CECH-4000シリーズ)はすでに公式サイトにも掲載されている。よりスマートになって、HDD増ハードディスク容量が160GB→250GB、320GB→500GBにそれぞれアップ!(CECH-3000シリーズとの比較)。自分のスタイルにあわせて選べる豊富なラインアップとなっている。

価格と発売日

日本 2012年10月4日
HDD 500GB モデル 29.980円
HDD 250GB モデル 24,980円

北米 2012年9月25日(HDD 250GB モデル) 269USドル
北米 2012年10月30日(HDD 500GB モデル) 299USドル

欧州 2012年9月28日(HDD 500GB モデル) 229ユーロ
欧州 2012年10月12日(フラッシュメモリ 12GB モデル) 229ユーロ

仕様

型番
CECH-4000B
発売日
2012年10月4日(木)
希望小売価格
24,980円(税込)
CPU
Cell Broadband Engine?
サウンド出力
LPCM 7.1ch, Dolby Digital, Dolby Digital Plus, Dolby TrueHD, DTS, DTS-HD, AAC.
メモリ
256MB Main Memory, 256MB Graphics Memory
ハードディスク
2.5” Serial ATA  250GB
入出力
Hi-Speed USB (USB 2.0 準拠) × 2
通信
Ethernet (10BASE-T, 100BASE-TX, 1000BASE-T) × 1、IEEE 802.11 b/g、Bluetooth 2.0 (EDR)
コントローラ
ワイヤレスコントローラ (Bluetooth)
AV出力 解像度
1080p, 1080i, 720p, 480p, 480i
消費電力
190W
外形寸法
約 290×60×230mm(幅×高さ×奥行き)
質量
約2.1kg

新型PS3の画像

PS3_CECH-4000_002.png PS3_CECH-4000_003.png PS3_CECH-4000_004.png PS3_CECH-4000_005.png PS3_CECH-4000_006.png PS3_CECH-4000_007.png PS3_CECH-4000_008.png

今回の個人的感想&まとめ

新型PS3(CECH-4000シリーズ)が発表されました!画像を見る限りでリークされていたものと同様のようです。デザインは個人的に初期が一番かっこいいと思うんですが、今回のはちょっと微妙ですね。前回のCECH-2000の時も思ったんですが、つやけしで作ると安っぽく感じるのが原因かな・・・。

それにしてもPS3はどんどん小さく軽くなっていきますね。初期のPS3の重量は5kgあったわけですが、現在の最新型では2.1kgなので、つまり58%も軽量化していることになります。これって結構すごいことですよね。ちなみに最大消費電力の比較でも初期は380Wで最新は190Wと半分ですし、思ったより内部は変化しているようです。まあ、PS3が発売されてから6年もたっているのでそれくらい進化しても当然といえば当然かもしれませんが・・・。

ちなみに、今回欧州ではPS3のフラッシュメモリ版が発売されるらしいです。これに伴い、PS3専用ハードディスクドライブ(アタッチメント付)」(CECH-ZHD1)なるPS3用の外付けHDDが90ユーロで発売されるそうですが、こんなの買うより普通の外付けHDD買えばいいんじゃないでしょうかねー。その方がこれかうより遥かに安い。もしかしてフラッシュメモリ版の方が速いとかあるのか?

あと、携帯ゲーム機PSPの価格が見直されて、PSP-3000の希望小売価格は従来16,800円から3,000円値下げして13,800円とするそうです。次世代のVitaが発売されているのに未だにPSP-3000が売れているようですし、PSPも息の長いハードですね。

PlayStation3 250GB チャコール・ブラック (CECH-4000B)を購入する!

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY