新型PSP PlayStation Vitaの発売日が12月17日に決定!

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、次世代携帯型ゲーム機の「PlayStation Vita(PCH-1000シリーズ)」(PS Vita)の発売日を12月17日と決定した。また、3G回線のキャリアはNTT docomoに決定した。
「PS Vita」はWi-Fiモデルと、モバイルネットワーク通信機能に対応した3G/Wi-Fiモデルがあり、Wi-Fiモデルが24,980円、3G/Wi-Fi対応モデルが29,980円という価格で販売される。ちなみに、すでにAmazonに販売登録がされている。

ドコモはプリペイドデータプランを新設し、利用時間が20時間(受信時最大128Kb)だと980円、100時間(受信時最大128Kb)は4980円で提供するが、4980円のプランでは受信時最大14Mbの「ハイスピード」の3時間がセットとなる。このほか、NTTドコモの既存の定額通信プランも利用できる。
PS Vitaは、解像度960×544ドット、5型で16:9の有機ELディスプレイを搭載。外形寸法は約182.0 x 18.6 x 83.5mm、重量は約279g。バッテリーは2200mA。静電容量方式のマルチタッチスクリーンで、画面に触れてゲームなどがプレイできる。また、背面にもマルチタッチパッドを搭載。ディスプレイの裏を触るような感覚で操作できる。
CPUはARM Cortex-A9 core(4コア)。GPUは「SGX543MP4+」。メインメモリは512MB、VRAMは128MB。デジカメも前面と背面に備えており、640×480ドット/60fps、320×240ドット/120fpsの動画撮影が可能。 センサーは6軸検出システム(3軸ジャイロ・3軸加速度)、3軸電子コンパス機能、GPS内蔵を搭載。
付属品
- PlayStationRVita 3G/Wi-Fiモデル 本体×1
- USBケーブル×1
- ACアダプター×1
- 電源コード×1
- 印刷物×1式
- SIMカード×1(本体挿入済み)(プリペイドデータプラン 100h付)
バッテリー
ゲーム 約3~5時間
動画再生 約5時間
音楽再生 (スタンバイ時) 約9時間
再生対応コーデックは、音楽がMP3、MP4(MPEG-4 AAC)、WAVE (Linear PCM)。映像がMPEG-4 Simple Profile(AAC)、MPEG-4 AVC/H.264 Hi/Main/Baseline Profile(AAC)。静止画がJPEG、TIFF、BMP、GIF、PNG。ステレオスピーカーとマイクも内蔵する。Bluetooth 2.1+EDRにも準拠しており、プロファイルはA2DP/AVRCP/HSPに対応する。
今回の個人的感想&まとめ
ついにPlayStation Vitaの発売日が決定しました!12月17日ということであと3ヶ月での発売です。こう考えると結構早いですね。携帯ゲーム端末としては初の3Gに対応し、有機ELディスプレイを搭載ということで色々と話題になってますねー。解像度も以前の4倍になっていますし以前のPSPより色々進化してます。
今回のPS Vitaでは3Gが対応しており、NTTがドコモはプリペイドデータプランを新設していますが、100時間(受信時最大128Kb)は4980円ってのは高くないですかねー?普通にデータ通信プランかWimaxにでも契約したほうが速度も速くてお得な気がしますけどね。あとはb-mobileでも使ったほうが安く済みそうです。3Gを買った際には回線周りにも注目が集まりそうですね。
ZONE OF THE ENDERSと一緒に買おうかな?
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんンンンンンンンんんんんんんんんんんんんんいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいにいいいn
七資一寸フザケンジャネーヨ子
等