1. Home
  2. オーディオ
  3. イヤホン
  4. コスパの良いLDAC対応ANCイヤホンSOUNDPEATS Capsule3 Proのレビュー!

コスパの良いLDAC対応ANCイヤホンSOUNDPEATS Capsule3 Proのレビュー!

Soundpeats_capsule3_pro_014.jpg

今回紹介するのは2022年12月26日発売で、LDACコーデックに対応で最大43dBのノイズキャンセリングが可能なワイヤレスイヤホンSOUNDPEATS Capsule3 Proです。SOUNDPEATS Capsule3 Proはバイオセルロース製12mmダイナミックドライバーを搭載して、ノイズキャンセリングと高音質を両立を目指したイヤホンとなっています。

SOUNDPEATS Capsule3 Proの価格についてはAmazonで通常価格は8480円ですが、1880円クーポンとShopDD限定クーポンをあわせると6176円で購入可能です!コスパに優れたイヤホンをぜひこのチャンスをお見逃しなく!

SOUNDPEATS Capsule3 Proのクーポン情報

SOUNDPEATS Capsule3 Pro ワイヤレスイヤホン ハイレゾイヤホン LDAC対応

クーポンコード:SHOPDDJP
開始日 2022/12/26 00:01
終了日 2023/01/02 23:59
割引:5%off
割引後価格:6176円

Amazonで通常販売価格は8480円ですが、Amazonページ内の1880円クーポンとShopDD限定の5%OFFクーポンをあわせると6176円で購入可能です!ぜひこのチャンスをお見逃しなく!

SOUNDPEATS Capsule3 Proのレビュー

Soundpeats_capsule3_pro_003.jpg SOUNDPEATS Capsule3 Pro ワイヤレスイヤホン ハイレゾイヤホン LDAC対応

LDACコーデック対応

「Capsule3 Pro」は、、ワイヤレスでハイレゾ音源を楽しめるハイレゾオーディオワイヤレス認証コーデック「LDAC」に対応した完全ワイヤレスイヤホンです。既存技術(SBC)と比べ最大約3倍(※)の情報量を扱えるLDACでお聴きいただくと、ハイレゾ/ロスレス音源ならではの広い音場、豊富な情報量、細やかな表現など、「SOUNDPEATS Capsule3 Pro」の性能・特長を最大限生かして音楽をお楽しみいただけます。※Bluetooth A2DPのSBC(328kbps、44.1kHz時)との比較。

最大52時間再生

イヤホン駆動時の消費電力を徹底的に抑える設計を採用しました。手のひらに収まるコンパクトサイズながら、イヤホン本体が満充電の状態で最大8時間、付属の充電ケースを合わせて使えば最大52時間もの音楽再生が可能です。長時間のリスニングでも充電切れの心配はいりません。長時間の移動がある旅行や出張先での使用にも最適です。(※再生可能時間は音楽再生時の時間であり、音量や再生する内容、使用環境によって異なります)

最大43dBノイズ低減効果

ノイズキャンセリング方式には、集音用に左右2つずつのマイクを搭載したハイブリッド方式を採用。可聴域で最大43dBというノイズ低減効果を実現しました。マイクの位置を最適化したことにより、風切り音も大幅に低減しています。一般的なフィードフォワードマイクのみの場合と比較してノイズ抑制効果が高く、飛行機の機内や人の多い場所など騒音の激しい場所でも静 寂の中で音楽を聴く感覚をお楽しみいただけます。イヤホンを付けたまま会話や公共施設のアナウンス等の外音を取り込める外音取り込みモードも搭載しております。

12mmダイナミックドライバー

バイオセルロース製12mmダイナミックドライバーを搭載。ノイズキャンセリングと高音質の両立を目指して、SOUNDPEATS 専用設計の12mmドライバーを採用しているので、輪郭が明瞭な低域を楽しむことができます。独自開発された植物由来の繊維「バイオセルロース振動板」を採用することで、広がりのあるナチュラルな音質で、楽曲の奥にある細かな音や響きを感じていただけます。さらにLDAC対応スマートフォンと組み合わせれば、最大20Hz~40kHz(従来型コーデックは20Hz~20kHz)という広い再生帯域をカバーすることで、より自然な原音に近い再生が可能になります。

専用アプリ対応

イヤホンのステータス表示や設定変更ができるSOUNDPEATS イヤホン専用のサポートアプリ「SOUNDPEATS」に対応しています。アプリに10バンドEQ機能を搭載しており、音の波形をいじったり、プリセットのサウンドモードを選んだりすることで、楽曲の分野に合わせた設定や視聴環境に合わせた音作りを簡単に設定できます。アプリからイヤホンをカスタマイズすることで、より便利に「Capsule3 Pro」をご使用いただくことができます。

仕様

Bluetooth
Bluetooth 5.2
防水規格
IPX4
対応コーデック
LDAC、AAC、SBC
動作周波数
20Hz~40KHz
動作距離
10m
動作時間
イヤホン8時間、ケース充電あり52時間
バッテリー容量
イヤホン35mAh、ケース500mAh
技適マーク
018-0220385

Soundpeats_capsule3_pro_001.jpg

箱は白を基調としたデザインで左上にVGP2023金賞と書かれています。

Soundpeats_capsule3_pro_002.jpg

裏面です。裏面にはLDAC、Hi-Res Audio、Hybrid Active Noise CAncellation、12mm Bio-Coated Dynamic Driver、52Hrs Playtimeなど製品の特徴が書かれています。

Soundpeats_capsule3_pro_004.jpg

箱はスライドして開けるタイプとなっています。

Soundpeats_capsule3_pro_005.jpg

箱の中にはこのような感じになっています。緩衝材でしっかり覆われています。

内容物

Soundpeats_capsule3_pro_006.jpg

内容物は以下のとおりです。

  • イヤホン本体
  • 充電ケース
  • イヤーチップ
  • USB Type-C
  • 説明書

説明書

Soundpeats_capsule3_pro_007.jpg

説明書は日本語、英語、イタリア語、フランス語、スペイン語、中国語などマルチランゲージで書かれています。

USB Type-C

Soundpeats_capsule3_pro_008.jpg

充電用のUSB Type-Cケーブルです。かなり短いので持ち運びに便利です。

イヤーチップ

Soundpeats_capsule3_pro_009.jpg

イヤーチップは特徴のあるグレーと内側がオレンジの配色となっています。

Soundpeats_capsule3_pro_024.jpg

裏側です。内側は楕円になっています。

充電ケース

Soundpeats_capsule3_pro_010.jpg

充電ケースです。充電ケースはコンパクトで薄めのケースになっています。

Soundpeats_capsule3_pro_011.jpg

下側にはUSB Type-C端子がついています。端子部分が金属で覆われているデザインは珍しいですね。。その右側にわかりにくいですが、ペアリングボタンがあります。

Soundpeats_capsule3_pro_012.jpg

充電ケースを開いた状態です。

Soundpeats_capsule3_pro_013.jpg

ケースを開けるとLEDライトが光ります。LEDは色で電池残量を示しています。

Soundpeats_capsule3_pro_015.jpg

イヤホンを取り出した状態です。

イヤホン

Soundpeats_capsule3_pro_017.jpg

イヤホンの本体は黒を貴重として、背面はSOUNDPEATSのロゴが入った銅色のメタリックな感じになっています。

Soundpeats_capsule3_pro_018.jpg

イヤホンの下側には充電用の接点、上側にはマイクがついています。SOUNDPEATS Capsule3 Proのマイクは左右3基で合計6基搭載されています。

Soundpeats_capsule3_pro_020.jpg

イヤホンの内側にはLRが書かれています。

Soundpeats_capsule3_pro_021.jpg

内側には装着用のセンサーもついています。

Soundpeats_capsule3_pro_022.jpg

イヤーチップを外した状態です。金属メッシュがついているのは珍しいですね。

SOUNDPEATS Capsule3 Proの装着感と音質

Soundpeats_capsule3_pro_016.jpg

SOUNDPEATS Capsule3 Proの装着感ですが、ワイヤレスイヤホンとしては普通な感じです。フィット感は少なめで、イヤホン自体が軽いのでつけていない感じがします。耳への負荷は少なめなので、長時間の視聴にも向いていると思います。遮音性に関してはそれほど高くない感じでした。

SOUNDPEATS Capsule3 Proはちゃんとハイレゾワイヤレスに対応しており、コーデックにLDACが使用可能なので最大24bit/96kHzのCDを超えたハイレゾ音源を楽しむことができます。音の傾向は低音が少しだけ強めの印象です。高音は少しシャリつく感じがしました。全体のバランスは良いので聞き疲れなどはしにくいと思います。

6000円台という値段を考えれば音質は十分以上のものを持っていると思います。LDACにも対応していますし、ハイレゾ音源を楽しむイヤホンとしても選択肢的にはありだと思います。かなりコスパの良いイヤホンなので、LDACを比較的安めのイヤホンで試してみたいという人におすすめできます。

ノイズキャンセリング

Soundpeats_capsule3_pro_023.jpg

ノイズキャンセリングは「ANCモード」「通常モード」「外音取り込みモード」の三種類から選択できます。ノイズキャンセリングの機能は最大43dB低減ということでかなり効果が高いです。いつもの騒音テストを行ってみたのですが、ファンの音などのボーという音がサーという気にならない音になりました。これに音楽がかかればほぼノイズが気にならないレベルになります。ノイズキャンセリングはかなり効果が高いことを実感できました。

音の変化についてですが、ノイズキャンセリング機能をオンにすると少し音に変化があって低音が強調されます。また、高音域の音も少し低減されている感じがします。これについては少し残念でしたね。

SOUNDPEATSアプリ

Soundpeats_capsule3_pro_030.jpg

SOUNDPEATSアプリはシンプルな表示画面になっています。電池残量や設定変更、ファームウェアのアップデートやSOUNDPEATS製品の一覧などが見れます。

Soundpeats_capsule3_pro_031.jpg

設定はボリュームコントロール、イコライザー、ノイズキャンセリング、ゲームモード、タッチキーのワンクリック機能を無効にするなどが変更可能です。イコライザーのプリセットは、低音強調、低音低減、電子音、ロック、民謡、高音域の強調、ポップ、クラシックなどを選択することができます。

低遅延ゲームモード

Bluetoothのワイヤレスイヤホンの弱点は遅延です。BluetoothのSBCコーデックを使用した伝送では220±50msの遅延が発生します。ゲームをするときにこのように音と画面のズレが発生するとプレーにも影響を及ぼします。

その点を改善するためにSOUNDPEATS Air3 Deluxeには低遅延ゲームモードを搭載しています。音質は通常よりも下がりますが、遅延を低減するモードでイヤホンのL側のマルチファンクションボタンを3回タッチすることでゲームモードのオン・オフが可能です。ゲームモードをオンにすると70msの超低遅延で音を再生可能です。

今回の個人的感想&まとめ

今回はLDACコーデックに対応で最大43dBのノイズキャンセリングが可能なワイヤレスイヤホンSoundPeats Capsule3 Proのレビューでした。SOUNDPEATSのイヤホンは今までにかなりレビューしてきてますが、ハイレゾ対応はQualcomm aptX Adaptiveのイヤホンはいくつかありましたが、LDAC対応のイヤホンは初ですね。LDAC対応でハイレゾワイヤレスにも対応しているので、従来よりもビットレートの高い高音質な音源をワイヤレスで楽しめるのが特徴となっています。

個人的に驚いたのがハイレゾワイヤレスのLDAC対応のワイヤレスイヤホンがこんな安い価格で手に入るのかという点です。LDAC対応のイヤホンは1万円以上の上位モデルの特徴だったと思うのですが、クーポンを使用して6000円ちょいで買えるイヤホンにまで対応してきたのはSOUNDPEATSはなかなか攻めているなという印象です。

使用してみた感想としては、イヤホン自体も軽量でつけ心地ちも良いので長時間の使用も大丈夫そうですね。イヤホン自体のノイズキャンセリング性能もなかなか優秀ですし、音質もこの価格帯から考えるとかなり満足できるレベルなので、かなりコスパの良い仕上がりになっていると思います。

  • LDAC対応のワイヤレスイヤホン
  • 最大43dB低減のノイズキャンセリング
  • 最大52時間のバッテリー
  • 高音が少しシャリつく傾向があり

ぜひコスパの良いLDAC対応イヤホンを探している人はSOUNDPEATS Capsule3 Proを購入してみてはいかがでしょうか? SOUNDPEATS Capsule3 Proを購入する!

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY