Surface Proがものすごい値下げされてたので買ってみた!

ちょっと前にSurface Pro3が発売になりましたが、その影響で型落ちとなってものすごい値下げされてたSurface Proを購入しました。ちなみに購入したのは256GBモデルで、型落ちといっても去年発売されたものなのでそこまでスペック差があるわけではないです。
今までAndroidタブはたくさん持っていたのですが、Windowsタブレットは一台も持っていなかったので欲しかったのですが、ついに手を出してしまいました。ちなみに購入したのは楽天の某ショップで価格は63,800円でさらにポイント10倍で実質57,000円でした。定価は119,800円なので大体半額で入手できたことになります。
いまなぜSurface Proなの?

なぜSurface Proでpro3じゃないの?と思う方も多いことかと思います。実際にSurface pro3、pro2と悩みましたがやはり新しいものは高いです。Surface proとpro3は薄さ、軽さは多少差がありますが、性能差がそこまであるわけではないですし、pro3からwacomのデジタイザじゃなくなったのでちょっとマイナスです。それで2倍くらい価格差があることを考えればpro1はむしろかなりコストパフォーマンスがいい感じです。ちなみにSurface pro2はSurface proとメモリ容量とCPU以外はサイズと重さがほぼ一緒なのに1.5倍くらいしますからね。pro2は速攻で選択肢から外れました。
Surface proの弱点としてはメモリが4GBしかないとバッテリーが5時間くらいしか持たないという点が上げられますが、普通に使うくらいでは問題はありません。持ち運びしない場合にはバッテリーはそこまで重視する必要がないですしね。ノートパソコン購入を考えている人でも、Surface proも何気に6万で買える割にはCPUはi5,SSDが256GB、重量は900gと本体も軽くウルトラモバイル並みの性能を持っているので、ひとつの選択肢としてはありだと思います。まあ最終的にいえるのはSurface Proがコスパが良くて安いってことです!
ちなみに今回購入したのはH5W-00001ではなくOfficeなしのK7X-00004にしました。今回のは仕事で使うわけではないのでOfficeなしで安いほうを選択しました。
マイクロソフト K7X-00004 Surface Proのレビュー

Windowsタブレットでは安定感、スペック共に高レベルの「Surface Pro 」が登場です。 人気のブラウザゲーム「艦隊これくしょん(通称:艦これ)」をはじめ、オンラインゲーム「ドラゴンクエストX」もプレイ可能!コンパクトに持ち運んで外出先やご自宅でベッドサイド等でネットサーフィンや軽くゲームにオススメ!
仕様
- 商品重量
- 907 g
- 商品の寸法
- 27.5 x 17.3 x 1.3 cm
- メーカー型番
- K7X00004
- カラー
- チタン
- 商品の寸法
- 幅 × 高さ 17.3 x 13 mm
- メモリ容量
- 4 GB
- CPU
- 第4世代 Core i5-3317U
- OS
- Windows 8 Pro 64bit
- 内蔵フラッシュメモリ容量
- 256GB
- ディスプレイ
- 10.6型ワイド(16:9)、10ポイントマルチタッチ対応ClearTypeフルHD ディスプレイ(1920x1080ピクセル)
- インターフェイス
- USB 3.0×1(フルサイズ)、ミニディスプレイポート×1、microSDXCメモリカードスロット×1、ヘッドホンジャック、カバー端子
- 無線LAN
- 802.11a/b/g/n準拠
- カメラ
- 720p HD LifeCam×2(フロントおよびリア)
- AV機能
- マイク×1、スピーカー×2(ステレオ)
- センサー
- 光センサー、加速度計、ジャイロスコープ、コンパス
- 標準搭載アプリ
- indows メール、 SkyDrive、Internet Explorer 11、Xbox ビデオ、 Xbox ゲーム、 Skype
箱

ダンボールで届いたのですが、surface専用のダンボールに入っていました。

箱はなかなかかっこいいです。

surface Windows8 proと書かれています。

横にスライドして開けます。

中の箱は真っ白でした。

中にはシンプルな構成で本体とAC電源が入っています。

裏側には説明書とデジタイザが入っています。
本体

本体はパッと見は普通のタブレットですね。

普通のタブレットと違って特徴的なのが自立スタンドがついているところです。

厚さは思いのほか厚いです。

Windowsのロゴが入っています。

背面にもWindowsのロゴが入っています。後はリアカメラがついています。

スタンドの部分を上げるとSurfacのSSDサイズなどが記述されています。

右側にはAC電源の接続部分が着いています。この電源接続部分は磁石でくっつくようになっています。

左側にはUSBと音量ボタン、イヤホンジャックがついています。
付属品

付属品は以下のとおりです。
- AC電源
- デジタイザ
- 説明書
デジタイザ

思っていたより安っぽいです。Wacomのデジタイザという割にはペンタブについているものと比較してかなりつくりが微妙です。
AC電源

AC電源は結構大きいです。

メガネケーブルは小さめです。

なにげにUSB出力がついているのはありがたいです。
起動

Surfaceを起動するとセットアップが起動します。

適当に進めればOKです。

ちなみにWindows8は無料でWindows8.1にアップデートできるのでさっそくアップデートしました。Windowsストアから無料でアップデートできます。

デスクトップモードにすれば普通のノートパソコンと一緒ですね。

shopddを開いてみました。

Windows8にはタブレットとして使う際には普段デスクトップでは使わない表示もあって以外に便利です。
今回の個人的感想!
今回購入したSurface proですが、思っていた以上になかなかよかったです。実際使ってみるとタブレットというよりパソコンという印象が強いのですが、タッチ操作は思いのほか扱いやすくてよかったです。今までWindows8も使っていましたが、タッチデバイスで使ったことがなく、Nexus7でリモートデスクトップで擬似的に使うことはありましたが、本物はやはり応答速度が全然違ってスムーズに動きますね。タブレットで使う分にはWindows8はなかなかいいですね。普段デスクトップでは使わない操作ができてかなり使い勝手がよかったです。Windows8はタブレット専用として出せばあれほど批判を受けずにすんだように思います。
ちなみにタブレットでリモートデスクトップちなみに興味のある人は以下の記事を見てくださいね。 MicrosoftのAndroid&iOS用のリモートアプリ「Microsoft Remote Desktop」!
今回購入したSurface proですが、持ち運び用には大きすぎるので8インチのWinタブレットが欲しくなりました。Surfaceはなんだかんだででかくて重いので持ち運びには向かない印象です。もちろん通常のウルトラモバイルノートなどと比較しても重さ的には遜色はないんですけど、実際持って見ると結構な重量感があります。Surfaceは家の中で自由に使えるタブレットという位置づけなのかなーと考えるとはやり持ち運び用には8インチタブが欲しいですね。
Microsoft Surface Proの評価
- 総合評価
- 4
- おすすめ
- 4
- デザイン
- 4
- 価格
- 4
- 性能
- 4
- 安くて性能が良いWindowsタブレット
- 簡易な液タブとしても使える
- バッテリーの劣化が速い
- タブレットの角度調節ができない
Surface proが欲しい人はぜひ購入してみてはいかがでしょうか? マイクロソフト K7X-00004 Surface Pro [Windowsタブレット 10.6インチ 256GB]を購入する!
無理なお願いかもしれませんが、もしよければ無料ゲームなどをインストールして試してみていただけないでしょうか?
できれば動画も含めてレポートお願いしますm(__)m
無理なお願いかもしれませんが、もしよければ無料ゲームなどをインストールして試してみていただけないでしょうか?
できれば動画も含めてレポートお願いしますm(__)m