Google WearOS搭載スマートウォッチTicWatch Pro 5のレビュー!Youtubeも見れる!

今回はGoogle WearOSを搭載した最新スマートウォッチTicWatch Pro 5のレビューを書きたいと思います。以前に同じTicWatchシリーズであるTicWatch Pro 3 Ultra GPSをレビューしましたが、今回のTicWatch Pro 5は機能や性能面でも大幅に進化したモデルとなっています。
メモリやストレージも従来よりも大幅に増加し、コンパスや気圧計、標高などの新たなセンサー類も搭載されて、山登りやアウトドアでの活動にも対応しています。現行のWearOS搭載のスマートウォッチとしてはかなり有力な選択肢の一つとなっています!
TicWatch Pro 3 Ultra GPSのレビュー
Google Waer OS搭載のTicWatch Pro 3 Ultra GPSのレビュー!Youtubeも見れる!以前にTicWatch Pro 3 Ultra GPSのレビューも書いています。興味のある人はぜひこちらの記事もご覧ください。
TicWatch Pro 5のレビュー!

最新OSシステムとチップ搭載
最新Wear OS by Googleと最初Snapdragon W5+ Gen 1 ウェアラブル プラットフォームを搭載したスマートウォッチ。より速く、よりスムーズな操作性と接続性を可能にしました。安心の2G RAM + 32G ROMメモリー。
超低消費電力ディスプレイ
TicWatch Pro 5の2層画面は、高質なOLEDディスプレイの上に超低電力ディスプレイを採用。数日間は充電することなくウォッチ内の情報を見ることができます。さらに、この超低電力ディプレイは心拍数、カロリー、コンパスなどのデータをトップ画面として表示・切り替えを可能にしました。1.43インチ二層OLEDディスプレイ(466*466PPi)、バックライトカラーをカスタマイズすることで暗い場所などの環境下でも画面が見やすくなりました。628mAhバッテリーを搭載し、長時間の使用が可能です。新しい高速充電テクノロジーにより、30分間で65%の充電が可能になりました。
進化した運動管理システム
100種類以上のワークアウトモード、GPS、コンパス、バロメーターを搭載し、リアルタイムで運動データを記録できます。アメリカ国防総省MIL規格「MIL-STD-810H」に準拠した、高い耐熱性・耐衝撃性・耐水性・防塵性・防湿性で、キャンプや登山、釣り、ダイビングなど様々なアウトドアシーンで活躍します。5ATM防水仕様でオープンウォータースイミングも対応。
クラウン回転ボタン
クラウン回転ボタンでスムーズな操作が可能。指1本でも、手袋をつけたままでも、画面の切り替え、音量の調節、画面のズームイン・ズームアウトなどの様々なコントロールができます。ボタンのスクロール感覚と画面操作はシームレスに調和しており、あなたのスマートウォッチライフをよりエレガントで感動的な体験に。
Googleアプリ対応
Google Fit、YouTube Music、GoogleマップといったGoogleサービスを全て利用可能。 Google Playからアプリケーションをインストールして、あなただけのスマートライフを実現します。※Androidのみ対応、IOSのスマホは利用不可。※アシスタントは対応しません。
仕様
- OS
- Wear OS by Google
- CPU
- Snapdragon W5+Gen1ウェアラブルプラットフォーム
- メモリ
- RAM 2GB/ROM 32GB
- ディスプレイ
- 1.43インチ 466*466 326ppi フルカラー常時オンディスプレイOLED+超低電力ディスプレイ
- サイズ
- 50.1(H) x 48.0(L) x 12.2(D)(mm)
- 重量
- 44.3g
- 時計素材
- ステンレス、7000シリーズアルミニウム、高強度ナイロン、グラスファイバー
- 画面
- Corning Gorilla Anti-fingerprint Cover Glass
- 時計ストラップ
- 固形シリカゲル(交換可能) 24mm
- ネットワーク
- Bluetooth 5.2, Wi-Fi 2.4GHz
- GNSS
- GPS+北斗+グロナス+ガリレオ+QZSS
- NFC決済
- 有(Google Wallet、13.56MHz)
- スピーカー
- 有
- マイク
- 有
- バイブレーション
- 有
- 気圧計
- 有
- コンパス
- 有
- センサー
- 加速度センサー、ジャイロセンサー、HD PPG心拍センサー、SpO2センサー、皮膚温度センサー、低遅延オフ、ボディセンサー、気圧計、コンパス
- バッテリー
- 628mAh
- 耐久性
- 5ATM、オープンウォータースイム/MIL-STD-810H
- 技適マーク
- 018-230007
箱

白を基調とした大きくTicWatch Pro 5が描かれたデザインの箱になっています。WearOS by Googleもしっかり書かれてれています。

裏面には製品の特長と認証マークが書かれています。
- Snapdragon W5+ Gen 1 Wearable Platform
- Rotating Crown Navigation(回転式クラウンナビゲーション)
- Dual Display with Interactive and Customizable(インタラクティブでカスタマイズ可能なデュアルディスプレイ)
- Ultra-low-power Display(超低消費電力ディスプレイ)
- Long Battery Life(長時間の電池寿命)
- Fast Charge(急速充電)
- 810H MIL-STD-810H
- 5ATM Water Resistant and Open Water Swim Suitable(5気圧防水、オープンウォータースイム対応)
- Built-in Compass, GPS and Barometer(コンパス、GPS、気圧計内蔵)
- One Tap Measurement of Multiple Health Metrics(複数のヘルスメトリクスをワンタップで測定可能)
- Recovery Time and VO2 Max(リカバリータイムとVO2マックス)
- 100+ Professional Workout Modes(100以上のプロフェッショナルワークアウトモード)
- 1000+ Watch Faces(1000以上のウォッチフェイス)

カバーをスライドして、中の内箱を開けるとこのような感じでTicWatch Pro 5が収まっています。
内容物

内容物は以下のとおりです。
- TicWatch Pro 5
- 充電ケーブル
- 説明書
- 保証書
保証書

保証書のカードです。メーカーのSNSやサポート用のメールアドレスなどが書かれています。
説明書

クイックガイドとProduct Safety Infomationの2つが入っていました。Product Safety Infomationは使用上の注意などが書かれています。

クイックガイドは色々な言語で書かれていて、日本語ページは3ページだけでかなりシンプルに必要最低限の内容となっていました。
TicWatch Pro 5本体

TicWatch Pro 5本体です。黒を貴重としたデザインで、時計部分はメタリックで高級感を感じます。

ベルト部分は丸が等間隔に空いたデザインになっています。反対側は16個の穴でサイズは微調節が可能です。

裏面は心拍などのセンサー類と充電用の接点、認証マークなどが書かれています。

横からの画像です。厚さはそこそこあります。ボタンは2つついており、赤い丸は回転式クラウンナビゲーションボタンとなっており、ボタン以外にも回転操作が可能になっています。

正面からの画像です。画面の周りはギザギザになっています。
充電ケーブル

充電ケーブルです。充電はUSBケーブルで接続部分は独自のマグネット接続となっています。

充電を開始すると現在のバッテリー量が表示されるようになります。0.01単位で充電の具合がわかるので、ありがたいです。充電は高速充電に対応しているのでたった30分の充電で65%まで充電ができます。
ウォッチフェイス

標準のウォッチフェイスです。心拍計、コンパス、気圧計、移動距離、日の出、日の入、歩数計など様々な情報が表示可能です。ウォッチフェイスは標準のものに加えてアプリでダウンロードして追加が可能です。それ以外にもウォッチフェイスの要素をカスタマイズしたりも可能です。


機能について

上からスワイプするとAndroidのナビゲーションの簡易版みたいな画面が出てきます。左右にスワイプ、もしくは回転式クラウンナビゲーションを回転させるとクイックアイテムの表示が可能です。このクイックアイテムに表示されている項目はスマホアプリのMobvoi Healthからも順番の変更が可能です。

下からスワイプすると通知画面です。画面の解像度は466x466で小さめの文字もしっかり見ることができます。

回転式クラウンナビゲーションボタンを押すと機能一覧画面になります。機能一覧が表示されます。
天気予報

現在位置の天気予報と予想気温などが表示できます。詳細を押すとこのような感じで天気以外にもUVや降水確率の表示などもできます。

天気は時間ごとに今後8時間の詳細な表示も可能です。

次の5日間の天気も見ることができます。

日の出時間と日の入り、夜の長さもわかります。
アクティビティ

アクティビティの表示です。睡眠、歩数、運動時間などを表示してくれます。

歩数の詳細を時間ごとにグラフで出してくれます。

エクササイズは運動時間です。こちらもグラフ表示してくれます。

アクティブな時間帯を表示してくれます。

消費カロリーなども時間ごとに表示してくれます。
心拍数

心拍数のグラフを時間ごとに表示してくれます。

心拍ゾーンも表示できます。

安静脈拍が7日間分の表示できます。

頻脈、徐脈、早発、心房細動の場合など心臓の健康もチェックすることが可能です。
酸素飽和度

酸素飽和度の測定も可能です。時間ごとに自動的に24時間で測ってくれています。

一週間の記録も可能です。
マップ

GPSを搭載しているのでマップでナビもできます。TicWatch Pro 5で検索してマップ表示が可能で、スマホ側にも情報を送って表示することも可能です。
電卓

電卓機能です。ちょっとした計算をしたいときにも便利です。
電話

電話機能です。TicWatch Pro 5にはスピーカーとマイクがついているので、通話が可能です。連絡先などはAndroidに登録してあるお気に入りや最近の通話、連絡先などがそのまま表示可能なので、すぐにいつも通りに通話することが出来ます。

ダイヤルでの電話も可能です。
Google Pay

TicWatch Pro 5はNFCを搭載しており、Google Payで登録したカードなどを使用して支払いをすることが出来ます。カードを出さずにスマートウォッチで支払いが行えるのはとても便利なのですが、そのためにはセキュリティ上の問題で普段から画面ロックが必要となります。この画面ロックがなかなか厄介で、ちょっとスマートウォッチをいじろうとした時に毎度パターンやPINの解除が必要になるので結構面倒です。
安全性と利便性は反比例するものではありますが、毎度ロックを解除しないと普通の動作も使えなくなるのはとても不便です。Google Payを使うときだけロック解除など、ロックをかける部分を一部だけにできれば良いのですけどね。
気圧計

気圧計がついていて気圧も計測可能です。山登りなどでも大活躍します。
高度計

高度計では現在位置の高度を測ることができます。
コンパス

コンパスも搭載しているので、方位も簡単にチェックできます。
その他

その他にもいろいろな機能が搭載されています。
- カメラ
- ストップウォッチ
- アラーム
- スマートフォンを探す
- タイマー
- メッセージ
- スポーツ計測
- メディアコントロール
- ライト
- 手洗いタイマー
- 予定リスト
- 連絡先
- Playストア
- Google ウォレット
- 呼吸
などここでは紹介しなかった機能もたくさん用意されています。
インストール可能なおすすめアプリ

TicWatch Pro 5はWearOS by Googleを搭載しているのでGoolge PlayストアからアプリをダウンロードしてTicWatch Pro 5に機能を追加することができます。Google Playは通常のAndroid版に比べると登録アプリは多くありませんが、それでも公開されている数多くのサードパーティーのアプリをインストールできるのはかなりのメリットです。
- Google Fit
- Google Keep
- Google カメラ
- Youtube Music
- Amazon Music
- Spotify
- Internet Browser
- Line
- Microsoft Outlook
- 簡単ボイスレコーダー
- コンパス
上記はみなさんもご存じのような有名アプリもTicWatch Pro 5ならインストール可能となっています。色々なアプリが使えて面白いのですが、文字入力系はスマートウォッチ用キーボードが画面が小さくてとても使いにくいので、音声入力を使うことをお勧めします。
Youtube Music

Youtube Musicが使えます。曲をダウンロードしてオフライン再生が可能なのもありがたいです。スマートウォッチとBluetoothイヤホンだけで音楽が楽しめるので、外で走る時にもスマホなどを持ち歩く必要がなくなります。
Spotify

Spotifyも使えます。無料でいろいろな音楽を楽しむことが出来ます。
TicWatch Pro 5とTicWatch Pro 3 Ultra GPSとの違いについて

TicWatch Pro 5とTicWatch Pro 3 Ultra GPSとの違いについて簡単に比べっられるように比較表を作って見ました。性能的にはかなり大幅にアップしています。もちろんそれに合わせて価格も上がっています。
Google Waer OS搭載のTicWatch Pro 3 Ultra GPSのレビュー!Youtubeも見れる!
比較表
Pro 5 | Pro 3 GPS Ultra | |
---|---|---|
CPU | Snapdragon W5+ Gen 1 | Snapdragon Wear 4100 |
メモリ | 2GB | 1GB |
ストレージ | 32GB | 8GB |
ボタン | 回転式+1ボタン | 2ボタン |
バンド | 固形シリカゲル | フルオロゴム |
バッテリー | 628 mAh | 577 mAh |
動作時間 | 80時間/45日間 | 72時間/30日間 |
高速充電 | 〇 | - |
気圧計、高度計 | 〇 | - |
コンパス | 〇 | - |
画面 | 1.43インチ 466x466 | 1.4インチ 454x454 |
Bluetooth | 5.2 | 5.0 |
重さ | 44.35g | 41g |
サイズ | 50.15 x 48 x 12.2mm | 47 x 48 x 12.3mm |
価格 | 49,999円 | 35,999円 |
Ticwatch Pro 5 スマートウォッチ Wear OS by Google Android TicWatch Pro 3 Ultra GPS スマートウォッチ Qualcomm 4100とMo
現在TicWatch Pro 3 Ultra GPSはAmazonのページ内で27%オフクーポンが配布されているので、最新モデルにこだわらず、少しスペックが下がっても問題なければTicWatch Pro 3 Ultra GPSという選択肢も十分ありだと思います。

エッセンシャルモードについても従来よりも表示できる項目が増えました。回転式ダイヤルを回すと機能を切り替えて表示することが出来ます。消費電力の少ないエッセンシャルモードでも使える機能が増えているのが嬉しいです。

ベルト部分も改良されており、従来よりも使い勝手とデザインが向上しています。触り心地も新しいベルトの方が柔らかくて好みですね。
超低電力ディスプレイで45日間動作

発色が鮮やかなAMOLED(有機EL)ディスプレイの上に超低消費電力ディスプレイ(FSTN液晶)を採用した特殊ディスプレイを採用したことで、前作よりもバッテリーの持続時間が向上しています。スマートモード(Smart Mode)で最大80時間というWear OS by Google搭載スマートウォッチとして驚異的なロングバッテリーを実現しています。さらに超低消費電力ディスプレイの(Essential Mode)の場合は最大45日間の動作が可能となっています。

エッセンシャルモードでもバックライトで点灯させることが可能です。
30分で65%まで充電可能な高速充電

TicWatch Pro 5には30分で65%まで充電可能な高速充電テクノロジーを搭載しています。30分で65%まで充電できるというのは個人的に評価が高いです。基本的にスマートウォッチというのは24時間つけっぱなしで様々な計測を行っています。そのため取り外している時間というのは極力減らしたいというのがあります。
このTicWatch Pro 5なら高速充電が可能で、充電のために取り外している時間を短くできるのはとてもありがたいです。そ充電が完了するとスマホ側に充電完了の通知も来るようになっているので、充電が終わればすぐに気が付くことができます。
ウォッチフェイスは表示内容もカスタマイズ

スマートウォッチはウォッチフェイスを変更したり、ダウンロードして追加したり可能です。TicWatch Pro 5はそのさらに拡張する機能がついていて、ウォッチフェイスのカラーを変えたり、ウォッチフェイス内に表示しているコンテンツの変更が可能です。

簡単に言うとデフォルトで設定されている心拍系やコンパスを別の自分で表示したいものに変更することが可能です。これにより自分に必要なものに合わせてウォッチフェイスをカスタマイズ可能なので、より自分のために最適化ができます。
ブラウザアプリを使えばYoutubeも見れる

WearOS by Googleなので、Google Playからブラウザアプリを入れることで、インターネットのWEBサイトを見ることができます。試しにこのサイトShopDD.jpを表示してみたのですが、小さいながらちゃんと見ることができました。画面が円形なのでスクロールすることで角を表示することができます。

ちなみにYoutubeもブラウザ上から見ることが可能です。画面が小さいので実用性は低いかもしれませんが、こういうこともできるというのはおもしろいですよね。
今回の個人的感想&まとめ
今回は最新のWearOS by Googleを搭載したスマートウォッチのTicWatch Pro 5のレビューでした。TicWatch Pro 3については以前にレビューを書きましたが、TicWatch Pro 5はさらに進化したスマートウォッチになっていました。
デザインや中身も従来よりも洗練され、パワーアップしているのが実感できて高評価です。コンパスや気圧計、標高などの新たなセンサー類も搭載されて、山登りやアウトドアでの活動にもおすすめできます。
TicWatch Pro 5の価格は49800円となかなか高額な部類に入るスマートウォッチだと思います。ただ、その価格に見合った性能を持っています。最新のSnapdragon W5+ Gen 1を搭載して動作もサクサクですし、WearOS by Google搭載で色々とアプリを導入したり、拡張性が高いのが良いですね。
常時表示にも対応していながらも消費電力を抑えるためにエッセンシャルモードも用意されており、使わないときは大幅に消費電力を落とすことができるので長時間の使用が可能です。動作時間についても私が検証した感じでは、スマートモードとエッセンシャルモードと組み合わせて5日程度の連続使用が可能でした。高性能とバッテリーの持ちを両立している点がすばらしいです。
- 従来モデルよりも大幅スペックアップ
- 628mAhバッテリーで最大80時間持続
- コンパス・気圧計・高度計・GPS搭載でアウトドアもOK
- Google Pay対応で買い物も可能
Androidで高性能なスマートウォッチを買うならWearOS by Googleを搭載したTicWatch Pro 5はかなりおすすめですね。ぜひ興味のある人は購入してみてはいかがでしょうか? TicWatch Pro 5スマートウォッチを購入する!