1. Home
  2. オーディオ
  3. スピーカー
  4. Tribit XSound Surfの新色ブルー!スピーカー2台でステレオ再生可能!

Tribit XSound Surfの新色ブルー!スピーカー2台でステレオ再生可能!

Tribit_xsound_surf_blue_017.jpg

以前にレビュー記事で紹介したTribit XSound Surfの新色ブルーが発売になったのでレビューしていきたいと思います。今回は以前レビューしたTribit XSound Surfのブラックと新色のブルーと合わせて2台でTWS(True Wireless Stereo)モードも試してみたいと思います。

Tribit XSound Surfは3000円以下で買える比較的低価格のスピーカーなのに、IPX7の完全防水でなおかつ2台用意することでTWSモードでステレオスピーカーとしても使用可能な高コスパなスピーカーとなっています。

Tribit XSound Surfのブラックのレビュー

IPX7防水でコンパクトなスピーカーTribit XSound surf!

Tribit XSound Surfのブラックのレビューについては、以前にレビュー記事を書いています。興味のある人はこちらの記事もご覧ください。

Tribit XSound Surf新色ブルーがセール!

Tribit XSound surf Bluetooth スピーカー IPX7完全防水 12W ポー

現在AmazonではTribit XSound Surf新色ブルーが限定100台に限り、クーポン使用で600円オフで購入することができます。期間は5月21日夜19時~5月25日24時までとなっているので欲しい人はお早めに!

販売価格:3399円
割引後価格:2799円(600円off)
割引コード:TRIBIT21
限定数:100台

Tribit XSound Surfの新色ブルーのレビュー

Tribit_xsound_surf_blue_019.jpg Tribit XSound surf Bluetooth スピーカー IPX7完全防水 12W ポー

Bass技術よりパワフルな重低音

TribitのBluetoothスピーカーはAmerican Amazonでベストセラーを受賞した信頼できる人気メーカーの新型Bluetoothスピーカーです。二つの高性能6wドライバーを搭載することで、クリアな音で臨場感があり、解像感も高い。片手で持ち運べるコンパクトサイズで迫力ある低音が楽しめるとともに、高音域の細部も逃すことはありません。

USB Type-C充電&Bluetooth5.0

充電ポートには最新のUSB Type-Cを採用し、端子形状が対称のリバーシブル設計になっているため、両面挿しが可能です。強力な高速伝送効率があるBluetooth5.0搭載なので、従来品に比べて約4倍の伝送スピードの速さで、30mの長距離伝送が可能です。スマートフォン持ったまま離れても音楽が途切れずに再生を続けることができます。

IPX7防水デザイン

IPX7防水レベルの保護構造で、水深1mで30分間水に浸かっても心配いりません。アウトドアはもちろん、キッチン・浴室などの水周りでも安心して使用できます。

10時間の連続再生が可能

大容量バッテリーを搭載したことで、10時間の連続再生が可能です。キャンプやバーベキュー、パーティーなどに持って行ってもバッテリーを気にせず安心して使用できます。iPhone、Androidなどの全ての機種に対応可能、高音質Bluetoothスピーカーをお探しの方におすすめです。

TWS対応&より良いサウンド体験

True Wireless Speaker(TWS)技術に対応しているため、2台のスピーカーを組み合わせて、より臨場感のあるステレオサウンドをお楽めます。

仕様

型番
TS-BTS21
Bluetooth
5.0
出力パワー
6Wx2
周波数
70-20KHz
バッテリー
リチウムイオン2200mAh
充電時間
3時間
サイズ
178x57x54
防水防塵規格
IPX7

Tribit_xsound_surf_blue_001.jpg

箱はブラックのときと同じでした。パッケージは同一のものを使用しているようです。

Tribit_xsound_surf_blue_002.jpg

箱の裏面もほぼ一緒ですが、BLUEとなっています。

Tribit_xsound_surf_blue_003.jpg

箱を開けると「Welcome to be Tribit Super User」と書かれてあります。

Tribit_xsound_surf_blue_004.jpg

このような感じでスピーカーが入っています。周りにはUSB Type-Cケーブルとユーザーマニュアルが入っています。

内容物

Tribit_xsound_surf_blue_005.jpg

内容物は以下の通りです。

  • スピーカー本体
  • USB Type-Cケーブル
  • ユーザーマニュアル
  • 保証書

Tribit XSound Surf本体

Tribit_xsound_surf_blue_006.jpg

Tribit XSound Surfの新色ブルーです。だいぶ青いので青が好きな人には非常におすすめです。

Tribit_xsound_surf_blue_008.jpg

スピーカー上部には電源ボタン、Bluetoothボタン、再生ボタン、音量ボタン、マイクが搭載されています。

Tribit_xsound_surf_blue_009.jpg

正面からの画像です。「Tribit」のブランドロゴも入っています。

Tribit_xsound_surf_blue_010.jpg

裏面はスッキリと何もないデザインになっています。

Tribit_xsound_surf_blue_011.jpg

右側には充電用のmicroUSB端子とAUXがついていますが、防水のためにフタがついています。

Tribit_xsound_surf_blue_012.jpg

蓋を開けた状態はこんな感じです。

Tribit_xsound_surf_blue_013.jpg

金属メッシュのアップ画像です。

Tribit_xsound_surf_blue_014.jpg

裏面には技適マークなどの認証が書かれています。

Tribit_xsound_surf_blue_015.jpg

ブラックとブルーの比較です。ブラックは落ち着いた色合いなのでどこにでも合うイメージです。逆に青はかなり特徴的で目立つので派手なスピーカーが欲しい人におすすめですね。

Tribit XSound SurfのTWSモードについて

TWSモードは2台のスピーカーでペアリングすることでステレオ再生が可能なモードです。Tribit XSound SurfのTWSモードについてですが、TWSモードへの入り方は動画でまとめましたので興味のある方はぜひ動画を参考にしてみてください。

TWSモードへの入り方

Tribit_xsound_surf_blue_018.jpg

手順については簡単で、2台のTribit XSound Surfの電源を入れた状態にします。その後2台ともBluetoothボタンを5秒以上押すとStereo Modeの音がします。これで右スピーカーは「Right Channel」と左スピーカーが「Left Channel」と聞こえたら、TWSモードに入りました。

後は通常通りにスマホなどにペアリングしてあげれば2台でステレオ再生が可能になります。

今回の個人的感想&まとめ

今回はTribit XSound Surfの新色ブルーと2第使ったTWSモードについて紹介しました。以前にもTribit StormBoxで2台ペアリングして音楽再生については試したのですが、Tribit StormBoxについてはTWSによるステレオではなく、2台同時出力という感じだったのでTWSスピーカーというのは初めて試してみました。

それにしてもTribit XSound Surfはすごいですね。何がすごいってその価格の安さです。3000円程度で買える比較的安価なBluetoothスピーカーなのにIPX7の防水で水に沈めても大丈夫な性能を持ちつつ、2台でペアリングしてステレオ再生可能なTWSモードも搭載している点です。2台揃えても6000円程度ですからね。こんな安く防水のTWSスピーカーが手に入るなんてすごい時代です。

価格が安いので1台買ってみてから気に入ればもう一台追加で買うというのも全然ありですね。スピーカーが2台になると迫力も2倍になりますし、Tribit XSound Surf1台では物足りなかったという人にもおすすめできます!

Tribit XSound surfの評価

総合評価
4.1
おすすめ
4
デザイン
4
価格
4.5
性能
4
  • コンパクトな防水スピーカー
  • デザインもシンプルながらかっこいい
  • 音質もよく重低音も出せる
  • TWSモードで2台でステレオ再生可能

Tribit XSound Surfに興味のある人はぜひ購入して見はいかがでしょうか? Tribit XSound Surfを購入する!

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY