VANKYO CY750ノイズキャンセリングヘッドホンのレビュー!

今回はVANKYOのノイズキャンセリングヘッドホンCY750について紹介したいと思います。ノイズキャンセリングヘッドホンというと最低でも1万円を超える高いイメージがありますが、このVANKYO CY750は非常にお求めやすい価格設定になっています。
Amazonでの販売価格は7000円となっていますが、2000円オフのクーポンがあるので実質5000円で購入可能です。Amazonなのでもちろん送料は無料で購入可能です。
VANKYO CY750ノイズキャンセリングヘッドホンのレビュー

ノイズキャンセル
ANCノイズキャンセリング機能を搭載し、より静かに、より良い音で音楽をで楽しめます。バス、電車、飛行機、声の飛び交うオフィスでも、お気に入りの曲に没頭できます。 高感度のマイク付き、CVC 8.0ノイズキャンセリング技術は周囲の雑音を削減でき、 相手とクリアで快適に会話できます。
2台同時接続可能
通常のBluetoothヘッドホンとは違って、VANKYO CY750は2つのデバイス(例えば携帯電話やタブレットやノートパソコン)を同時に接続してまた簡単に切り替えられます。2つのBluetoothデバイスを接続すると、1つのデバイスでビデオを見たり、曲を聴いたり、ゲームをプレイしたりしながら、簡単に電話をかけたり受けたりできます。ヘッドホンは、現在のタスクを自動的に一時停止し、通話が終了すると自動的に再生します。 例えば、iPadで映画を見ていると、iPhoneから電話が来て、電話に出るとヘッドホンが自動的にiPadの映画を停止します。通話が終わったら、ヘッドホンは自動的に映画を再生されます。マニュアル操作のステップを省き、同時に素晴らしい映画の断片を見逃すことがないです。
Hi-Fi高音質
進化したクリアでパワフルなサウンドを実現します。低音から高音までバランス良く出ていて、解像度も高くキレ感が気持ち良いヘッドホンです。 音楽はもちろん、特に映像とリンクするように立体的な音作りをしている映画、VRなどで使用した際にその世界に入り込んだような一体感を味わうことができます。
最大30時間連続再生
1回満充電すれば、最大30時間の音楽再生、あるいは最大18時間の通話が可能です。ノイズキャンセルを有効にした場合は15時間連続再生になります。小型&軽量の肌触りの良いプロテイン生地のイヤーパッドを採用。耳の角度に合わせて90度回転できるスイベル機構を採用したハウジング、スムースな長さ調節を可能にしたヘッドバンドにより、長時間の使用でも疲れにくい快適な装着感を実現しました。
Bluetooth 5.0
Bluetooth5.0対応により⾳⾶びを極限まで抑え、完全ワイヤレスでありながら、安定した接続を実現しました。 3.5mmオーディオケーブル付き&有線接続使用可能:ケーブル接続も可能で、万が一電量が切れたとしても付属のφ3.5mmプラグ仕様ケーブルを利用して、スマホやタブレット等と有線接続し使用可能です。
仕様
- Bluetooth
- 5.0
- モデル名
- Cystereo 750
- 有効接続距離
- 10m
- 周波数特性
- 20Hz-20kHz
- プロトコル
- HFPV1.6/HSPV1.2/A2DPV1.2/AVRCPV1.0/DIV1.3
- 充電時間
- 3時間
- 動作時間
- ワイヤレス接続のみ30時間
ノイズキャンセル機能のみ30時間
ワイヤレスとノイズキャンセル併用15時間
箱

箱はグレーを基調としたデザインです。

箱の裏面には製品の特徴が書かれています。
ANCノイズキャンセリング
先進なQCCチップを採用し、CVC8.0通話ノイズキャンセル技術と結合してノイズを有効に低減し、HiFiを提供する同時にクリアな通話効果を確保しました。
HiFi高音質
音楽はもちろん、特に映像とリンクするように立体的な音作りをしている映画、VRなどで使用した際にその世界に入り込んだような一体感を味わうことができます。
快適な装着感
軽量で肌触りの良いプロテイン記事のイヤーパッド、耳の角度に合わせて90度回転できるハウジング、長さ調節を可能のヘッドバンドにより、長時間の使用でも疲れにくい快適な装着感を実現。

箱を開けるとケースが入っています。ケースの中にヘッドホンなどが入っています。
内容物

内容物が以下の通りです。
- ヘッドホン
- ハードケース
- 布ケース
- microUSBケーブル
- 3.5mmイヤホンケーブル
- 説明書
- 保証書
説明書

説明書です。説明書はかなり薄いですが、シンプルに必要最低限のことが書かれています。
MicroUSBケーブル

MicroUSBケーブルです。ヘッドホンを充電する際に使用します。
3.5mmケーブル

ヘッドホンを有線で使用する際に使う3.5mmケーブルです。。
ヘッドホン

ヘッドホン本体です。見た目は非常に高級感のあるデザインになっています。

横からの画像です。イヤー部分については90度回転するので、このように薄くすることができます。

このようにメタリックパーツを用いることで、ヘッドホンに高級感があります。

右側にはノイズキャンセルのANCのオンオフ切り替えと、microUSB端子、3.5mmイヤホン端子、電源や音量などのコントロールボタン、LEDランプがついています。

ヘッドホンの下側からの画像です。基本的にすべてのボタン操作などは右側で行うようになっています。

イヤーパッド内部にはLRが書かれているので左右がひと目で分かるようになっています。

イヤーパッドも厚めで耳を覆うようななっているので、やさしく耳を包んでくれます。

ヘッド部分のクッションも少し薄めです。上部にもLRが書かれているの分かりやすくなっています。

左右のヘッドホンの調節部分には数字が書かれており、調節する際にひと目でいつものサイズにセットすることができます。調節は10段階で調節可能です。このような細部への気遣いは非常にありがたいですね。
ハードケース

ハードタイプのヘッドホンケースです。きちんとしたケースに入れたい時はこのハードタイプのケースに入れておけば安心できます。

ケースにはこのような感じで収まります。内部もショックを吸収するような素材でできているので安心感があります。
ソフトケース

ヘッドホンを収納するソフトケースです。

ベロアのような布ケースとなっています。このタイプのケースならヘッドホンを衝撃や傷から守ってくれます。

ソフトケースにいれるとこんな感じになります。
ノイズキャンセリング機能について
VANKYO CY750についてはANCとCVCの2種類が搭載されています。ANCはアクティブノイズキャンセルで、周囲のノイズに反対の音波をぶつけて打ち消す機能です。もう一つのCVCは通話時にこちらの音声のノイズを消して伝えることができる機能です。なので、音楽を使用時に役に立つのはANCです。
ノイズキャンセリング機能についてはかなり効果あります。ノイズキャンセリングを有効にすると周りの雑音をかなり削減することができます。体感で8割はノイズを消してくれる感じがします。ただし、ノイズキャンセリングが効きやすい音とそうでない音ではだいぶ違います。サーキュレーターの音にはかなり効果がありだいぶ音が消えましたが、なぜか空気清浄機のファンを強めに回している際にはあまり効果がありませんでした。周波数帯によってノイズキャンセリングしやすい音としにくい音があるようです。
ノイズキャンセリング機能は集中したいときにも役に立ちます。基本的に音楽を再生していなくてもノイズキャンセリング機能だけを有効にして使うこともできます。
音質について

ヘッドホンの音質については思っていたより良いです。ヘッドホンの傾向としては少し低音が強めになっています。低音が好きな人にはおすすめできるヘッドホンですね。Hi-Fiにも対応しており、高音質で普段遣いでも十分使えるヘッドホンとなっています。
ノイズキャンセリングヘッドホンということで、周囲のノイズを抑えることができるので、音量も小さくても音楽を楽しむことができます。ただし、ノイズキャンセリングを有効にすると低音が少し削られる感じがします。これはノイズキャンセリングする仕様上で多少音に影響があるのは仕方がない部分だと思います。多少低音が減ったとしても、日常で使う上では周りのノイズが消えるのでそっちの恩恵のほうが大きいのですね。
VANKYO CY750のレビュー動画
以前にエイプリルフールでこれからは女装して商品レビューしていくというネタを実際にやってみました。動画制作に思っていた以上に時間がかかってしまいましたが、かなり頑張って作りました。サムネを見れば分かりますがめっちゃ加工しています。この人は実際には存在しないのでもうCGみたいなものですね。
なかなかチャンネル登録者数が増えないのでよかったら高評価ボタンとチャンネル登録をして応援して頂けるとうれしいです!
今回の個人的感想&まとめ
今回はVANKYO CY750のレビュー記事でした。VANKYO製品については以前に完全ワイヤレスイヤホンのVANKYO X100のレビューを書きましたがかなり良い製品だったので、今回はノイズキャンセリングヘッドホンも非常に楽しみでした。
ノイズキャンセリングヘッドホンというのはすばらしいです。やはり外ではかなりノイズがありますし、家の中でも扇風機やエアコンのファンノイズもあるのですが、このVANKYO CY750を使用すると一気にそれらのノイズを消してくれます。小さい音であればほとんど消してくれますし、結構大きめの音でも7~8割程度は軽減してくれるので、ノイズの少ない状態で音楽を楽しむことができます。
Bluetooth以外にも有線で使用できるのもいいですね。Bluetoothヘッドホンの最大の敵はバッテリー切れですからね。このヘッドホンならバッテリー切れのときやPCなどで使いたいときに有線で使いたい場面でも活躍できます。私は動画編集の際はこのヘッドホンを使用していますが、かなり良いのでおすすめできます。
VANKYO CY750ノイズキャンセリングヘッドホンの評価
- 総合評価
- 4.4
- おすすめ
- 4
- デザイン
- 5
- 価格
- 4.5
- 性能
- 4
- 5000円で買えるノイズキャンセリングヘッドホン
- ノイズキャンセリングで静かに音楽を楽しめる
- 軽量な作りなのに高級感のあるデザイン
- ノイズキャンセリング有効時に低音が減る
ぜひコスパの良いノイズキャンセリングヘッドホンが欲しい場合はVANKYO CY750を購入してみてはいかがでしょう? VANKYO CY750 ヘッドホンノイズキャンセリングを購入する!
うーん…この時代にMicroUSBかぁ
だったらTaoTronicsの6000円くらいのANC付きヘッドホン買うかなぁ